nuroモバイル(ニューロモバイル)は、ソニーネットワークコミュニケーションズが運営するMVNOです。
1GB刻みのシンプルなプランの他、時間単位で使える珍しいプランもあり、MMD研究所が行った「2017年3月格安SIMサービスの満足度調査」の「コストパフォー マンスの高さ」項目で1位を獲得しました。
さらに、2017年12月からは、NTTドコモ回線に加え、新たにソフトバンク回線を利用したプランの提供もスタート!
そんなnuro モバイルは使っている人からどんな評価を得ているのでしょうか?今回は、uuro モバイルの口コミや評判から注意点などを徹底分析してみました。
Contents
データチャージの料金や画像圧縮に注意!
nuroモバイルのプランは1GBごとにデータ容量が細かく分かれているせいか、データ容量の追加に関してはあまり良心的な価格設定とはいえません。
また、2017年9月から表示速度の向上を目的に通信の最適化が行われるようになりました。
追加データチャージの料金設定が高い
nuroモバイルの料金プランは、1GBごとに細かく設定されていますが、他の格安SIMと同様、データ容量が足りなくなった場合は、追加でデータチャージすることも可能です。
ただ、そのチャージの料金設定は、100Mチャージが、DMMモバイルでは200円、BIGLOBE SIMでは300円に対し、nuroモバイルは400円と少々高くなっています。(500MBは600円、1GBは1,000円)
nuroモバイルでは、データ容量を追加すると高くついてしまうので、パケットギフトやプランの変更をうまく使ってデータの追加をしなくても済む工夫が必要かもしれません。
画像圧縮などの最適化が行われる
nuroモバイルでは、2017年9月から通信の最適化が行われています。
通信の最適化とは、通信速度を確保するために画像や動画の画質をわざと落として軽くするというものです。
速度を向上させるものなので、これによって通信速度がアップすれば利用者にとっては嬉しいこととも言えますが、利用者の意向にかかわらず行われるため、表示速度がはやくても画質のよい画像がみられない可能性があります。
速度の切り替えができない
nuro モバイルでは、通信速度を高速と低速で切り替えることができません。
メールやLINEなど、高速のスピードが必要ない時に低速に切り替えが可能だとデータ容量の節約になりますが、nuro モバイルにはそのようなアプリや機能がありません。
1日5時間の時間プランでも、高速と低速の切り替えは利用者本人ではなく、nuroモバイル側のシステムが自動で行います。
自分で切り替えができないのは、データ容量の節約や時間プランでの時間節約ができないので不便です。
通信使用量によっては通信速度制限がかかる
nuroモバイルでは、1か月のデータ容量上限に達した場合以外に、3日間でのデータ通信量が規定量に達した場合にも通信速度制限がかかります。
具体的なデータ通信量は公表されていませんが、動画などデータ容量を多量に消費すると、通信速度制限にひっかかってしまい、低速通信になる可能性があるので注意が必要です。
ソフトバンク回線の提供スタート!
多くの格安SIMと同様、noroモバイルもNTT docomoの回線を利用するMVNOでしたが、2017年12月19日より「SoftBank回線」を利用するプランの提供がスタートしました。
料金体系はドコモ回線プランより少ないですが、2GB・5GBの2段階の容量と、音声通話付プランも用意されているので、ソフトバンクから乗り換えたいと思っている方には朗報です。
nuroモバイルのソフトバンク回線プランは、SIMフリー端末はもちろん、条件を満たす機種であればソフトバンクから発売されたSIMロックがかかっている端末も利用することができます。
プランが豊富なのがnuroモバイルの魅力
nuroモバイルは、1GB刻みの細かなプランの他、時間プランなど、その豊富なプランが魅力です。
2GB~10GBまで1GB刻みの分かりやすいプラン設定
格安SIM各社のプランは、ほとんどが3GB、5GB、7GB…と2GB~3GB刻みが多いのですが、nuroモバイルは、1か月のデータ容量が2GB~10GBまで1GB刻みで9プランあります。
また、無料でデータ容量の変更が可能なので、使い始めてから自分の使い方にぴったり合ったデータ容量にすることができます。
また、他の格安SIMのように〇〇割といった設定がない分、支払うべき料金がとてもシンプルで分かりやすくなっています。
時間プランがある
nuroモバイルは、格安SIMにはめずらしく、時間プランがあります。
毎日5時間まで使い放題のプラン(2500円)と毎日深夜(AM1時~6時)の時間帯が使い放題のプラン(1500円)の2種類あるので、決まった時間だけ高速通信ができればいい、1日のうち高速通信は5時間で十分という方にはとても便利です。
また、高速通信への切り替えは自動で行われ、利用者が操作する必要はありません。
ただ、ソフトバンク回線での提供はないのでご注意ください。
データ前借ができる
データ容量が足りなくなった場合、ほとんどの格安SIMでは、料金を払ってデータをチャージするか、遅い速度で月末まで我慢するしかありません。
nuroモバイルには、翌月のデータ容量を前借りすることができるため、追加料金もかからず、快適な速度で使い続けることができます。
翌月繰越やパケットギフトがある
nuro モバイルには、余ったデータ容量を翌月に繰り越せるサービスの他、パケットギフトというオプションがあります。
パケットギフトは、使い切れずに余ったデータ容量を他のユーザーにプレゼントできるサービスです。
家族だけでなく、ユーザー同士であれば誰にでもプレゼントのやり取りができるので、データ容量がムダにならず、ありがたいサービスです。
nuro モバイルの評判まとめ
nuro モバイルは、追加のデータ容量が高い、通信の最適化が行われるなどのデメリットもありますが、2GB~10GBまで1GB刻みで細かくわけられたプラン設定や時間プラン、データ前借など独特なオプションが魅力的です。
さらに、2017年秋からはソフトバンク回線も追加されましたから、格安SIMに乗り換えたいと思っていたソフトバンク利用者には朗報です。
また、nuroモバイルはプランだけでなく、公式HPもとても分かりやすくてシンプルです。
キャンペーンなどで割引があるのは嬉しいですが、実際の料金がいくらになるのか分かりづらいサイトも多い中、nuroモバイルは簡単で分かりやすいのでHPからも安心して申し込みができそうです。
nuro モバイルの料金プランなど
次にnuro モバイルの料金プランなどを紹介いたします。
nuro モバイルの料金プラン
nuro モバイルの主な料金プランは以下のようになっています。
★月の容量で選ぶプラン
【ドコモ回線】
データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き | |
2GB | 700円 | 850円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,050円 | 1,600円 |
4GB | 1,100円 | 1,250円 | 1,800円 |
5GB | 1,300円 | 1,450円 | 2,000円 |
6GB | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
7GB | 1,700円 | 1,850円 | 2,400円 |
8GB | 1,900円 | 2,050円 | 2,600円 |
9GB | 2,100円 | 2,250円 | 2,800円 |
10GB | 2,300円 | 2,450円 | 3,000円 |
【ソフトバンク回線】
データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き | |
2GB | 980円 | ― | 1,680円 |
5GB | 1,780円 | ― | 2,480円 |
★1日で使う時間で選ぶプラン(ドコモ回線)
データ専用 | データ+SMS | 音声通話付き | |
5時間/日 | 2,500円 | 2,650円 | 3,200円 |
深夜割(AM1時~6時) | 1,500円 | 1,650円 | 2,200円 |
nuro モバイルの通話料
nuro モバイルの通常の通話料は30秒20円ですが、以下のオプションサービスがあります。
★「noroモバイルでんわ」
「nuroモバイルでんわ」というアプリから電話をすると、通常の電話料金30秒20円が30秒10円、半額になります。国際電話も32か国一律30秒10円でかけられます。
ので、海外留学中のお子さんがいる方など海外へ電話をかける機会が多い方は割安になります。
★「10分かけ放題」オプション
nuro モバイルには、かけ放題オプションもあります。
「10分かけ放題オプション」は、月額800円で10分以内の通話が無制限でかけられます。
10分を超えた場合は、30秒10円となります。
nuro モバイルの取り扱い端末
価格(税込) | |
Xperia™ XZ Premium | 107,784円 |
ZenFone Zoom S | 59,616円 |
Trinity NuAns NEO | 46,656円 |
ASUS ZenFone 3 | 32,700円 |
nuro モバイルのキャンペーン情報
nuro モバイルで現在(2018年2月27日)に行っているキャンペーンは以下のとおりです。
★最大15,000円キャッシュバックキャンペーン!
キャンペーン期間中、対象の容量に音声通話付きプランで申し込むと、利用開始月+11ヵ月目の15日に最大15,000円をキャッシュバック
キャンペーン期間:2018年2月14日(水) ~2018年3月31日(土)
★ソニーストア買い物券プレゼント!
nuroモバイルのSIMカードとXperia XZ Premiumを新規セットで申し込むと、ソニーストア買い物券1000円分をプレゼント
キャンペーン期間:2017年11月28日~2018年3月31日
★買い取り価格3000円アップ!
nuroモバイルのSIMカードとXperia XZ Premiumを新規セットで申し込んだ方で、Xperia J1 Compactの買取金額をソニーストアに買い物券で受け取ると、買取金額が3000円アップ
キャンペーン期間:2017年11月28日~2018年3月31日
その他nuro モバイルに関する情報
その他、nuro モバイルに関する情報です。
データ容量の翌月繰越 | あり |
高速低速通信のON/OFF | なし |
店舗での申し込み | あり |
初期費用 | 3,000円 |
MNP即日切替 | なし |
回線 | ドコモ・ソフトバンク |
最低利用期間 | 音声通話プラン
12カ月 違約金最大12,000円1か月ごと1,000円ずつ減額(11カ月利用して解約すると1,000円) |
nuro モバイルの通信速度
Web閲覧に必要な「下り」「上り」の通信速度を朝(8時台)、昼(12時台)、夕、(18時台)、夜(23時台)に分けて測定しております。
下り(Mbps) | 上り(Mbps) | |
朝 | 4 | 5~6 |
昼 | 1~2 | 4~5 |
夕 | 2~3 | 5 |
夜 | 4 | 5 |
通信の最適化の効果なのか、nuroモバイルの通信速度は、以前よりも少し速くなりました。
1日を通しても速度が安定していて、昼でも2Mbps近く出ていますから安心して利用できる速度といえます。
Web閲覧に必要な「下り」の通信速度を朝(8時台)、昼(12時台)、夜(20時台)に分けて測定しております。