U-mobileの特徴はたくさんのプランがあり、プランによって最低利用期間や違約金などのルールが異なります。
解約したいけれど、手順がわかりづらいと解約もスムーズに出来ないこともありますね。
U-mobileでは、データ専用プランと音声通話プランで契約するのかで最低利用期間が異なってきます。
そこで今回はU-mobileの解約方法をわかりやすく解説していきます。
U-mobileユーザーで解約を検討している人は参考にして下さい。
解約方法は難しい?わかりやすく解説していきます
U-mobileの解約は公式サイトから行うことが出来ます。
スポンサードリンク
解約手順 その1
マイページにログインします。
解約手順 その2
そこからマイページに移動します。
解約手順 その3
解約を選択します。
解約手順 その4
「解約する」ボタンをクリックすると手続き完了です。
解約手順 その5
解約手続きが終了後、SIMカードを返却する必要があります。
サービス解約月の翌月15日(必着)までに下記へ返却して下さい。
【返却先住所】
150-0001
東京都渋谷区神宮前1-3-10 田村駒東京本社ビル 5階
「U-mobile SIMカード回収係」
期限内に返却が行われない場合、SIMカード損害金2,000円(税抜)が発生しますので、注意しましょう。
返送方法について
最も一般的な返送方法は郵送で、切手を貼ってポストへ投函します。
送料は120円程度になります。
SIMカードの返却が済めば、解約手続きは完了です。
次からは解約の注意ポイントを解説していきます。
契約プランによって異なる解約料など、少し複雑な注意ポイントがありますので、こちらも分かりやすく解説します。
スポンサードリンク
解約時に注意するポイント
U-mobileの解約は比較的簡単な手続き方法で出来ました。
しかし、解約によって起こる注意点はいくつか考えられます。
最低利用期間は
データ専用プランでは最低利用期間はありません。
つまりいつ解約しても解約料は発生しません。
でも、音声通話付きプランとなると、6ヶ月〜24ヶ月の最低利用期間がありプランによって異なります。
最低利用期間というのは、契約開始月を1ヶ月目として換算します。
U-mobileの最低利用期間はプランによって違いや注意点があるので、該当プランをしっかりと確認しておきましょう。
解約手数料の注意ポイント
プラン名 | 最低利用 料金 |
解約金 | |
U-mobile MAX(25GB) |
通話 プラス |
6ヶ月 | 6,000円 |
U-mobile SUPER |
SUPR Talk S |
24ヶ月 | 9,500円 |
SUPR Talk M |
24ヶ月 | 9,500円 | |
SUPR Talk L |
24ヶ月 | 9,500円 | |
U-mobile | 3GB | 6ヶ月 | 6,000円 |
5GB | 6ヶ月 | 6,000円 | |
ダブル フィックス |
6ヶ月 | 6,000円 | |
U-mobile LTE使い放題 |
LTE 使い放題 |
:6ヶ月 | 6,000円 |
LTE 使い放題2 |
12ヶ月 | 3,500円〜9,500円 | |
U-mobile MUSIC SIM |
USEN MUSIC SIM |
12ヶ月 | 6,000円 |
U-mobile for iPhone |
for iPhone | 12ヶ月 | 6,000円 |
音声通話プランでのそれぞれの最低利用期間と解約金は上記の通りです。
しかし、下記の3プランについてはそれぞれ注意ポイントがあります。
U-mobile SUPER
U-mobile SUPERを契約している場合、最低利用期間は24ヶ月となっていて24ヶ月以内の解約には解約金9500円が発生します。
これに加えて、利用開始月を含めて3ヶ月以内に解約をすると、短期契約解除料金として3,000円が別途が発生しますので注意して下さい。
LTE使い放題プラン(通話プラス)
LTE使い放題2を契約中のユーザーは注意が必要です。
利用開始月から6ヵ月以内の解約の場合、解約金として9,500円が発生します。
また利用開始月から7ヵ月~12ヵ月以内の解約の場合、3,500円がかかります。
LTE使い放題2の場合は、利用する期間によって段階的に解約金の料金が変わるという仕組みです。
また、もう一つ注意しておきたいのが、LTE使い放題2から他のプランへ変更する場合です。
利用開始月から11ヵ月以内に「LTE使い放題2」からプラン変更した場合、プラン変更手数料として3,500円がかかりますので、ここも注意ポイントですね。
U-mobile USEN MUSIC SIM
U-mobile USEN MUSIC SIMの場合もLTE使い放題プラン(通話プラス)と同様に解約金が段階的に設定されています。
・6ヶ月以内9,500円
・7〜12ヶ月以内3,500円
・12ヶ月以上なし となっています。
また、こちらもLTE使い放題2と同様なのですが、U-mobile USEN MUSIC SIMから他のプランへ変更する場合にも費用が発生します。
利用開始月から11ヵ月以内に「U-mobile USEN MUSIC SIM」からプラン変更した場合、プラン変更手数料として3,500円がかかります。
契約する時にしっかりと確認してプランを決定して下さい。
日割り計算が無い
U-mobileでは、解約月の日割り計算はありません。
プラン料金やオプション料金などは満額請求されることになっています。
その点から考えると月初の解約より月末での解約がお得な方法ですね。
端末代の残高はどうなる?
端末セットを分割払いで購入している場合には、残高も一括で支払う必要があります。
このことも考慮した上での、解約時期を決定したほうがいいですね。
まとめ
U-mobileの解約方法は公式サイトから簡単に行うことが出来ました。
解約時に注意するポイントは契約プランによって異なりますが、やや複雑な契約プラン形態のため、自分のプランと契約期間を解約前にしっかりと確認することが重要となります。
スポンサードリンク
とにかくデータ通信量が多い人には高速通信無制限プランがあるU-mobileと同じ
動画やラジオなど、とにかくデータ通信量が多いものをすぐに使い切ってしまって、低速データ通信になってしまうことも多いかと思います。
そんな人にはU-mobileです。
1980円でデータ通信を使い放題であり、お得に使い放題を満喫できるMVNOです。