UQ mobileではメールサービスの利用ができます。フリーメールではなくキャリアメールです。どんなサービス内容なのか、メリットは何なのか解説したいと思います。
結論から言うとどうしても必要なものではありません。
あなたに必要なサービスなのか本記事を読んで確かめてみましょう。
Contents
UQ mobileはメール(MMS)が使える!サービス内容をチェック
いままで携帯キャリアを利用していた人は、『@ezweb.ne.jp』『@docomo.ne.jp』『@softbank.ne.jp』と言ったメールアドレスを持っていたでしょう。
これら携帯キャリアで利用できるメールをMMSと呼びますが、実はUQ mobileでも『@uqmobile.jp』を利用することができます。
UQ mobileメールサービスの特徴『@uqmobile.jp』
月額料金:200円
画像引用:UQコミュニケーションズ
UQのメールサービスを利用する際は申込みが必要です。また、月額料金は200円と有料です。
仕様について詳しく見ていきましょう。
自動受信
誰かがメールを送ったとき、ユーザーが受信操作をすることなく、自動でメールを受信します。これはプッシュメールと呼ばれ、多くの携帯キャリアで利用されている形式です。
メールサイズ
一度に送受信できるメールのサイズは最大3MB。文字のみの場合は特に気にする必要ありませんが、添付する画像によっては、サイズを圧縮して小さくしなければいけません。
ちなみに携帯キャリアのメールサイズと比べてみましょう。
docomoの10MBまではいきませんが、auと同じ3MBです。今までauのキャリアメールを使っていた人は感じがわかると思います。
サーバ保存期間
圏外などの理由で受信できなかったメールについては、30日間サーバに保存される仕様です。それ以降は削除されます。
保存されたメールについては、メール設定で新着メールの問い合わせをすることで受け取ることができます。
添付ファイル
一通につき添付できるファイルは3MBまで。添付できるファイルは画像・動画などのデータです。
絵文字
他のキャリメールと同様、UQでも絵文字を使うことができます。
海外での利用
海外で利用できるUQ mobileのサービスは、音声通話とSMSだけ。データ通信、UQのメールサービスの利用はできません。
Wi-Fi送受信
UQ mobileのキャリアメールはWiFiのみの環境では送受信できません。携帯回線を利用時のみ利用できます。メールの管理画面にアクセスするときも同様です。
迷惑メールフィルタ
なりすましメールや迷惑メールの可能性があるメールをブロックする、迷惑メールフィルタの利用ができます。
設定方法の種類は、受信リスト設定・拒否リスト設定・携帯/PHS以外のメール拒否設定など。どれを設定してよいかわからない人は、『おススメ設定』を選びましょう。
キャリアメールのメリット
UQ mobileのキャリアメールを使わなくても、フリーで使えるGmailやYahoo!メールがあります。わざわざ月額200円支払うメリットはあるのでしょうか?
迷惑メール扱いにならない
一番のメリットは迷惑メールとみなされにくいこと。例えばガラケーをまだ使っている人がいるとして、フリーメールでその人に送信した場合、迷惑メールに振り分けられてしまう可能性があります。でもキャリアメールならその心配が低い。
その他キャリアメールでないと登録できないサイトもあるので、そんなとき役に立ちます。
UQ mobileのメール設定方法!【iPhone・Android】
スマホでUQのメールを使うための設定方法を見ていきましょう。
【iPhone】
UQのメールサービスを利用するには、iPhoneにはじめからインストールされている、『メッセージ』アプリを使います。
メッセージアプリを開きMMS機能の設定をしていきます。
宛先:00090010本文:1234と入力し送信。しばらくすると、『0002001003』からメールが届きます。その本文に記載されているURLから進み『メールアドレス変更』をタップ。
その後iPhoneのメッセージアプリの設定でUQのキャリアメールのアドレスを入力すれば完了です。
画像引用:UQコミュニケーションズ
【Android】
Androidには、メールアプリ『CosmoSia』(コスモシア)を使って設定する方法があります。(その他のMMSアプリの設定方法については後で解説します)
※CosmoSiaはGooglePlayからダウンロードしてください。
CosmoSiaアプリを開き使用許諾を確認の上同意します。UQ mobileメールを開くと『CosmoSiaにSMSメッセージの送信と表示を許可しますか?』と表示されるので許可します。このあと登録完了の画面が表示されれば完了です。
※画像引用:UQコミュニケーションズ
iPhone ・Androidそれぞれのメール設定については、UQコミュニケーションズのページでも解説されているので、参考にしてみてください。
UQ mobileのメールサービスは必要か?
迷惑メールとしてみなされないというメリットはありますが、月々200円かかることを考えるとフリーメールでもよいでしょう。
GmailやYahoo!メールの取得は当然無料です。また、UQ mobileから他社に乗り換えた場合、UQのメールサービスは使えなくなりますが、フリーメールなら引き続き使うことができます。
UQのメールを利用するのに一年間で2,400円です。決して安い金額ではありません。
どうしてもというなら、途中からでも申し込むことできるので、初めはメールサービスなしで使い、必要になったら改めて申し込めばよいでしょう。
UQ mobileのメールサービス申込み方法
メールサービスの申込みはmy UQ mobileから。
ログインするには、my UQ mobile IDとパスワードの入力が必要です。
ログイン後、『ご契約内容』から『契約一覧照会/変更』⇒『詳細へ』⇒『オプション変更』と進むと、メールサービスを選ぶことができます。
『変更する』をタップすれば申込み完了です。
以上の申込み方法は、契約後のものですが、当然契約時にもメールサービスへの加入はできます。
UQ mobileメールに関する注意点
以前のキャリアメールは使えない
以前利用していたキャリアメール(docomo・au・ソフトバンクなど)はUQ mobileで使えません。キャリアメールを使いたい場合は、UQのメールサービスに申込みましょう。
メールサービスに対応した端末か事前に調べる
すでに利用している端末でUQ mobileに乗り換えたい場合、『動作確認端末一覧』でメールサービスの対応状況を調べておいてください。
『メール※2○○○@uqmobile.jp』の項目が『○』なら問題ありません。
CosmoSiaは自分でインストールする
Android端末で利用するメールアプリCosmoSiaは、初めからスマホにインストールされているわけではありません。
自分でGooglePlayからインストールしてください。
CosmoSiaの詳細は提供元であるACCESS社のホームページで確認できます。
他のMMSアプリの設定方法について
メール設定については、専用の管理画面からおこないます。
【管理画面にアクセスする方法】
SMSで宛先に00090010を本文に1234を入力し送信します。しばらくするとメールが返ってくるので、その本文内のURLをタップすると管理画面にアクセスできます。
まとめ
今回はUQ mobileのメールサービスについてお話してきました。
最大のメリットは迷惑メール扱いとならないことです。普段LINEやフリーメールで連絡している人はそんなにメリットはありません。
必要になったときに申込みを検討してみても遅くはありません。
当サイトおすすめの格安simは?

当サイトでおすすめしている格安simはこちらになります。
UQモバイル
1位はUQモバイルです。格安simの一番の問題点は通信速度ですが、UQモバイルはau、ドコモ、ソフトバンク並みの通信速度でストレスなく使用可能です。
TVコマーシャルを展開するなど、企業としての母体がしっかりしていて、安心感があるのも魅力の一つですね。
まずは検討してみる価値があるMVNOではないでしょうか。
BIGLOBEモバイル
2位はBIGLOBEモバイルです。エンタメフリープランはかなり使い勝手が良く、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotifyの利用にかかるデータ通信がカウントされません。
動画視聴は特に通信容量を消費するので、エンタメフリープランを駆使すれば定額、低容量のプランでも十分に対応できます。
母体はあのBIGLOBEですし、安定感も魅力の1つではないでしょうか。
LINEモバイル
3位はLINEモバイルです。
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、InstagramのSNSやLINE MUSICで使用した通信量がその月にカウントされないので、SNSをする人にはピッタリです。
また、その名の通り、LINE関連の使い勝手が良いというのも人気の1つになっています。LINEユーザーにはお勧めのMVNOとなっています。
U-mobile
テザリングや動画視聴などで月に大量のデータ通信を行う人にはU-mobileがおすすめです。
高速通信使い放題のデータ通信無制限プランは月額料金も2980円と安いですし、毎月最新の映画が1本無料で見られるサービスもあります。