ワイモバイルで購入したスマートフォンを他の格安SIMを挿入して使う場合は、「SIMロック」を解除しなくてはなりません。

他社のMVNOに乗り換える場合に限らず、海外でワイモバイルのスマホを使いたい場合にもSIMロック解除が必要です。

SIMロック解除の仕方は簡単なので、必要になった場合にすぐに操作できますが中にはSIMロックが解除できないケースがあります。

どんな場合がSIMロック解除不可なのかまとめましたので、参考にして下さいね。

SIMロック解除とは

スマートフォンの端末には、「SIMカード」が挿入されています。

SIMカードには、

・契約者の識別番号

・メールアドレス

・電話番号

などが記録されています。

端末にSIMカードが挿入されていることによって、その端末が誰のものなのか・どこのキャリアの回線を利用しているのか分かる仕組みになっています。

この端末とSIMカードを一致させる仕組みのことを「SIMロック」と言います。

かつて、docomoやau・ソフトバンクなどの3大キャリアではSIMロック解除に対応していませんでした。

「SIMロック」の仕組みによって、「端末料金0円」などのサービスが成り立っていたわけですね。

総務省が2015年5月以降に発売された機種に関して、SIMロック解除を義務化しました。

自由にSIMロック解除が行うことが出来るようになり、私たちは端末を購入したショップに縛られることなく契約する通信会社を選べるようになりました。

 

スポンサードリンク




 

SIMロック解除ができないケース

ワイモバイルでSIMロックを解除するには、以下の3つの条件に当てはまる必要があります。

・2015年5月以降に発売された機種であること

・購入から101日が経過していること

・解約している場合は、解約後から90日以内であること

以下の場合は、SIMロック解除が出来ませんのでチェックしてみて下さい。

2015年5月以前に発売された機種

SIMロック解除が義務化されたのは2015年5月以降に発売された機種なので、2015年の5月より前に発売された機種に関してはSIMロック解除が出来ません。

たとえば、2016年4月に購入した端末であっても発売されたのが2015年3月の機種であればSIMロックを解除出来ないということになります。

ネットワーク利用者制限製品

端末が盗難にあった場合、利用者はネットワーク利用者制限をかけることができます。

手元に端末が無くても、ショップの店頭で申込めばその端末にネットワーク利用者制限がかけられて第三者が利用できなくなります。

一度端末にネットワーク利用者制限がかけられると、ワイモバイルではSIMロックを解除することが出来ません。

端末料金の支払いが完了していない場合

端末を一括で購入した場合は、購入してから101日経過すればSIMロック解除することができます。

しかし、分割払いを選択した場合は残金を払い終えた地点でSIMロック解除が可能になります。

一度分割払いを選択した場合でも、その後に一括払いに変更して端末の料金を全額払い終えればSIMロックを解除することが出来ます。

月々の利用料金に滞納がある場合

通信サービスや端末料金の支払いが滞っている場合は、SIMロック解除ができません。

全ての支払いを終えてからSIMロックを解除して下さい。

端末の故障や水濡れがある場合

スマホが故障している場合や、水濡れしている場合はSIMロック解除ができません。

端末の修理が完了してからSIMロック解除の手続きを行いましょう。

SIMロック解除対象端末ではない場合

・iPhone5s

・AQUOS CRYSTAL Y (402SH)

はSIMロック解除対象端末ではないのでSIMロック解除ができません。

また、

・STREAM S(302HW)

・Nexus5

・Nexus6はSIM

はSIMフリー端末なのでSIMロックはかかっていないのでSIMロック解除しなくても大丈夫です。

他に注意点として、中古品はSIMロック解除対象外になります。

アウトレットで購入した端末はSIMロック解除出来ませんので注意しましょう。

 

スポンサードリンク




 

ワイモバイルのSIMロック解除は自分ですると0円

ワイモバイルでSIMロック解除するにはショップに持ち込む方法とMy Y!mobileから手続きをする方法があります。

ショップでSIMロック解除を依頼すると3,000円のSIMロック解除手数料が掛かります。

でも、My Y!mobileからSIMロック解除の操作をすることでこの手数料が0円になりますので、自分でSIMロック解除をした方がお得ですよ。

SIMロックを解除する方法

My Y!mobileにログインする

端末を選択して、案内通りに進むとMy Y!mobileへログイン出来ます。

②「ご契約内容」の「もっと見る」をタップ

③「SIMロック解除の手続き」をタップ

④「次へ」をタップ

⑤製造番号と機種名を確認してから「次へ」をタップ

⑥SIMロック解除コードが発行されるので、メモしておきましょう。

⑦端末の電源を切ってSIMカードを差し替えてから電源を入れます。

SIMロック解除キー入力画面が表示されますので、メモしておいたSIMロック解除コードを入力しましょう。

 

スポンサードリンク




 

まとめ

ワイモバイルからMVNOに乗り換える場合、今まで使っていた端末を利用できたら経済的ですよね。

基本的には、2015年5月以降に発売された端末であればSIMロックを解除することが可能です。

端末を購入してから101日以上経過していること、端末代金の払込を終了していることと端末が故障していないこと、解約してから90日以内であることなどの条件があります。

SIMロック解除は、My Y!mobileから手続きをするとSIMロック解除手数料3,000円が発生しませんのでお得ですよ。

 

 

ワイモバイル Web申し込みの方法

ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。

スマホを新しく機種変更したい人や他社からのりかえたい人、新規でスマホが欲しい人は左の「スマホを新しくしたい方はこちら」をクリックしましょう。

 

 

⇒ワイモバイルの公式サイトはこちら

 

スマートフォンを選択する

画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、お好みの機種名をクリックします。

 

 

iPhone6s

容量は32GB、128GBの2種類から選択できます。

カラーは、スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの4種類です。

 

507SH,Android One

Google、Googleマップ、Gメール、Google Play Music、Googleドライブなどのアプリは全てパソコン間でシームレスに同期できます。

カラーはスモーキーブルー・ブラック・ホワイトの3種類です。

X2,Amdroid One

握るだけでスムーズ撮影可能な「エッジセンス」と光を集める「ウルトラピクセル」機能が搭載されています。

カラーはサファイアブルー・アイスホワイトの2種類です。

容量を選択する

今回は、一番人気の「iPhone6s」を申し込む設定で進みます。

容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。

 

カラーを選択する

今回は「スペースグレイ」を選択します。

 

 

契約方法を選択する

今回は「のりかえ」を選択します。

現在使用中の端末を選択する

 

 

料金プランを選択する

新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!

今回は、「スマホプランS」を選択します。

機種代金の支払方法を選択する

24回払いか一括払いかを選択します。

24回払いにした場合は、頭金540円を支払います。残りは月々の請求と一緒に3240円が請求されます。

オプション、子回線プランを選択する

割引を選択する

家族割引サービス

複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)

下取りプログラム

新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。

⇒対象機種割引一覧はこちら

 

ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。

お客様情報を登録する

Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。

 

本人確認書類をアップロードする

デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。

 

のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する

ご契約者情報を入力する

・氏名

・生年月日

・性別

・住所

・ご希望のお届け時間帯

・電話番号

・メールアドレス

・職業

・利用者

を入力します。

クレジットカード情報を登録する

申込み内容を確認して、手続きを完了させる

初期設定を行う

ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。

Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。

⇒アプリ以外の設定の仕方はこちら

 

まとめ

これからスマホを新規に持ちたい人や他社からMNPする予定の人は、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンが実施されている今がチャンスです!

Yahoo!プレミアムも通話料コミコミなので(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)、Yahoo!ショピングやLOHACOでの買い物がいつでも5倍・最大12倍たまります。

普通にYahoo!プレミアム会員に登録すると月額金462円(税抜)かかりますからお得ですよね。

 

⇒ワイモバイルを見に行く