UQモバイルでテザリングを利用したいと考えていますか?
今回はUQでテザリングは利用できるのか、また設定方法や注意点についてお伝えしたいと思います。
Contents
UQ mobileでテザリングは利用できるの?
はい。UQ mobileではテザリングを使うことができます。
ただし、すべての端末でテザリングが使えるかと言うとそうではありません。
端末によっては使えるということになります。
詳しくは「動作確認端末一覧」より確認してください。
ちなみにAppleの製品では、現在UQモバイルで発売しているiPhone 6s・iPhone SE・iPhone 5sでテザリングが可能です。
そもそもテザリングとはなにか?
スマホのデータ通信を利用して、ノートパソコン・タブレットなどのネットワーク接続機器をインターネットに接続することです。
外出先でパソコンやタブレットでインターネットをすることができます。
UQ mobileで使えるテザリングの種類
テザリングにはWiFiテザリング・Bluetoothテザリング・USBテザリングの3種類があります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
WiFiテザリング
ノートパソコン・タブレット・ゲーム機など複数の機器を同時にインターネットに接続することができます。また高速な通信が可能です。
ただし親機となるスマホと子機となるノートパソコンなどのそれぞれでバッテリーの消耗が激しいのがデメリットです。
USBテザリング
親機(スマホ)と子機を有線接続する形で使用します。スマホとノートパソコンを接続すれば、給電しながらインターネット接続が可能です。
便利なのですが、子機は1台しかつなぐことができないというのがデメリットです。
Bluetoothテザリング
Bluetoothは電池の消耗が少ないため、WiFiテザリングと比べて親機も子機もバッテリーの節約ができます。
子機が親機と接続する際、パワードの入力が必要なく便利です。
ただし通信速度はWiFi接続と比べると劣ります。
UQ mobileでテザリングを使うには?
申し込みの必要はありません。また月額料金も「無料」です。
テザリング対応端末であればすぐに利用できます。
iPhoneとAndroidのテザリング設定
iPhone
iPhoneの設定を開きモバイル通信の中のインターネット共有を開きます。
そしてインターネット共有をオンにしてください。
WiFiのパスワードが表示されるので、子機側でパスワードを入力すればネットにつながります。
Android
Androidの設定を開きます。データ通信・機内モードの中でテザリングを選択。
テザリングの種類を選び、ネットワーク名・パスワードを確認し、子機側で入力すれば完了です。
テザリングを無制限で使うことができる。
UQモバイルには「データ無制限プラン」がある他、「節約モード」があるので、これらを利用すれば容量に関係なくテザリングが使用できます。
データ無制限プランとは?
ひと月のデータ容量に制限のないプランです。どれだけ使用しても速度制限はかかりません。ただし通信速度は上り下りとも最大500kbpsとなります。
データ無制限プラン | データ無制限プラン+音声通話プラン | |
月額料金 | 2,680円/月 | 2,680円/月 |
通話 | – | 無料通話なし ※通話料20円/30秒 |
データ無制限プランには、音声通話付のプランとデータ通信のみのプランがありますが、無料通話は含まれません。
最大速度500kbpsの注意点
無制限で使えるとは言え、最大500kbpsについては注意が必要です。
通常のネットサーフィンなら問題ありませんが、動画視聴やオンラインゲームには不向きです。
ツイッターでも500kbpsの速度について触れられていたので紹介します。
ネットを使う上で速度というのは大事だ。
目安として
・検索をかける…500kbps
・動画視聴…1mbps
・オンラインゲーム…30mbps
オンラインゲームはアクションかどうかで幅があるが
これくらいの速度は欲しい。
ところでwimax2+は低速化しても1mbpsだぞ。— おいげん@ネット無制限を目指す (@YV6Y91vzcONjkET) October 13, 2018
JANOG、現地いけないときは年休取って家でオンライン参加するのがいいっすな。
会社じゃまず500kbps(閑散時)くらいしかでない回線じゃストリーミング追いつかないし、弊社のPCのスペックじゃ動画なんて再生できない。
— Miyahan (@miyahancom) July 13, 2018
節約モード
「節約モード」に対して「高速モード」があります。
UQモバイルを契約後はじめて使うときは、下り最大225Mbpsの高速モードに設定されています。動画視聴もネットサーフィンも快適ですが、このモードで使い過ぎると速度制限がかかります。
※速度制限中は最大速度300kbpsです。
そこで使い過ぎる前に節約モードに設定しておくのがおすすめです。節約モードは通信速度が最大300kbpsなのですがデータが消費されません。
ただし300kbpsでは動画視聴は厳しいので、メッセージを送ったり、ネットサーフィンをしたりなどの用途で使い、動画など通信速度が必要なコンテンツを利用するときは高速モードに切り替えるという使い方が便利です。
テザリングの注意点
無制限プランや節約モードで使用する分には問題ないのですが、高速モードで使用する場合使い過ぎると速度制限がかかることがあります。
「テザリングではデータ量がかからない」と考える人もいますがそうではありません。
なお、直近3日間に6GB以上の通信をおこなった場合にも速度制限がかかります。
この条件についてはネットワークの混雑状況に応じての規制となりますので、必ずかかるものではありません。
なお節約モードやデータ無制限プランで使っている場合もこの6GB制限の対象ですが、はじめから低速なので体感自体は無いでしょう。
まとめ
今回はUQモバイルのテザリングについてお伝えしてきました。
テザリングには種類があること、使い過ぎると速度制限がかかる場合があることなどわかってもらえたかと思います。
とは言え、申込みの必要なく無料で利用できるのでUQモバイルのテザリングはおすすめです。
当サイトおすすめの格安simは?

当サイトでおすすめしている格安simはこちらになります。
UQモバイル
1位はUQモバイルです。格安simの一番の問題点は通信速度ですが、UQモバイルはau、ドコモ、ソフトバンク並みの通信速度でストレスなく使用可能です。
TVコマーシャルを展開するなど、企業としての母体がしっかりしていて、安心感があるのも魅力の一つですね。
まずは検討してみる価値があるMVNOではないでしょうか。
BIGLOBEモバイル
2位はBIGLOBEモバイルです。エンタメフリープランはかなり使い勝手が良く、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotifyの利用にかかるデータ通信がカウントされません。
動画視聴は特に通信容量を消費するので、エンタメフリープランを駆使すれば定額、低容量のプランでも十分に対応できます。
母体はあのBIGLOBEですし、安定感も魅力の1つではないでしょうか。
LINEモバイル
3位はLINEモバイルです。
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、InstagramのSNSやLINE MUSICで使用した通信量がその月にカウントされないので、SNSをする人にはピッタリです。
また、その名の通り、LINE関連の使い勝手が良いというのも人気の1つになっています。LINEユーザーにはお勧めのMVNOとなっています。
U-mobile
テザリングや動画視聴などで月に大量のデータ通信を行う人にはU-mobileがおすすめです。
高速通信使い放題のデータ通信無制限プランは月額料金も2980円と安いですし、毎月最新の映画が1本無料で見られるサービスもあります。