2月9日に発売されたOPPOのR11s。
世界シェアはSAMSUNG、APPLE、HUAWAYに次ぐ第4位で、中国に拠点を置くスマートフォンメーカーが日本参入第1弾となるSIMフリースマートフォンです。
インもアウトも2000万画素を誇るカメラに、顔認証、有機ELディスプレイ搭載となんとも仕様の高い機種ですが、使用が高いがゆえに金額が高いのでは??と思う方も多いのでは。
UQモバイルで契約している人やこれから契約しようとしている人にとって、R11sを使うと月々いくらくらいかかるのか気になる人も多いのではと思います。
今回はR11sの最新情報とともに、UQモバイルで使った場合、どのくらい月々の料金がかかるか解説します。
Contents
R11sのプロファイル
製品名 | R11s |
メーカー | OPPO |
カラー | ブラック、シャンパン、レッド |
OS | ColorOS 3.2 (based on Android 7.1) |
CPU | Qualcomm® SDM 660 |
ROM/RAM | ROM 64GB RAM 4GB |
外部メモリ | microSDXCメモリーカード(最大256GB) |
サイズ | 75.5×155.1×7.1 mm |
重量 | 約153g |
ディスプレイ | 6.1インチ |
カメラ | アウトカメラ:2000万画素+1600万画素デュアルカメラ,インカメラ:2000万画素 |
バッテリー容量 | 3205mAh |
ネットワーク | LTE、WCDMA、GSM |
SIMスロット | 本体左側に引出タイプでスロットがあり |
Wi-Fi | 2.4/5GHz 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth v4.2 |
その他 |
|
価格 | 57,980円(税別) |
※はみ出ている場合、横にスクロールできます。
性能面は生体認証として背面指紋認証の他、インカメラで最速0.08秒でアンロックできる顔認証機能が搭載。
カメラ性能は本製品最大の売りとなっており、アウトカメラは1600万画素+2000万画素のデュアルカメラ、インカメラでも2000万画素の高画質!
また、R11sのデュアルカメラは他メーカー製品と異なっているのも特徴で、通常は1600万画素カメラで撮影されるのですが、60ルクス以下の暗い場所では暗所に強い2000万画素カメラに自動で切り替わるようになっています。
このスペックで57,980円(税別)とは驚きですね。
さて、機種をR11sに変更したとして、UQモバイルで月々どれくらいの支払いになるのでしょうか?
その前に・・・R11sはUQモバイルで使えるの?
現時点でUQモバイルでR11sの動作確認は取れていません。
しかし、HUAWEIのSIMフリー端末が問題なく使えているようですので、おそらくR11sも問題ないかと思います。
動作確認の方法
「でも、やっぱり不安」という方は、公式サイトで動作確認済一覧を確認するか、UQお客さまセンターに問い合わせることをおススメします。
【UQお客様センター】
0120-929-818
9:00~21:00(年中無休)
R11sをUQモバイルで使うと月々いくらになる?
さて、本題のR11sをUQモバイルで使用するといくらになるか、検証してみましょう。
【条件】
機種:R11s (57,980円、24回払い:1か月目が5,080円、2~23か月が2,300円)と仮定
プラン:おしゃべりプランM:通話と6Gのデータ付きの、三大キャリアに最も近いプランです。
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | (1カ月目)5,080円 (2カ月~24カ月)2,300円×23回 (57,980円) |
利用料金 | おしゃべりプランM | 4,980円 |
イチキュッパ割 (13カ月目まで) |
-1,000円 | |
スマトク割 (25カ月目まで) |
-1,000円 | |
税 | 158円 | |
利用料金計② | 1カ月目〜13カ月目 3,138円 14カ月目~24カ月目 4,138円 |
|
合計(①+②) | 1カ月目 7,138円 2カ月目~13カ月目 5,138円 14カ月目~24カ月目(割引終了)6,138円 |
※おしゃべりプランは、5分以内の国内通話が何度でも無料になる通話とデータ容量がついたプランで、Sプランは、データ容量が25カ月目まで2GB、26カ月目以降は1GBになります。
端末の支払いが12カ月目で終了し、14か月目からはイチキュッパ割の割引がなくなるため、上記のように料金が変動します。
2年間の支払い額を平均すると、(7,238+5,238×12+6,318×11)÷24=5,721円
3大キャリアの平均月額料金は8000円程度であることを考えるとかなりお得ではないでしょうか。
R11sの入手方法
R11sは3大キャリアでの販売はないようです。
では、どうすれば入手できるのでしょうか.
家電量販店やヨドバシカメラおよびビックカメラのオンラインストアで直接購入
確実にUQモバイルでR11sを使うためには、家電量販店に赴いて直接店頭で購入をするか、ヨドバシカメラやビックカメラのオンラインショップで購入するのが良いでしょう。
ヨドバシカメラやビックカメラのオンラインストアでの購入はこちら。
⇒「OPPO R11s」をヨドバシカメラのオンラインストアで購入
⇒「OPPO R11s」をビックカメラのオンラインストアで購入
端末入手前にはUQモバイルの申し込みを!
R11sが手元に届いたらすぐに使いたいですよね。
そのためには、UQモバイルへの申し込みも早めにしておく必要があります。
UQモバイルの申し込みからSIMカードが届くまでには早くて1日。数日かかることもありますから、余裕をもって早めに申し込みをしておきましょう。
UQモバイルへの申し込み方法の詳細はこちらをご覧ください。