ワイモバイルに申し込むには、店舗で申し込み手続きをするか、「ワイモバイルオンラインストア」というウェブサイトから申し込みをするかの2通りがあります。
ワイモバイルのショップで新規契約をする前に、必要なものを何点か準備する必要があります。
契約に必要な書類が揃っていなくて、欲しい端末があるにも関わらず、契約するのに半日以上もかかってしまう場合もあります。
でも、必要な書類が揃っていなかった場合に、受け付けた店舗で対処する方法はあるのでしょうか。
Contents
必要な書類を忘れた!どうすればいい?
ワイモバイルの店舗に出向いて契約をする際には、何点かの必要書類があります。
契約する人が本人かどうかを確認するための「本人確認書類」が必要になります。
これを店舗で忘れたことに気が付いた時、対処する方法はあるでしょうか。
ここでは、必要書類を忘れた時の対処法を検証していきます。
書類に不備があると申し込み出来ない!
ワイモバイルの店舗で書類の不備に気が付いても、その対処法はありませんでした。
書類を取りに自宅へ戻って、店舗に出掛けてまた受付をするとなると、半日以上が無駄になります。
休日にしか申し込みに行けない状況で、半日が潰れてしまっては申し込みをする気持ちも萎えますね。
これを回避する方法とは?
スポンサードリンク
ワイモバイルオンラインストアから申し込む!
書類の不備で半日を無駄にしないためには、ワイモバイルオンラインストアから申し込むことをおススメします。
店舗のような営業時間というものがなく、またウェブからの手続きになるので店舗に行く必要もなく、24時間いつでも自分の都合がいい時に申し込み手続きができます。
ワイモバイルオンラインストアでは、【新規契約】【機種変更】【他社からの乗り換え(MNP)】などの手続きが可能です。
新規契約・他社からの乗り換え(MNP)で、ワイモバイルに申し込む場合には、店頭と同様に本人確認書類が必要になります。
本人確認書類とは
ワイモバイルオンラインストアで使用できる本人確認書類は、以下のいずれかになります。
- 運転免許証
- 健康保険証または住民基本台帳カード+公共料金領収書・住民票のいずれか
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 特別永住者証明書(外国籍の方)
- 在留カード(旧外国人登録証)+外国パスポート(外国籍の方)
本人確認書類は、ワイモバイルに送付(アップロード)します。
また、本人確認書類ごとに、注意事項が設定されていますので注意しないと再送付になります。
本人確認書類をカメラなどで撮影後、アップロードする
ワイモバイルオンラインストアから申し込み手続きをして手続きが完了すると、「お申し込み完了メール」が送られてきます。
本人確認書類の写真が撮れたら、撮った写真をアップロードするだけです。
ワイモバイルオンラインストアのメリット
自宅でできるから書類に不備があっても対処可能
店舗で申込みをした場合、必要な書類に不備があっても対処法がないことは先にも解説してあります。
でも、自宅で申込めるワイモバイルオンラインストアなら必要な書類に不備があっても対処が可能です。
例えば、画像が悪くても撮り直しがすぐに出来ますし、本人確認書類も忘れることはありません。
店頭と異なっているのは、全て自分で指示通りに進めることなので、対面での面倒なやりとりもありません。
このようにわざわざ店頭に出向かなくても、メリットが多いワイモバイルオンラインストアで最初から契約手続きを行うことをおススメします。
発送までが速い!
ワイモバイルオンラインストアを利用して購入した商品は、最短で当日発送をしてくれます。
発送後の商品到着日は申し込みの内容や発送地域によって異なり、離島などの場合は日数を要するようですが、目安としては、1~3日程度で商品が届くことになります。
営業時間に縛りが無い
最大のメリットは24時間いつでも申し込みが可能なので、自分の都合に合わせられることです。
仕事が忙しくて店舗に行けない人にはたいへん便利なサービスですね。
曜日も時間も気にしなくていいので、忙しい社会人にはおすすめです。
待ち時間のイライラも解消できる
平日は仕事などで忙しいという方は、ショップに行ける日となるとどうしても、混雑する土日など休日になりがちです。
それは、ほとんどの人が同じ傾向にあるため、店頭での受付がとにかく混雑します。
待ち時間の長さに辟易して、ぐったりした経験は誰でも一度はあるはずです。
混雑している店頭で待たされるのが嫌だという人は、最初からワイモバイルオンラインストアで申し込みをしましょう。
スポンサードリンク
まとめ
ワイモバイルの店頭で契約手続きを行う際に、書類を忘れた場合の対処法はありません。
自宅に戻って書類を揃えてもう一度店頭まで行くことは、なかなかの手間と言えます。
それならば、自宅で出来るワイモバイルオンラインストアを利用して契約手続きを行ったほうが、グッと時短になりますね。
忙しくて店舗に出向けない人や、自分の都合に合わせて申し込みをしたいと考えている人にも、ワイモバイルオンラインストアはおススメです。
ワイモバイル Web申し込みの方法
ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。
スマホを新しく機種変更したい人や他社からのりかえたい人、新規でスマホが欲しい人は左の「スマホを新しくしたい方はこちら」をクリックしましょう。
スマートフォンを選択する
画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、お好みの機種名をクリックします。
iPhone6s
容量は32GB、128GBの2種類から選択できます。
カラーは、スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの4種類です。
507SH,Android One
Google、Googleマップ、Gメール、Google Play Music、Googleドライブなどのアプリは全てパソコン間でシームレスに同期できます。
カラーはスモーキーブルー・ブラック・ホワイトの3種類です。
X2,Amdroid One
握るだけでスムーズ撮影可能な「エッジセンス」と光を集める「ウルトラピクセル」機能が搭載されています。
カラーはサファイアブルー・アイスホワイトの2種類です。
容量を選択する
今回は、一番人気の「iPhone6s」を申し込む設定で進みます。
容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。
カラーを選択する
今回は「スペースグレイ」を選択します。
契約方法を選択する
今回は「のりかえ」を選択します。
現在使用中の端末を選択する
料金プランを選択する
新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!
今回は、「スマホプランS」を選択します。
機種代金の支払方法を選択する
24回払いか一括払いかを選択します。
24回払いにした場合は、頭金540円を支払います。残りは月々の請求と一緒に3240円が請求されます。
オプション、子回線プランを選択する
割引を選択する
家族割引サービス
複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)
下取りプログラム
新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。
ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。
お客様情報を登録する
Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。
本人確認書類をアップロードする
デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。
のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する
ご契約者情報を入力する
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・ご希望のお届け時間帯
・電話番号
・メールアドレス
・職業
・利用者
を入力します。
クレジットカード情報を登録する
申込み内容を確認して、手続きを完了させる
初期設定を行う
ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。
Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。
まとめ
これからスマホを新規に持ちたい人や他社からMNPする予定の人は、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンが実施されている今がチャンスです!
Yahoo!プレミアムも通話料コミコミなので(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)、Yahoo!ショピングやLOHACOでの買い物がいつでも5倍・最大12倍たまります。
普通にYahoo!プレミアム会員に登録すると月額金462円(税抜)かかりますからお得ですよね。