大手キャリアから格安SIMに乗換を検討する時、何社もある格安SIMからどこに決定するのかは悩みますね。

それぞれの格安SIMにはメリットもデメリットもあるはずですが、”自分に合った”というと少し絞られてくるようです。

そこで、今回はLINEモバイルとmineoについて詳しく解説していきます。

2社に絞ってわかりやすく説明していきますので、格安SIMをもっと知りたい人も、LINEモバイルとmineoで悩んでいる人も是非参考にして下さい。

自分に合っている格安SIMを選ぼう!

LINEモバイルとmineoはどちらもおススメの格安SIMです。

LINEモバイルは料金がお得でSNSが使い放題になるという最強のコスパを誇っています。

一方、現行では満足度No.1を誇っているのがmineoです。

それぞれの特徴を理解してどちらが自分に合っているのか検討して下さい。

 

スポンサードリンク




 

 

LINEモバイルを選ぶならココがポイント

まずはLINEモバイルから始めます。

LINEモバイルはSNS使い放題が最大のメリットですが、ほかにもLINEモバイルだけのメリットがたくさんあります。

【LINE友達へのデータプレゼントが可能】

当月中に使いきれなかったパケットもLINE友達に送ることができますし、余ったパケットをもらうこともできます。

【LINEの年齢認証機能・ID検索に対応】

いままでの格安SIMでは、大手キャリアを解約するためLINEのID検索が使えなくなっていました。

ところが、LINEモバイルでは契約時にしっかりと確認を行っているので、LINEのID検索が出来てとても便利です。

【前払い(プリペイド)のLINE Payカードを使うことが出来る】

LINE Payカードの最大のメリットは、クレジットカードのような審査が不要でコンビニでもすぐ入手できることです。

クレジットカードが無くても申し込みが出来て、残高を下回ると口座から自動的に入金される「オートチャージ」という機能も付いています。

LINEモバイルの料金プラン

データ量は1GBから10GBまでとなり、自分にあったものを選択して使うことが出来ます。

また、通話ありのプランが最安1200円から使用することができます。

最大のメリットは1GBプランですね。

データ通信は500円と格安で、音声通話SIMが1200円と格安SIM業界最安価格になっています。

音声通話SIMのプラン3GB以上のプランは、他の格安SIMよりも料金的には割高となりますが、人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)が使い放題というポイントはお得感があります。

LINEモバイルの契約期間

LINEモバイルは利用開始日の翌月1日から12ヶ月目の末日までが最低利用期間で、最低利用期間内に解約すると9,800円の解約金が発生します。

気になる速度は?

LINEモバイルの通信速度は、格安SIMの中でも1日を通して最高速です。

画像・動画の多いサイトを見ていても全く問題なくサクサク見ることが出来ます。

LINEモバイルのメリット

LINEモバイルの一番のメリットは、コミュニケーションアプリの代表であるLINEをはじめ、多くのSNSが使い放題であるということですね。

指定のアプリで消費されたデータ量は、月々定められたデータ量の制限にカウントされない、カウントフリーというシステムになっています。

フリープランの種類によって、・LINEアプリ・Instagram、Twitter、Facebookのアプリ・LINE MUSICとそれぞれがカウントフリーとなります。

利用するデータがSNSなど多く利用した場合、月々のデータ容量が他社に比べて少ないプランで済むことになり、結果として月々の料金が安くなる可能性があります。

SNSを多く使う人はLINEモバイルが最適で、最大にメリットを活用出来ることになります。

 

>>LINEモバイルを見に行く

⇒LINEモバイルをもっと詳しく知りたい人はこちら

 

mineoを選ぶならココがポイント

mineoは、サポート力に定評があり有名です。

サポート力とは具体的に説明すると、「チャットでの対応」や「マイネ王」など様々な問題に対応・解決する手段が豊富なことです。

マイネ王はとても便利で、格安SIMを使い始めたばかりで使い方などわからない人にもしっかりと丁寧に説明をしてくれるので、初心者でも安心して使い始めることが出来ます

さらに、大手キャリアなどでは最低利用期間より前に解約しようとすると違約金が発生しますが、mineoでは違約金は発生しません。

mineoの料金プラン

mineo(マイネオ)にはドコモ系の回線を利用する「dプラン」と、au系の回線を利用する「aプラン」の2プランがあります。

ドコモ系の回線を利用する「dプラン」のが「aプラン」に比べて90円高い設定になっています。

mineoの契約期間

mineoはデータ通信SIMだけでなく音声通話SIMにも最低利用期間がないため、いつ解約しても解約金は一切かかりません

ここはポイントですね。

ただし、mineoは利用開始翌月から12ヶ月以内に他社にMNP転出すると、11,500円のMNP転出手数料がかかります。

13ヶ月目以降は2,000円なので、mineoのMNP転出には注意して下さい。

速度はどうだろう?

mineoはユーザーが増えて回線が混み合ってくると回線の増強を速やかに実施しています。

そのため平日の昼間以外はしっかりと速度が出ています。

マイネ王にて回線速度に関する現状や今後の増強予定などもしっかりと公開してくれるので、ユーザーも安心してを利用することができます。

mineoのメリット

サポート力とマイネ王というサービスが最大のメリットです。

チャット形式で質問など出来るので、困っていてわからない内容についてもすぐに聞けて、初心者でも簡単に疑問を解決することが可能です。

またmineoは、データ通信SIMだけでなく音声通話SIMにも最低利用期間と解約金が設定されていません

そのため、短期間で解約しても解約金がかからないので音声通話SIMでも気軽に試すことができます。

通信面でも低速通信時の速度制限がないので、たくさん通信料が発生する音楽のストリーミング再生なども存分に楽しめます。

 

⇒mineoを見に行く

 

LINEモバイルと mineo をおススメする人

それぞれの特徴を最大限に活用出来る人とはどのような人でしょうか。

LINEモバイルを選んでほしい人は

  • 人気SNS(LINE・Twitter・Facebook・Instagram)をたくさん使う人
  • ドコモのスマホを使っている人でSIMフリーのiphoneで使いたい
  • とにかく格安(500円)で格安SIMを使いたい
  • 格安SIMでも高速通信が出き、大手キャリアと変わらない速度でネットを使いたい人
  • LINE ID検索が必要

アプリを使い過ぎて高速通信容量を使い切ってしまい、月末は低速状態で使わないといけないということがよくある人には特におススメです。

更に、LINEモバイルは支払いにクレジットカード以外を使えるのもメリットです。

クレジットカードを持っていない人やクレジットカードで料金を支払いたくない人は、LINEモバイルを選択しましょう。

 

⇒LINEモバイルの申し込み方法はこちら

 

mineo を選んでほしい人は

  • サポートがしっかりしていて、乗り換え後も安心して使える格安SIMがいい人
  • ドコモ・auのスマホを使っていて、面倒な手続きをせずに格安SIMにしたい人
  • 2年縛りなど契約期間を心配したくない
  • 家族でパケット共有をしたい
  • フリータンク1GBを毎月もらいたい

mineoは、データ通信SIMだけでなく音声通話SIMにも最低利用期間と解約金が設定されていません

そのため、短期間で解約しても解約金がかからないため音声通話SIMでも気軽に試すことができます。

格安SIMが初めての人はもちろん機能を求める人でもmineoは最適です。

 

⇒mineoの申し込み方法はこちら

 

まとめ

格安SIMに乗り換えたいけれど、たくさんあって迷ってしまう・・このような人に向けて今回はLINEモバイルとmineoの2社に絞って解説しました。

それぞれの特徴を理解して、自分に合った格安SIMを選択して下さい。