毎年恒例のAppleの製品発表イベントで、iPhone7の後継機種「iPhone8」とiPhone発売10周年のプレミアムモデル「iPhone X」が発表され、iPhone8は9月22日から販売がスタートしました。
新しいiPhoneをmineoで使うにはどうしらいいのでしょう?気になりますよね。
今回は、iPhone8やiPhone Xをmineoで使いこなす方法についてご説明しましょう。
Contents
iPhone 8やiPhone Xをmineoで使うには
mineoでiPhone 8やiPhone Xをmineoで使うにはどうしたらよいのでしょう?
Apple Storeで直接購入
mineoでは、残念ながらiPhoneを扱っていません。
そのため、mineoでiPhone8、iPhone Xを使うためには、Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを直接購入する必要があります。
Apple Storeは、実店舗もありますが、日本では7店舗のみですから、Appleオンラインストアを利用するのが便利です。
スポンサードリンク
「Appleオンラインストア」でのiPhone 8、iPhone Xの購入
iPhone8とiPhone8 Plusは、2017年9月22日から発売がスタートしました。
また、iPhone Xは2017年10月27日から予約がスタートし、発売されるのは2017年11月3日です。
Appleのオンラインストアで、iPhone8を選択すると、右上に「購入」のボタンが表示されるので、購入したい場合はこのボタンを押して、モデルの選択、容量の選択をして購入します。
iPhone Xの予約がスタートすると、同じような手続きで予約が可能と予測されます。
事前にmineoに申し込みを!
iPhone8やiPhone Xが手元に届いたらすぐに使いたいですよね。
そのためには、mineoへの申し込みも早めにしておく必要があります。
mineoの申し込みからSIMカードが届くまでには早くて1日。数日かかることもありますから、余裕をもって早めに申し込みをしておきましょう。
iPhone8をmineoのauプランで使うときはSIMの種類に注意!
iPhone8の発売開始と同時に、mineoでも動作確認の情報が発表されました。
ドコモプランでは問題なくiPhone8を使えますが、mineoでauプランを利用する場合は、利用できるのはauVoLTE対応SIMのみなのでご注意ください。
なお、iPhone Xの動作確認情報はまだ発表されていません。
iPhone8やiPhone Xをmineoで2年使うとキャリアより安い!?
iPhone8やiPhone Xを使うにあたって、やはり気になるのは料金です。
そこで、機種代金を分割払いすると、スマホの利用料金はどうなるのかauとminaoの料金をそれぞれ調べてみました。
iPhone8をauで使った場合の料金は?
【条件1】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:auピタットプラン+スーパーカケホ
項目 | 金額 | |
機種代金 |
分割支払い額 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
機種代金計① | 3,810円/月(税込み) | |
利用料金 | auピタットプラン(~1GB)・スーパーカケホ | 3,480円 |
auスマートバリュー | -500円(永年) | |
ビッグニュースキャンペーン | -1,000円(1年間) | |
税 | 158円 | |
利用料金合計② | 2,138円 | |
合計(①+②) | 5,948円
(2年目以降6,948円) |
|
2年間の支払合計(端末+利用料金) | 5,948円+6,948円×23=
165,752円 |
※auピタットプランは、毎月データ容量を使った分だけ支払うプランです。
※スーパーカケホは、24時間1回5分以内の通話がかけ放題になるプランです。
※auスマートバリューは、iPhoneとauひかりなど対象の固定通信サービスの加入でご利用料金が割引になります。
【条件2】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:スーパーカケホ+データ定額3
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
毎月割月額 (最大2年間総額) |
-2,670円×24カ月 (-64,080円) |
|
機種代金計① | 1,140円×24カ月 (27,360円) |
|
利用料金 |
スーパーカケホ | 1,700円 |
データ定額3(3GB) | 4,200円 | |
LTE NET | 300円 | |
auスマートバリュー |
-934円 |
|
税 | 421円 | |
利用料金計② | 5,687円 | |
合計(①+②) |
6,827円/月 | |
2年間の支払合計(端末+利用料金) |
6,827円×24= 163,848円 |
※毎月割は、新規契約・機種変更 (端末増設) 時に対象機種購入と同時に、指定のデータ (パケット) 定額サービスに加入すると、利用料金から最大24カ月間 (購入の翌月から) 割引になるサービスです。
※データ定額3は、「スーパーカケホ」「カケホ」とセットで利用するデータ定額サービスです。月間データ容量の3GBを超えた場合は、当月末までの通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
※LTE NETは、iPhoneでウェブやメールを利用するためのインターネット接続サービスです。
【iPhone Xの場合】
iPhone Xのauでの販売価格は、まだ発表されていませんが、次の価格が予想されています。
au一括の場合 | 新規の場合 | MNPの場合 | |
iPhone X 64GB | 128,160円 | 実質64,080円
(64,080円割引) |
実質54,600円
(73,560円割引) |
iPhone X 256GB | 146,520円 | 実質82,400円
(64,080円割引) |
実質72,960円
(73,560円割引) |
スポンサードリンク
iPhone8をmineoで使った場合の料金は
mineoで、iPhone8やiPhone Xを購入できないため、端末はApple Storeで購入した場合の料金を調べてみました。
【条件1】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:(Apple Storeで12回分割払い)
プラン:mineo ドコモ(D)プラン デュアルタイプ 1GB
通話サービス:5分かけ放題サービス
項目 | 金額 | |
機種 |
分割支払金 | (1カ月目)8,104円
(2カ月~12カ月)7,000円×11回 |
機種代金計① | (1回目)8,104円
(2回目以降)7,000円×11回 |
|
利用料金 | デュアルタイプ1GB | 毎月1,500円 |
大・大盤振る舞いキャンペーン割引(1年間) | 毎月-900円 | |
5分かけ放題 | 850円 | |
税 | 1カ月目~12カ月目 116円
13か月目~24か月目 188円 |
|
利用料金計② | 1カ月目~12カ月目 1,556円
13カ月目~24カ月目 2,538円 |
|
合計(①+②) | 1カ月目9,660円
2カ月目~12か月目8,556円 13カ月目~24か月目(端末支払い終了) (キャンペーン割引終了)2,538円 |
|
2年間の支払合計 |
9,660円+8,556円×11+2,538円×12= 134,232円 |
※大・大盤振る舞いキャンペーンは、デュアルタイプ(データ通信+音声通話)を新規で申し込むと、基本料金が1年間900円割引になるキャンペーンです。
【条件2】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:(Apple Storeで12回分割払い)
プラン:mineo ドコモプラン デュアルタイプ 3GB
通話サービス:5分かけ放題サービス
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | (1カ月目)8,104円
(2カ月~12カ月)7,000円×11回 |
機種代金計① | (1回目)8,104円
(2回目以降)7,000円×11回 |
|
利用料金 | デュアルタイプ3GB | 毎月1,600円 |
大・大盤振る舞いキャンペーン割引(1年間) | 毎月-900円 | |
5分かけ放題 | 850円 | |
税 | 1カ月目~12カ月目 124円
13か月目~24か月目 196円 |
|
利用料金計② | 1カ月目~12カ月目 1,674円
13カ月目~24カ月目 2,646円 |
|
合計(①+②) | 1カ月目9,778円
2カ月目~12か月目8,674円 13カ月目~24か月目(端末支払い終了) (キャンペーン割引終了)2,646円 |
|
2年間の支払合計 | 9,778円+8,674円×11+2,646円×12=
136,944円 |
データ容量が3GBで比較すると、auの2年間の支払いトータルは163,848円。mineoの2年間の支払いトータルは136,944円。
mineoの支払い額の方が27,000円近く少なくてすみます。auの料金試算には、固定電話などとのセット割・スマートバリューも含んでいますが、この割引を受けられない場合は、さらにその差は広がることになります。
そう考えると、iPhone 8の利用には、mineoがお得です。
【iPhone Xの場合】
Apple StoreでのiPhone Xの販売価格は、64GBは112,800円(税抜)、256GBは129,800円(税抜)と発表されています。
12回の分割払いを利用すると、1回の支払い額は次のようになると予想されます。
Apple Store(一括) | 分割払い12回 | |
iPhone X 64GB | 112,800円
(税込121,824円) |
10,152円/回(税込) |
iPhone X 256GB | 129,800円
(税込140,184円) |
11,682円/回(税込) |
スポンサードリンク
まとめ
iPhone8は、auなどのキャリアで購入&契約した方が楽ですし、割引が受けられてお得!と思うかもしれません。
でも、2年間の支払い合計を比較するとmineoの方や安いですし、Apple StoreでSIMフリーiPhoneを購入することで、万が一mineoから別の格安SIMに乗り換える必要が出てきたときも、SIMロック解除などの手間がなくて便利です。
iPhoneの買い替えを検討している方は、買い替えと同時にmineoへの乗り換えも検討してみたらいかがでしょう?
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
STEP1 SIMカードの種類の確認
STEP2 申し込みに必要なものを手元に用意する
STEP3 Webから申し込む
STEP4 SIMカード到着(申し込みからおよそ1週間)
STEP5 初期設定を行う
STEP6 ご利用開始!
大まかに言うとこのような流れになります。思ったよりも簡単に申し込むことができますよ。
mineo Web申込の方法
まずmineoの公式サイトにアクセスします。
「お申込み手続きへ」をクリックし、次の画面へ。
「通常のお申込み」にチェックを入れて、右下の「次の画面へ」をクリック。
次にプランを選択します。mineoの場合auプランとドコモプランの2プランがあるので、どちらで申し込むのかを選択します。
現在お使いのキャリアと同じプランを選ぶと、SIMロック解除が不要となるので便利です。
あわせて通信のみのSIMカード(シングルタイプ)なのか、音声通話も使えるSIMカード(デュアルタイプ)なのかの選択をします。
次にコース(データ容量)を選択します。コースは実際に使ってみて月の途中で変更することもできます。変更手数料は無料です。
次に端末の購入の有無を選択します。現在お使いのスマートフォンがmineoにも対応している場合は、SIMカードを購入するだけで差し替えればすぐに使うことができます。
端末も合わせて購入する場合は「端末とSIMカードを購入する」を選択します。
どちらか選択したら、次に通話サービスの選択に移ります。通話サービスはオプションになります。たくさん通話もされる方であればオプションを付けておく方が安心です。何もつけない場合は「申し込まない」を選択します。
次にSIMカードの種類を選択します。SIMカードはサイズによって種類が違ってきますので、使う予定の端末に合ったSIMカードを選びましょう。
それからMNPの申込です。現在お使いの電話番号をそのまま使い続ける場合は、MNP(ナンバーポータビリティ)の手続きが必要となります。
現在契約中のキャリアでMNPの予約番号を取得します。
- MNPの予約番号
- 現在お使いの電話番号
- MNP予約番号の有効期限(有効期限が10日以上残っていることを確認)
以上3点を正確に入力します。
続いてお支払いのクレジットカード番号や住所などの個人情報の入力に進んで、申込完了となります。ここまで入力してもおよそ10分程度です。
必要な書類をあらかじめ用意しておきましょう
本人確認書類
運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、顔写真付き住民基本台帳カード、在留カード、外国人登録証明書、特別永住者証明書、身体障害者手帳、外交官等住居証明書、個人番号カード
以上の中から1点用意します。
画像をアップロードする方法で提出します。
クレジットカード
本人名義のクレジットカードが必要です。
MNP予約番号
現在契約中のキャリアでMNP予約番号を取得します。
予約番号の有効期限が10日以上あることが必須です。
お得なキャンペーンなどのお知らせ
今なら新規でMNP(ナンバーポータビリティ)にてauプランに申し込んだ方限定ですが、とてもお得なキャンペーン実施中です。
新規ではなく、現在既にmineoのドコモプランにお申し込みの方の変更の場合でも適用されます。
条件:対象国産スマホ(DIGNO VまたはarrowsM03)を購入
期間:2017年12月26日(火)18:00まで
最大で何と15,000円割引になります。月額料金から毎月625円を2年間割引してくれるのです。月々の負担額がさらに安くなって、新機種が持てるのはうれしいですよね。
お得なこの機会にぜひ端末も合わせて購入しませんか?
まとめ
ここではmineoの申込方法について詳しくお伝えしました。
mineoの特徴は、格安スマホでありながら店舗でも相談ができる点です。設定の不安や、申し込みの時にいろいろ聞いておきたいことってありますよね。そんな悩みも店頭で解決できますよ。
Webから申し込むと1週間前後でmineoを使い始めることができて、とても便利です。対応機種も業界No.1なので、もし端末をそのまま使うのであれば、SIMカードを差し替えるだけ。最低利用期間も解約違約金もないので、ぜひ一度mineoを試してみてくださいね。