UQ mobileでは端末の種類によっては、利用する際にAPNの設定が必要となります。
初めて聞く人にとっては難しく感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
iPhoneとAndroid端末ではやり方が異なりますので、それぞれの方法を解説します。
Contents
UQ mobileではAPN構成プロファイルのインストールが必要?
UQ mobileでiPhoneを使う場合、一部のモデルを除きSIMカードを挿すだけではデータ通信ができません。
APN構成プロファイルのインストールと設定が必要となります。
APN構成プロファイルとは?
iPhoneなどのiOS製品で携帯電話回線を使ったデータ通信をおこなう際、必要な設定ファイルです。
iOSには、XML形式のファイルを読み込み、機能制限やWiFi・VPN・電子メールなどを設定する構成ファイルが用意されています。
携帯電話会社ではiOS製品を利用する際、構成プロファイルを使うことで設定作業をおこないます。
日本の携帯電話事業者から販売されているiPhoneでは、設定画面からAPN設定ができません。
APNとは、Access Point Nameの略であり、構成プロファイルの中でもモバイル通信の接続窓口を指定するAPN設定のための構成プロファイルです。
【APN】・・・携帯電話回線を使いデータ通信をおこなう機器において、ネットワークへの接続の際必要となる設定。
APN構成プロファイルは自分で用意しなくても、あらかじめ携帯電話会社によってインストールされています。さらにキャリアアップデートのタイミングに合わせて、常に最新の状態に保たれているのです。
一方、格安SIMであるMVNOの場合は、APN構成ファイルを自分で用意しなければいけません。
とはいっても、MVNOが配布する構成ファイルをインストールするだけです。
APN構成プロファイルは指定された場所からダウンロードします。
※詳しいやり方については後ほど紹介するので参考にしてください。
このときインターネットにアクセスするので、WiFi環境が必要です。
APN構成プロフィルのインストールが必要ないiPhoneモデル
UQ mobileでは、APN構成ファイルのインストールが必要ないiPhoneモデルもあります。
記事執筆現在ではiPhone8以降のモデルのみ、APN構成ファイルのインスト―ルが必要です。
UQ mobile、APN構成ファイルのインストール方法
1.ブラウザ「safari」で下のアドレスにアクセスします。
このときWiFiを利用してインターネットにアクセスします。
APN構成ファイル設定前の段階では、インターネットに接続することができません。
そのため無線接続サービスであるWiFiを利用しなければいけないのです。
2.APN構成プロファイルをダウンロードする
「構成プロファイルを表示しようとしています。許可しますか?」などのメッセージが画面に表示される場合があるので、このとき「許可」を選んでください。
3.構成プロファイルをインストールする
パスコードを要求されるので入力します。
4.インストール完了
「インストール完了」画面にて「完了」をタップしてください。
これでAPN構成プロファイルの設定は終わりです。
インターネットにアクセスできるか試してみましょう。
プロファイルの削除方法について
UQ mobileを解約して他社に乗り換える場合は、APN構成ファイルの削除が必要です。
削除しないで他社のSIMを使うと削除するように求められます。
削除方法は次の通りです。
1.プロファイルを開く
「設定アプリ」⇒「一般」⇒「プロファイル」と進みます。
2.プロファイルを削除する
UQ mobileでインストールしたプロファイルを指定し削除をタップ。
3.削除する
確認画面が表示されるので「削除」してください。
APNプロファイル設定の注意点
ダウンロードするプロファイルは間違えない
UQ mobileのサイトには、「iPhone 5/5s/5c」用のプロファイルとそれ以外のプロファイルのURLがそれぞれ記載されているので、間違えないよう気をつけてください。
あなたのiPhoneモデルに合ったAPN構成プロファイルダウンロードします。
わからない点はサポートに問い合わせる
APN構成プロファイルの設定で不明な点があるときは、闇雲に進まずサポートに問い合わせることが大切です。
【UQお客様センター】
◆電話番号 0120-929-818 9:00~21:00(年中無休)
UQ mobileのプロファイル設定、Androidの場合は?
Androidの場合も端末の種類によってはAPNの設定が必要となります。
ただし、iPhoneのようにプロファイルをインストールする必要はありません。
端末ごとのAPN設定の有無については下のリンク先で確認してください。
Android端末のAPN設定
1.端末にUQ mobileのSIMカードを挿す
このときUQ mobile以外で購入した端末の場合、APN設定の前に工場出荷状態に初期化してからはじめてください。以前の携帯会社のデータが残っていると、SIMカードを挿してもうまく起動しないケースがあります。
2.「APN」もしくは「CPA設定」を選択する
「設定」⇒「無線とネットワーク」⇒「その他の設定」⇒「モバイルネットワーク」⇒「高度な設定」まで進んでください。
その次に「APN」もしくは「CPA設定」を選び設定していきます。
※設定の場所については使っている端末の種類によっても変わる場合があるので、詳しくは製品の取扱説明書を参照してください。
出典:UQ Communications|ネットワーク(APN)設定方法
APN情報は間違えて入力するとネットワークにつながりませんので慎重に。
3.ネットワークを選択する
「2.」にて設定したアクセスポイントを選択してください。これでネットワークにつながります。
Android端末では複数のAPNを設定できる
iPhoneと違いAndroid端末では、複数のAPNが設定できるので、他社に乗り換えたときでもプロファイルの削除は必要ありません。
再びUQ mobileのSIMを使うときは、UQ mobileのAPNを選択すればいいだけなので簡単です。
UQ mobile 申込みから利用開始までの流れ
この項目では、キャリアで契約したiPhoneⅩをそのまま使用して、SIMカードだけ切り替え、UQ mobileに申し込む方法について紹介したいと思います。
基本的な流れは次の5ステップです。
1.対応機種の確認
2.SIMロック解除手続き
3.MNP手続き
4.オンラインショップでSIMカードを購入
5.スマホ本体の設定
1.対応機種の確認
iPhoneⅩがUQ mobile対応機種か、APNの設定が必要かどうか「動作確認端末一覧」でチェックします。
【iPhoneⅩの動作確認状況】
出典:UQ Communication|動作確認端末一覧
iPhoneⅩはデータ通信・通話・SMSと対応していることがわかりました。ただし、APN構成プロファイルのインストールおよび設定は必要です。
2.SIMロック解除手続き
auの場合はauショップで。ドコモはWEBもしくは電話で。ソフトバンクはWEBからの手続きでそれぞれSIMロックを解除しましょう。
※詳しくは各キャリアのホームページを参照してください。
3.MNP手続き
今使っている電話番号を変えずにUQ mobileに乗り換えるために、「MNP」をおこないます。
各キャリアのショップやWEBサイトまたは電話から手続きをおこなってください。
4.オンラインショップでSIMカードを購入
UQ mobileのオンラインショップでSIMを購入します。
【申し込み時必要なもの】
・連絡先メールアドレス
・本人確認書類
・本人名義のクレジットカード
・MNP予約番号
申込みからSIMカードが届くまでの流れ
①オンラインショップから申し込む
②必要書類をアップロードする
③SIMカードが発送される
5.スマホ本体の設定
①iPhoneⅩの電源を切り、以前利用していたキャリアのSIMカードを取り出します。
②UQ mobileのSIMカードを挿し込み電源を切る
③Apple IDとパスワードを入力
④APN構成プロファイルをインストール・設定する
以上の流れまで終われば利用開始となります。
まとめ
今回はUQ mobileのAPN構成プロファイルについて解説してきました。
名前だけ聞くと難しいように感じますが、やり方は難しくありません。
本記事で紹介した手順で簡単にできます。
iPhoneの場合はインストールしなければいけませんので、はじめにWiFi環境が必要という点は注意してください。
Androidの場合はオフラインでAPNの設定ができるのでより簡単です。
途中でどうしてもわからないようなら、無理せずサポートセンターに問い合わせてみてくださいね。
当サイトおすすめの格安simは?

当サイトでおすすめしている格安simはこちらになります。
UQモバイル
1位はUQモバイルです。格安simの一番の問題点は通信速度ですが、UQモバイルはau、ドコモ、ソフトバンク並みの通信速度でストレスなく使用可能です。
TVコマーシャルを展開するなど、企業としての母体がしっかりしていて、安心感があるのも魅力の一つですね。
まずは検討してみる価値があるMVNOではないでしょうか。
BIGLOBEモバイル
2位はBIGLOBEモバイルです。エンタメフリープランはかなり使い勝手が良く、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotifyの利用にかかるデータ通信がカウントされません。
動画視聴は特に通信容量を消費するので、エンタメフリープランを駆使すれば定額、低容量のプランでも十分に対応できます。
母体はあのBIGLOBEですし、安定感も魅力の1つではないでしょうか。
LINEモバイル
3位はLINEモバイルです。
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、InstagramのSNSやLINE MUSICで使用した通信量がその月にカウントされないので、SNSをする人にはピッタリです。
また、その名の通り、LINE関連の使い勝手が良いというのも人気の1つになっています。LINEユーザーにはお勧めのMVNOとなっています。
U-mobile
テザリングや動画視聴などで月に大量のデータ通信を行う人にはU-mobileがおすすめです。
高速通信使い放題のデータ通信無制限プランは月額料金も2980円と安いですし、毎月最新の映画が1本無料で見られるサービスもあります。