UQモバイルへMNPを利用して乗り換えを希望している人もいるはずです。格安SIMの利用が初めての人にとっては難しく感じるかもしれません。
そこで本記事ではMNPを利用して、UQモバイルへ乗り換える方法を解説したいと思います。
UQモバイルへMNPで乗り換え!事前に知っておくこと!
この項目ではMNPを利用してUQモバイルに乗り換える前に、知っておいてほしいことをまとめました。
事前に押さえておくと、いざというとき助かるので知っておきましょう。
【MNP】・・・携帯会社を変更する場合、電話番号はそのままで、変更後の携帯電話会社のサービスを利用する制度。
SIMカードが到着した時点では、回線は切り替わらない
手元にSIMカードが届き次第、my UQ mobileにログインし手動で回線切り替えの手続きをしなくてはいけません。
それか、SIMカード発送後7日後に自動で回線が切り替わる仕組みです。
※自動で切り替わる理由は、MNP予約番号の有効期限(予約当日を含める15日間)切れを防ぐため。
ポイントは、SIMカードが届いた時点では回線は切り替わっていないということです。
SIMパッケージ代として3,000円がかかる
MNPを利用しUQモバイルに乗り換える際、手数料はかからないのですが、SIMパッケージ料金として3,000円請求されます。
【SIMパッケージ料金】・・・SIMカードの代金です。UQ以外の他社でも請求されます。 料金は3,000円です。
MNP予約番号を取得後2日以内に申し込む
オンラインから申し込む場合に限り、MNP予約番号発行後2日以内に申し込む必要があります。(MNPの有効期限切れを防ぐため)
ただし、UQスポットなど店舗での申し込みでは、予約当日を含める15日間のうちに申し込むという決まりです。
SIMカードは間違えない!
端末とSIMカードのセット購入の場合は問題ありませんが、SIMのみの購入の場合は、3種類あるため、間違える可能性もあります。
申し込み前に、利用する端末に合うSIMカードはどれなのか確認しましょう。
下のURLから動作端末一覧を参考にしてください。
SIMの種類 |
microSIM |
nanoSIM |
マルチSIM |
キャリアメールは使えない
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアメールを利用していた人もいると思いますが、UQ mobileに乗り換えると使えなくなります。
なので、乗り換える前にGmailなど無料で取得できるメールに切り替えておくとよいでしょう。
とくにキャリアメールで登録しているサービスだと、UQに乗り換えた時点で利用できなくなることもあるので注意が必要です。
テザリングできない機種もある
機種の中には、テザリングが使えるものと使えないものがあります。
契約前に動作確認端末一覧で確認しておきましょう。
渡航先でのデータローミングには対応していない
音声通話・SMSについては海外からも可能です。通話料金はauのホームページで確認できます。(UQモバイルはau回線を利用しているため)
データ通信はできませんので注意してください。※WiFi通信は可能です。
UQモバイルへ乗り換え!申込み手順を紹介!
MNPを利用してUQモバイルへ乗り換える流れを一つずつ見ていきましょう。
事前に用意しておくもの
本人確認書類
画像引用:UQコミュニケーションズ
画像引用:UQコミュニケーションズ
保険証の場合、それだけではなく補助書類が必要です。
連絡用メールアドレス
契約者本人のクレジットカードもしくは、キャッシュカード
1.MNP予約番号を取得する
現在利用している携帯キャリアで、MNP予約番号を取得します。
au・ドコモ・ソフトバンク、それぞれネット・電話・店舗での取得が可能です。
【MNP予約番号】・・・MNPとはMobile Number Portability(モバイルナンバーポータビリティ)の略であり、日本語では、番号持ち運び制度の意味です。MNP予約番号は、MNPの受付番号となり、携帯電話会社の乗り換え時に必要となります。
2.UQモバイルに申し込む
UQスポットなどの店舗、UQ モバイルのホームページから申込みができますが、おすすめはネットからの申込みです。
ネットがおすすめの理由はキャッシュバックなどのキャンペーンが受けられること。また、店舗での申し込みだと30分程度待つことになるからです。
SIMカードを選ぶときは、動作確認端末一覧で利用する端末を調べましょう。対応するSIMカードの種類が記載されています。
3.SIMカードが届いたら端末に挿入する
4.APN設定をする
データ通信をおこなうためにはAPN設定が必要となります。ただ、すべての端末で必要というわけではないので、必要かどうかは動作確認端末一覧で確認しましょう。
【APN設定】・・・APNとは、Access Point Name(アクセスポイント名)を略したもの。インターネットの接続先を指定するための設定です。回線を利用するためには必要なものとなります。
5.MNP転入切り替えをおこなう
切り替えはmy UQ mobileでおこないます。
ログインするには、申込み時に受け取るmy UQ mobile IDとパスワードの入力が必要です。
切り替えが終われば手続き完了となります。
まとめ
今回はUQモバイルへの乗り換えについてお伝えしてきました。
項目『UQモバイルへ乗り換える前に知っておくこと!』の注意点は申込み前にぜひ押さえておいてください。特に端末に対応したSIMカードを選ぶことが大切です。
本記事で紹介した申込み順序を参考に、ネットから申し込めば、キャンペーンも受けられてお得です。
当サイトおすすめの格安simは?

当サイトでおすすめしている格安simはこちらになります。
UQモバイル
1位はUQモバイルです。格安simの一番の問題点は通信速度ですが、UQモバイルはau、ドコモ、ソフトバンク並みの通信速度でストレスなく使用可能です。
TVコマーシャルを展開するなど、企業としての母体がしっかりしていて、安心感があるのも魅力の一つですね。
まずは検討してみる価値があるMVNOではないでしょうか。
BIGLOBEモバイル
2位はBIGLOBEモバイルです。エンタメフリープランはかなり使い勝手が良く、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotifyの利用にかかるデータ通信がカウントされません。
動画視聴は特に通信容量を消費するので、エンタメフリープランを駆使すれば定額、低容量のプランでも十分に対応できます。
母体はあのBIGLOBEですし、安定感も魅力の1つではないでしょうか。
LINEモバイル
3位はLINEモバイルです。
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、InstagramのSNSやLINE MUSICで使用した通信量がその月にカウントされないので、SNSをする人にはピッタリです。
また、その名の通り、LINE関連の使い勝手が良いというのも人気の1つになっています。LINEユーザーにはお勧めのMVNOとなっています。
U-mobile
テザリングや動画視聴などで月に大量のデータ通信を行う人にはU-mobileがおすすめです。
高速通信使い放題のデータ通信無制限プランは月額料金も2980円と安いですし、毎月最新の映画が1本無料で見られるサービスもあります。