MNPで乗り換えをする際に必要なのが、MNP予約番号です。

ワイモバイルから他社への転出をする場合、ワイモバイルへの転入の場合と、どちらでも必要になるものがMNP予約番号です。

現在契約中でも、プランや月額料金が自分に合わなくて他社への乗り換えを検討している人は、乗り換えに当たって注意するべきポイントが気になりますね。

具体的にどこを注意すれば転出でも転入でもMNPをすることが出来るのか?

そこで今回は、ワイモバイルでMNPするときに注意すべきポイントを、徹底解説していきます。

ワイモバイルでMNP予約番号を発行する

ワイモバイルではMNPに対応しているためMNP予約番号を発行しています。

ワイモバイルからの転出、ワイモバイルへの転入両方とも可能です。

 

スポンサードリンク




 

MNP予約番号の発行手順

転出・転入、どちらでもMNP予約番号を発行する必要があります。

まずは、ワイモバイルへ転入する場合の手順を解説します。

ワイモバイルに転入する手順

ケータイ・固定電話から Webから
NTT docomo
  • ケータイから151
  • 固定電話から0120-800-000
  • 受付時間9:00~20:00
iモード から
i-menu → 料金&お申込み・設定
PCから
My docomo → ログイン
受付時間 24時間(システムメンテナンス時間を除く)
au/沖縄セルラー
  • 0077-75470
  • 受付時間9:00~20:00
EZ web から
TOP → auお客さまサポート → 申し込む/変更する
受付時間 9:00~21:30
ソフトバンク
  • ケータイから*5533
  • 固定電話から0800-100-5533
  • 受付時間9:00~20:00
Yahoo!ケータイ から
TOP → 設定・申込(My SoftBank) → 各種変更手続き
受付時間 9:00~21:30

【手順1】上記の現在契約している携帯電話会社のMNP予約受付窓口から申込みします。

キャリアではなくてMVNO会社と契約している場合は、公式サイトで発行方法を確認してください。

【手順2】携帯電話会社よりMNP予約番号を発行してもらいます。

【手順3】MNP予約番号と本人確認書類を持って、ワイモバイルへ新規契約を申込みます。

【手順4】ワイモバイルにてMNP予約番号照会後、旧契約会社との契約を解除します。

携帯電話番号そのままでワイモバイルに変更する手続きは以上で完了です。

ワイモバイルでは店舗でも、オンラインストアでも転入手続きが行えます。

転入する時に最も注意すべき点

・現在契約している携帯電話会社の端末は使用出来ませんので、申し込みできる端末についてワイモバイル公式サイトで確認しましょう。

・データ通信専用の電話番号はMNP・番号移行の対象外です。

・現在契約している携帯電話会社が発行したメールアドレスの引き継ぎは出来ないので注意して下さい。

コンテンツプロバイダが提供しているコンテンツや電子マネーなども使えない場合があります。

・MNP番号移行を利用して、ワイモバイルに転入する際のMNP転入手数料・番号移行手数料は発生しませんが、契約事務手数料がかかります。

ワイモバイルから転出する手順

ワイモバイルからMNP予約番号を発行して乗り換える場合は、Web、電話、ショップなどで予約番号が発行できます。

ワイモバイルから他社へMNPするための手順は以下の通りです。

1.加入状況と必要な手数料を事前に確認

自分の利用状況や支払う手数料をチェックしたら乗り換えする日を決めておきましょう。

それまでにMNPに必要なものを用意します。

MNP予約番号 MNPするためのID番号のようなもので10桁の数字。ワイモバイルから発行してもらい、転入先に提示します。
本人確認書類 免許証やパスポートなど。MNP予約番号をショップで発行してもらう際に必要となります。
暗証番号 加入時に自分で設定した4ケタの数字。電話でMNP予約番号を取得する際スムーズになります
クレジットカード
もしくは
預金通帳+印鑑
転入先での契約時に必要。格安スマホ(MVNO)の場合は基本的にクレジットカード払いのみとなります。

2.乗り換えの日(ワイモバイル解約日)を決める

3.ワイモバイルでMNP予約番号を発行(乗り換える15日前までに)

単に解約のみの場合はショップに直接来店するしか方法がありませんが、MNPを伴う解約の場合は電話やWEBから手続きができます

ワイモバイルでMNP予約番号を発行してもらう方法は3つあります。

  • 電話で取得する【本人確認に必要な質問に答え、転出に関する説明を受けるとMNP予約番号を発行してもらえます。】
  • ショップに直接行って取得する【本人確認書類(運転免許証など)が必要になります】
  • 「My Y!mobile」から取得する【「契約内容の確認・変更」から手続きを行います。】

4.転入先のショップで手続き(MNP予約番号を提示)

取得したMNP予約番号は15日間有効です。

発行してもらったMNP予約番号を使用して新しい携帯会社で手続きし、電話が切り替わった時点でワイモバイルが解約となります。

 

スポンサードリンク




 

転出する時に最も注意すべき点

ワイモバイルから転出する際に注意すべき点を詳しく解説していきます。

契約状況を確認

自分の加入状況(プランの内容や更新月など)をチェックしておくことが重要です。

ほとんどのユーザーが2年契約になっていると思いますが、「My Y!mobile(マイ・ワイモバイル)」から加入状況を確認して下さい。

ワイモバイルの契約解除料(解約金)にも注意

契約更新月以外の月に解約すると契約解除料が発生します。

契約解除料(解約金)は9,500円となります。

更新月の確認

契約解除料を発生させない条件は更新月で解約を行うことのみです。

更新月の確認はWEBや電話(自動音声サービス)で行うことができます。

・ワイモバイルの携帯電話から 116(無料)
・その他の携帯電話や固定電話から 0120-921-156(無料)
・My Y!mobileから

上記から更新月の確認をしておきましょう。

未払いの端末代金の確認をする

ワイモバイルで分割購入した端末代金の支払いがまだ残っている場合は、引き続き支払いが必要となります。

バリュースタイルなどで端末を「一括購入」した人が、24ヶ月以内に解約した場合は解約金以外に端末に応じた解約金がかかりますので注意して下さい。

MNPにかかる手数料一覧

費用名目 支払先 料金
MNP転出手数料 Y!mobile 3,000円
契約事務手数料 転出先 3,000円
「にねん(2年契約)」の契約解除料 Y!mobile 更新月以外は
通常9,500円
端末代の残金(分割購入の場合) Y!mobile 支払い状況による
契約解除料(端末を一括購入の場合) Y!mobile 機種や経過月による
購入後25ヶ月以降なら不要

手数料にも注意が必要です。

自分の利用状況に応じて、どの手数料が発生するのかしっかり確認しておきましょう。

まとめ

ワイモバイルでMNPする時に注意するポイントをまとめました。

更新月と契約状況の確認、転入の場合は使用できる端末やメールアドレスなど注意すべきポイントがありました。

これからワイモバイルでのMNPを検討している人はぜひ参考にして下さい。

 

 

ワイモバイル Web申し込みの方法

ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。

スマホを新しく機種変更したい人や他社からのりかえたい人、新規でスマホが欲しい人は左の「スマホを新しくしたい方はこちら」をクリックしましょう。

 

 

⇒ワイモバイルの公式サイトはこちら

 

スマートフォンを選択する

画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、お好みの機種名をクリックします。

 

 

iPhone6s

容量は32GB、128GBの2種類から選択できます。

カラーは、スペースグレイ・シルバー・ゴールド・ローズゴールドの4種類です。

 

507SH,Android One

Google、Googleマップ、Gメール、Google Play Music、Googleドライブなどのアプリは全てパソコン間でシームレスに同期できます。

カラーはスモーキーブルー・ブラック・ホワイトの3種類です。

X2,Amdroid One

握るだけでスムーズ撮影可能な「エッジセンス」と光を集める「ウルトラピクセル」機能が搭載されています。

カラーはサファイアブルー・アイスホワイトの2種類です。

容量を選択する

今回は、一番人気の「iPhone6s」を申し込む設定で進みます。

容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。

 

カラーを選択する

今回は「スペースグレイ」を選択します。

 

 

契約方法を選択する

今回は「のりかえ」を選択します。

現在使用中の端末を選択する

 

 

料金プランを選択する

新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!

今回は、「スマホプランS」を選択します。

機種代金の支払方法を選択する

24回払いか一括払いかを選択します。

24回払いにした場合は、頭金540円を支払います。残りは月々の請求と一緒に3240円が請求されます。

オプション、子回線プランを選択する

割引を選択する

家族割引サービス

複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)

下取りプログラム

新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。

⇒対象機種割引一覧はこちら

 

ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。

お客様情報を登録する

Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。

 

本人確認書類をアップロードする

デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。

 

のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する

ご契約者情報を入力する

・氏名

・生年月日

・性別

・住所

・ご希望のお届け時間帯

・電話番号

・メールアドレス

・職業

・利用者

を入力します。

クレジットカード情報を登録する

申込み内容を確認して、手続きを完了させる

初期設定を行う

ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。

Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。

⇒アプリ以外の設定の仕方はこちら

 

まとめ

これからスマホを新規に持ちたい人や他社からMNPする予定の人は、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーンが実施されている今がチャンスです!

Yahoo!プレミアムも通話料コミコミなので(Yahoo!プレミアム for Y!mobile)、Yahoo!ショピングやLOHACOでの買い物がいつでも5倍・最大12倍たまります。

普通にYahoo!プレミアム会員に登録すると月額金462円(税抜)かかりますからお得ですよね。

 

⇒ワイモバイルを見に行く