一度使ったら快適さゆえに手放せないのが「おサイフケータイ」ですが、ワイモバイルでも「おサイフケータイ」が使えます!
しかし、「おサイフケータイ」に対応している端末が限られていますので要注意です。
今まで利用していたスマホで「おサイフケータイ」が引き続き使えるのか、ワイモバイルで新しく端末を購入する場合などを調査しましたので参考にして下さいね。
Contents
- 1 おサイフケータイとは?
- 2 動作確認端末ならそのまま使える
- 3 端末を新規購入する時の注意点
- 4 ワイモバイルでiDは使えるの?
- 5 まとめ
- 6 ワイモバイルの申し込み方法
- 7 必要書類を準備しておきましょう
- 8 ワイモバイル Web申し込みの方法
- 9 初期設定を行う
- 10 まとめ
おサイフケータイとは?
おサイフケータイは、日本独自のサービスになります。
携帯電話に埋め込まれたFeliCaチップ(ICチップ)をお店や改札の「読み取り口」にかざして音が鳴れば会計完了です。
おサイフケータイ アプリを起動して、使いたいサービスを選びます。
使いたいサービスをクリックすると、電子マネーの残高やポイント残高が表示されます。
複数のサービスを1つのアプリで管理できるので便利ですよね。
スポンサードリンク
動作確認端末ならそのまま使える
ワイモバイルへ乗り換えてからも今まで使っていたスマホを使う場合は、スマホがワイモバイルの動作確認であればおサイフケータイが問題なく使えます。
各サービスへ特に連絡する必要はありませんが、キャリアのメールアドレスを設定していた人はワイモバイルのメールアドレスに切り替えましょう。
端末を新規購入する時の注意点
おサイフケータイ対応端末を購入しよう
ワイモバイルで新しい端末を購入する場合は、おサイフケータイに対応していない機種が多いので注意が必要です。
おサイフケータイに対応している端末をまとめてみました。
・Android One X3
・Android One X2
・Android One X1
・AQUOS CRYSTAL Y2
・AQUOS Xx-Y
・AQUOS CRYSTAL Y
・ARROWS S
・AQUOS Phone ef
・AQUOS Phone es
・DIGNO DUAL 2
・STREAM X
各サービスへ電話しよう
端末が変わったら、各サービスの問い合わせ口に機種変更の旨を伝えましょう。
サービスごとの連絡先はこちらになります。
電子マネー「楽天Edy」
電話番号:0570-081-999(ナビダイヤル)044-520-1761
受付時間:[平日]9:30~19:00[土日祝日]10:00~18:00
QUICPay
発行会社によって問い合わせ先が異なります。
こちらのサイトで発行会社を確認して下さい。
電子マネー「nanaco」
電話番号:0570-071-555(ナビダイヤル) 0422-71-2266(通話料有料)
受付時間:24時間年中無休
電子マネー「WAON」
モバイルWAON
電話番号:0120-050-011 0570-064-811(通話料有料)
受付時間:年中無休9:00~21:00
モバイルJMB WAON
電話番号:0120-577-365 0570-064-375(通話料有料)
受付時間:年中無休9:00~21:00
SKiPサービス
電話番号:0570-029-222 (ナビダイヤル)
受付時間:24時間 日・祝・年始休
JALタッチ&ゴーサービス
電話番号:0570-064-770 (ナビダイヤル)
受付時間:9:30~18:00 (年中無休)
モバイルSuica
電話番号:048-645-7007
受付時間:年中無休 7:00~23:00
ビックポイント機能付ケータイ
受付時間:10:00~21:00
東京:03-5958-0811
名古屋:052-459-1333
京都:075-371-1113
大阪:06-6636-0166
岡山:086-225-0811
広島:082-568-0811
札幌:011-219-1117
福岡:092-732-1117
ゴールドポイントカード
電話番号:03-3227-2271
受付時間:10:00~20:00 (年中無休)
マクドナルドスマートフォンアプリ
E-mail: info@sp.mdj.jp
受付時間:9:00~17:00(年中無休)
スポンサードリンク
ワイモバイルでiDは使えるの?
iDは、あらかじめお金をチャージしておかなくても後から支払い請求が来るドコモの電子マネーです。
ドコモからワイモバイルへMNPした場合、「iDが使えるのか」心配ですよね。
ワイモバイルへ乗りかえた場合、端末に「iDアプリ」をインストールすることによってiDか使えるようになりますので安心して下さい。
iDアプリの使い方
①Google PlayでiDアプリをインストールする
②アプリを起動して、はじめて「iD」を使う方」をタップ
③「「iD」対応のクレジットカードで登録する」をタップ
④登録するカードをタップ
⑤カード発行会社から通知されたアクセスコード、パスワードなどを入力する
⑥注意事項を読んで「はい」をタップ
⑦「登録が完了しました」と表示されたら設定完了です。
まとめ
ワイモバイルへ乗りかえても、おサイフケータイは今まで通り使えます。
今まで使っていた端末を継続して利用するなら、メールアドレスの変更を忘れずに行いましょう。
ワイモバイルで新しい端末を購入する場合は、おサイフケータイに対応している機種を購入する必要があります。
ドコモの電子マネー「iD」も、「iDアプリ」をインストールすることで使えるようになりますので、月額料金が安いワイモバイルに安心してMNPすることが出来ますね。
ワイモバイルの申し込み方法
これからワイモバイルを申しこむ人のために申し込み方法をまとめました。参考にしていただければと思います。
必要書類を準備しておきましょう
ワイモバイルに申し込むには、以下の書類が必要です。
あらかじめ手元に用意しておけば、手続きがスムーズに進みます。
本人名義のクレジットカード
デビットカードは使えません。
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、DinersClub、UC、MUFGカード、DC、UFJカード、NICOS、三井住友カード、イオンクレジットサービス、オリコ、OMC、CF、Cedyna、ライフカード、TSキュービック、アプラス、楽天カード、ジャックス、ポケットカード、エポスカード、日専連
などのクレジットカードを準備しましょう。
本人確認書類
・運転免許証
・健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
・日本国パスポート
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・特別永住者証明書
・在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
のいずれかが必要になります。
機種変更でMy Y!mobileアカウントを持っている人はログインすることで本人確認書類が不要になります。
家族確認書類
家族割引サービスを利用する場合には家族を証明する書類が必要です。
・戸籍謄本
・住民票記載事項証明書(発行から3ヵ月以内のものに限る)
・同性のパートナーシップを証明する書類
のいずれか1つを用意しましょう。
MNP予約番号
他社からに乗り換える場合、電話番号が変わらないようにするためにMNPを予約しておきましょう。
各社のMNP受付番号を紹介します。
NTTドコモ
携帯電話 151
一般電話 0120-800-000
au
携帯電話 ・一般電話 0077-75470
ソフトバンク
携帯電話・一般電話 0800-100-5533
MNPを予約してから2日以内にワイモバイルの新規申込みを行いましょう。
ワイモバイル Web申し込みの方法
ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。
スマホを新しく機種変更したい人や他社からのりかえたい人、新規でスマホが欲しい人は左の「スマホを新しくしたい方はこちら」をクリックしましょう。
スマートフォンを選択する
画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、お好みの機種名をクリックします。
iPhone6s
容量は32GB、128GBの2種類から選択できます。
カラーは、スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの4種類です。
507SH,Android One
Google、Googleマップ、Gメール、Google Play Music、Googleドライブなどのアプリは全てパソコン間でシームレスに同期できます。
カラーはスモーキーブルー・ブラック・ホワイトの3種類です。
X2,Amdroid One
握るだけでスムーズ撮影可能な「エッジセンス」と光を集める「ウルトラピクセル」機能が搭載されています。
カラーはサファイアブルー・アイスホワイトの2種類です。
容量を選択する
今回は、一番人気の「iPhone6s」を申し込む設定で進みます。
容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。
カラーを選択する
今回は「スペースグレイ」を選択します。
契約方法を選択する
今回は「のりかえ」を選択します。
現在使用中の端末を選択する
料金プランを選択する
新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!
今回は、「スマホプランS」を選択します。
機種代金の支払方法を選択する
24回払いか一括払いかを選択します。
24回払いにした場合は、頭金540円を支払います。残りは月々の請求と一緒に3240円が請求されます。
オプション、子回線プランを選択する
割引を選択する
家族割引サービス
複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)
下取りプログラム
新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。
ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。
お客様情報を登録する
Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。
本人確認書類をアップロードする
デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。
のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する
ご契約者情報を入力する
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・ご希望のお届け時間帯
・電話番号
・メールアドレス
・職業
・利用者
を入力します。
クレジットカード情報を登録する
申込み内容を確認して、手続きを完了させる
初期設定を行う
ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。
Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。
まとめ
これからスマホを新規に持ちたい人や他社からMNPする予定の人は、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンが実施されている今がチャンスです!
Yahoo!プレミアムも通話料コミコミなので(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)、Yahoo!ショピングやLOHACOでの買い物がいつでも5倍・最大12倍たまります。
普通にYahoo!プレミアム会員に登録すると月額金462円(税抜)かかりますからお得ですよね。