「LINE」と聞いて知らない人は少ないほど、ユーザー数を圧倒的に伸ばした「LINE」ですが、チャット機能以外でも便利な機能に通話機能があります。
この通話機能が大変に便利で、LINE通話を頻繁に利用する人も多いのではないでしょうか。
でも、もしLINE通話機能が使えなくなったらどうしますか。
不便さはもちろんですが、機能を回復させる手段を調べるのも一苦労ですね。
そこで今回は、ワイモバイルでLINE通話が使えなくなった場合に試してほしい幾つかの方法をご紹介します。
万が一に備えておきたい人は必見です。
Contents
まずワイモバイルでLINEを使用するためには
ワイモバイルでLINEを利用する場合、音声通話SIMで契約をしておくと安心です。
これから格安SIMに乗り換えを検討している人は、新規契約の際に音声通話SIMを契約しておけばLINEの利用に問題はありません。
では、問題なく利用をしていたのに繋がらなくなった場合の対処法について解説しましょう。
スポンサードリンク
1、アップデートを最新にする
最初に確認したいのがアプリのアップデートです。
アップデートをすると、アプリが一瞬使えなくなるのでつい面倒臭がって後回しにしたりしていませんか。
特に不具合修正関連のアップデートは更新していないと、使えなくなる可能性も考えられます。
思い当たる人はすぐにアップデートをしましょう。
iOS(iPhone)端末でアップデートを行う方法
「AppStore」を起動後、画面下のメニューの一番右「アップデート」をタップします。
ここでアップデート可能なアプリが一覧で表示されます。
その中に「LINE」があればアップデートしておきましょう。
Android端末でアップデートを行う方法
「GooglePlay」を起動後、左上のメニューをタップし、「マイアプリ&ゲーム」をタップするとアップデート可能なアプリが一覧で表示されます。
この一覧の中に「LINE」があればアップデートを行って下さい。
アップデート内容はアプリやアップデート毎に異なりますがデータ通信容量が大きい場合が多いです。月のデータ容量の残りが少ない場合は注意して行って下さい。
2、アプリを再起動させる
送信できない、受信できない、スタンプが表示されない、相手に声が届かないなど、アプリの動きがいつもと違うと感じたときは一度アプリを終了させて下さい。
アプリを閉じるだけだとバックグラウンドで起動し続けています。
そのために、しっかりとした手順でちゃんとアプリを終了させる必要があります。
再起動させることで、動作が改善することも多いので正しいアプリ終了手段を解説します。
iOS(iPhone)端末の正しいアプリ終了手順
「ホームボタン」をダブルタップすると、現在起動している(バックグラウンドの起動も含む)アプリ一覧が表示されます。
ここにLINEがあれば、スワイプして終了させて下さい。
パソコンと同じで多くのアプリが同時にバックグラウンドで動いていると、端末への負荷が大きくなります。
使わないものはこの方法で、常に終了するようにしておきましょう。
Android端末の正しいアプリ終了手順
画面右下にある□ボタンをタップし、一覧から終了させたいアプリを選択して終了させます。
この一覧にLINEがあれば、スワイプして終了&再起動して下さい。
3、LINE通話の受信許可を確認する
LINEメッセージの送受信は問題無いのにLINE通話ができない、この場合はLINEの設定を確認して下さい。
設定の中に「通話の受信許可」という項目があります。
ここがオンになっているかを確認しましょう。
初期設定ではONになっていますが、気付かないうちに変えていたという可能性があります。
4、Wi-Fi接続をオフにしてみる
「Wi-Fi接続」をONにした状態だと、以前接続した公衆Wi-Fi繋がったままという状況であることが多いです。
この場合は、「設定」⇒「Wi-Fi」でWiFiをOFFにして、LTE回線に戻すと状況が改善されます。
5、データ通信量を確認する
データ通信量が当月に一定量以上になると通信速度が遅くなります。
データ通信量の制限に引っかかってしまった場合は、一言メッセージを送信するにも時間がかかります。
注意すべきは「タイムアウト」といって、送信や受信が強制的に切断され止まってしまう状態です。
「メッセージが送れない」「送られてきた画像が表示されない」といったトラブルの多くは、当月のデータ通信量を使い切ってしまったがための速度制限中のことが多いです。
LINE通話は“データ通信量”でカウントされるため、毎月のデータ通信量が上限の場合は低速でLINE通話が充分にできないこともあるので、データ通信量も注意して下さい。
6、スピーカー音量を確認する
意外と多いトラブルがスピーカー音量の調整です。
スピーカー音量が消音(ミュート)状態になっていないか、確認して下さい。
スマートフォン本体脇にある音量ボタンを一度押してみてスピーカーボリュームを確認してみる、または「設定」→ 「アプリ」→「LINE」→「許可」から「マイク」の機能をONにする、これで解決できるはずです。
スポンサードリンク
まとめ
ワイモバイルでLINE通話が使えなくなった場合に対処する方法をまとめました。
試してほしいことは6項目です。
LINE通話が利用出来ない・・どうしよう!と慌てることがないようにしっかりと覚えて置いて下さい。
ワイモバイル Web申し込みの方法
ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。
スマホを新しく機種変更したい人や他社からのりかえたい人、新規でスマホが欲しい人は左の「スマホを新しくしたい方はこちら」をクリックしましょう。
スマートフォンを選択する
画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、お好みの機種名をクリックします。
iPhone6s
容量は32GB、128GBの2種類から選択できます。
カラーは、スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの4種類です。
507SH,Android One
Google、Googleマップ、Gメール、Google Play Music、Googleドライブなどのアプリは全てパソコン間でシームレスに同期できます。
カラーはスモーキーブルー・ブラック・ホワイトの3種類です。
X2,Amdroid One
握るだけでスムーズ撮影可能な「エッジセンス」と光を集める「ウルトラピクセル」機能が搭載されています。
カラーはサファイアブルー・アイスホワイトの2種類です。
容量を選択する
今回は、一番人気の「iPhone6s」を申し込む設定で進みます。
容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。
カラーを選択する
今回は「スペースグレイ」を選択します。
契約方法を選択する
今回は「のりかえ」を選択します。
現在使用中の端末を選択する
料金プランを選択する
新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!
今回は、「スマホプランS」を選択します。
機種代金の支払方法を選択する
24回払いか一括払いかを選択します。
24回払いにした場合は、頭金540円を支払います。残りは月々の請求と一緒に3240円が請求されます。
オプション、子回線プランを選択する
割引を選択する
家族割引サービス
複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)
下取りプログラム
新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。
ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。
お客様情報を登録する
Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。
本人確認書類をアップロードする
デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。
のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する
ご契約者情報を入力する
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・ご希望のお届け時間帯
・電話番号
・メールアドレス
・職業
・利用者
を入力します。
クレジットカード情報を登録する
申込み内容を確認して、手続きを完了させる
初期設定を行う
ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。
Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。
まとめ
これからスマホを新規に持ちたい人や他社からMNPする予定の人は、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンが実施されている今がチャンスです!
Yahoo!プレミアムも通話料コミコミなので(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)、Yahoo!ショピングやLOHACOでの買い物がいつでも5倍・最大12倍たまります。
普通にYahoo!プレミアム会員に登録すると月額金462円(税抜)かかりますからお得ですよね。