NifMo(ニフモ)は、インターネットプロバイダーのニフティが運営している格安SIMです。

2016年には「オリコン日本顧客満足度 ランキング MVNO(スマホ)」で第1位を受賞するなど、その実力が評価されてきましたが、2017年に運営母体がノジマにかわってからもその満足度は維持されているのでしょうか。

今回は、NifMoの評判や口コミから、NifMoの実態を探ってみました。

 

⇒Nifmoの公式サイトはコチラ

 

Contents

かけ放題プランの終了や訪問レクチャーにマイナス評価

NifMoの評判や口コミを確認してみると、プランの少なさや訪問レクチャーに対する不満などが見られました。

かけ放題「NifMoでんわ」が2017年10月で終了

NifMoには、月額1300円で国内通話がかけ放題になる「NifMoでんわ」があり、通話料が高いといわれる格安SIMの中でその魅力な大きなものでした。

ところが、その「NifMoでんわ」のサービスが2017年10月31日で終了。

かわりに、10分かけ放題オプションなどが提供されていますが、サービス内容の質が低下したといわれてもしかたがないかもしれません。

訪問レクチャーに2年縛りがある!

NifMoには、「訪問レクチャー」というサポートサービスがあります。

このサービスは、NifMoのSIMやスマホが届いた後に、プロが自宅まで来て「スマホの接続、設定、操作方法の説明」をしてくれるというもの。

24ヶ月以内であれば、基本操作説明60分まで追加料金なしで利用することができます。

ただし、このサービスを利用するには月額480円の料金がかかる他、再訪問を依頼すると6,500円かかります。

また、2年縛りもあって、24カ月以内に解除すると、経過月数に応じて解除料を支払う必要があります。

訪問までしてくれるサポートは格安SIMには珍しいですし、はじめてスマホを持つ人にとっては魅力的にうつるサービスかもしれません。

ただ、サポートが必要になるのは最初の段階がほとんどで、月額料金を払ってまで受けるべきサポートなのかは疑問です。

さらに、2年経過後25か月目以降は自動更新になり料金を払い続けることになるのでご注意ください。

プランが3つしかない!

NifMoは、他の格安SIMに比べるとプラン提供が少なく、公式サイトに掲載されているプランは3GB、7GB。13GBの3つしかありません。

キャンペーンサイトからのみ申し込みができる1.1GBプランもありますが、公式サイトには掲載されていないので申し込みがしにくく、実質的にはプランは3つといっていいでしょう。

他の格安SIM、例えばDMMモバイルに1GB・2GB・3GB・5GB・7GB・8GB・10GB・15GB・20GBと9つものプランが用意されているのに比べると、あまりにも少なく、5GB、10GBといった中間の容量がないのもプラン選びには不便です。

高速と低速の切り替えができない

格安SIMでは、アプリなどを使って、高速と低速の速度の切り替えをして、データ容量の節約ができるところが増えていますが、NifMoではその切り替えができません。

月末近くなって、容量を節約して使いたいと思っても速度の切り替えができないので、少々不便です。

 

スポンサードリンク




 

バリュープログラムでスマホ料金が節約できる!

訪問レクチャーなど、注意すべきオプションサービスもありますが、NifMoにはお得なサービスもあります。

それが、NifMoバリュープログラム。

NifMo バリュープログラムは、「NifMoバリュープログラム」アプリを使って、対象店舗での買い物・食事や、簡単なアンケートに答えるだけで、NifMoの利用料金が割り引かれるサービスです。

Yahoo! ショップや東急ハンズネットストア、ZOZOTOWNなど、百貨店からファッション、家電、雑貨、グルメ、旅行などを提携ショップはかなり多く、普段利用する買い物を「NifMoバリュープログラム」経由でするだけで割り引き額がゲットできるので便利です。

また、アプリをダウンロードするだけで11円割引や無料サイトへの登録で600円割引など買い物をしなくても割り引き額を手に入れる方法もありますから、安い格安SIM代金をさらに安くできる可能性大です。

NifMoファミリープログラムなど他にもお得な仕組みも

NifMoには、ファミリープログラムや公衆Wi-Fiが無料で使えるなど他にもお得なサービスがあります。

 

 

「NifMoファミリープログラム」で家族でお得に使える

「NifMoファミリープログラム」は、1つの親ID会員に複数の子IDを紐づけることができるプログラムで、「支払のまとめ」「ファミリーおまとめボーナス」「シェアプラン」の利用が可能です。

支払いをまとめることで家族のスマホ料金を管理しやすくなりますし、「ファミリーおまとめボーナス」は、親ID会員と子ID会員全員に0.5GBずつ毎月プレゼントしてくれるという嬉しい特典です。

また、他の格安SIMでもシェアプランはありますが、NifMoの「シェアプラン」はシェアするかしないかを選ぶことができるので、子ID会員のうち、お母さんはシェア、子どもはシェアしないといった選択が可能です。

バースト機能がある

NifMoには低速時の通信環境をよくするための「バースト機能」があります。

バースト機能とは、高速データ通信量の残量がなくなった場合や、高速データ通信をOFFに設定している場合でも、はじめの一定量(150KB)まで高速通信で利用が可能です。

バースト機能が働くとすぐに読み込みが完了し、データ容量が小さいサイトやSNSはストレスなく利用することができます。

公衆Wi-Fiスポットが無料で利用可能

NifMoは、ソフトテレコムによる公衆Wi-Fiスポットである「BBモバイルポイント」を無料で使うことができます。

BBモバイルポイントは、JR駅構内や空港、カフェ、ファストフード店などにアクセスポイントがあって、利用するには、My NifMo / NifMoコネクトアプリから接続することになります。

ワイヤレスゲートに比べるとアクセスポイントは少ないですが、外出先で無料でWi-Fiが使えると、データ容量の節約になるのでありがたいサービスです。

 

 

スポンサードリンク




 

NifMoの評判まとめ

 

NifMoの訪問レクチャーは、 他の格安SIMにはない手厚いサポートサービスです。ただ、月額料金を払っても2回目の訪問には6000円以上の支払いが必要ですし、2年縛りがあって途中で解除すると解除料がかかりますから、本当に必要なサービスかしっかり確認してからの加入をおススメします。

また、NifMoの特徴である、「NifMoバリュープログラム」は、ショッピングやアプリのインストール、アンケートに答えることで料金が割引になるので、ポイントを貯めるのが好き方、コツコツし作業が苦にならない方にとっては、楽しみながら割引がゲットできるいいプログラムです。

プランは3つと少ないですが、自分にあうデータ容量があれば、バリュープログラムをうまく使うと格安で利用ができそうです。

 

 NifMoの料金プランなど

次にNifMoの料金プランなどを紹介いたします。

 NifMoの料金プラン

NifMoの主な料金プランは以下のようになっています。

データ通信のみ SMS機能付き 音声通話機能付き
1.1GBプラン

(特定サイトからのみ申し込み可能)

640円 790円 1,340円
3GBプラン 900円 1,050円 1,600円
7GBプラン 1600円 1,750円 2,300円
13GBプラン 2,800円 2,950円 3,500円

 

スポンサードリンク




 

 NifMoの通話料

NifMoの国内通話料金は、通常 20円/30秒ですが、下記のようなオプションサービスがあります。

★NifMo半額ダイヤル

「NifMo 半額ダイヤル」は、専用アプリから、またはプレフィックス番号を付けて発信すると、

電話番号はそのままで、国内通話料が半額になるサービスです。

専用アプリを使うだけで、申し込みや登録の必要はなく、料金もかかりません。

IP電話ではないので、音質も変わらずに利用することができます。

★NifMo10分かけ放題

「NifMo 10分かけ放題」は「NifMo 半額ダイヤル」に追加できる、月額830円(税抜)の有料のオプションサービスです。

専用アプリから、またはプレフィックス番号を付けて発信すると、1回につき10分までの国内通話が、何度でもかけ放題になります。

※プレフィックス番号とは、電話番号の前につけることによってなにかしらの動作をさせる番号のことをいいます。NifMoの「NifMo半額ダイヤル」「NifMo10分かけ放題」のプレフィックス番号は「0035-45」です。

 

NifMoの取り扱い端末

NifMoが取り扱う機種一覧です(2018年2月12日現在)。

価格
HUAWEI Mate 10 Pro 82,223円
HUAWEI P10 Plus 60,000円
HUAWEI P10 lite 26,667円
HUAWEI nova lite 2 22,223円
HUAWEI nova lite 18,889円
ZenFone 4 Pro(ZS551KL) 84,445円
ZenFone 4 (ZE554KL) 53,334円
ZenFone 4 Selfie 26,667円
ZenFone 4 Max 22,223円
AQUOS R compact SH-M06 64,445円
AQUOS sense lite SH-M05 31,112円
Moto G5s Plus 37,778円
arrows M04 31,112円

その他NifMoに関する情報

その他、NifMoに関する情報です。

データ容量の翌月繰越 あり
高速低速通信のON/OFF なし
店舗での申し込み あり
初期費用 3,000円
MNP即日切替 あり
回線 ドコモ
最低利用期間 6カ月

違約金8,000円

 

NifMoの通信速度

 

Web閲覧に必要な「下り」の通信速度とメールやSNS利用時に発生する「上り」の通信速度を朝(9時台)、昼(12時台)、夕方(17時台)に分けて測定しております。

上り(Mbps) 下り(Mbps)
3~4 4~5
10以上 1
5 10以上

NifMoは、1日を通して満足のいくスピードがあると言えます。

昼の下りをのぞいては、ほとんどの時間帯が10Mbpsのスピードというのは、かなり優秀といっていいのではないでしょうか。

 

 

⇒Nifmoを申し込む

 

申し込みから利用開始までの大まかな流れ

  1. 申し込みに必要な書類を手元に用意する
  2. 端末やプランを決める(端末の在庫があるかチェックする)
  3. Webもしくは電話で申し込む
  4. 本人確認証をアップロードする
  5. 端末、SIMカードが届く
  6. 端末の初期設定をして利用開始

 

必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう

クレジットカード

本人名義のクレジットカードが必要です。

VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、ダイナースが使えます。

本人確認証

  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • 身体障害者手帳 / 療育手帳 / 精神障がい者保健福祉手帳
  • 住民基本台帳カード(写真付きカードのみ)

以上の中から1点用意する。

データをアップロードする方法で提出するので、反射やブレのないように撮影する。

MNP予約番号

現在契約中のキャリアにMNP予約番号の発行をお願いする。

対応端末の確認

SIMカードのみの契約を考えている場合は、端末が対応しているのか確認する。

 

⇒公式サイトに端末が対応しているか確認する

 

NifMo新規Web申し込みの方法

niftyのIDを持っている方はそのIDでログインします。

お持ちでない方は、公式サイトにアクセス後「新規お申し込み」をクリックします。

 

⇒Nifmoの公式サイトに端末はこちら

 

スマートフォンの購入有無の選択

次に端末とSIMカードの両方を購入するのか、SIMカードのみにするのかを選択します。

SIMカードのみの契約の場合は、使う予定の端末が対応しているのかどうか必ず事前に調べておく。

(ここでは端末も購入する場合でご説明します)

 

希望の端末を選ぶ

希望の端末を選択します。在庫がない場合があるので、確認する。

 

端末のカラーとSIMカードのサイズを選択

次に端末のカラーを選択します。カラーによっては在庫がない場合があるので注意!

SIMカードのサイズが選択できる機種もあるので、その場合は希望のサイズを選択します。

機種代金の支払い方法を選択

機種代金の支払い方法を「一括払い」か「分割払い」か選択します。

一括払いの場合は、現金一括払いかクレジットカード払いかデビットカード払いのいずれかになります。

分割払いは24回払いとなります。(ジャックスからの請求)

 

端末に補償を付けるかどうかを選択

端末に補償を付けるかどうかを選択します。故障や水没などの際に安心です。

この安心保障は、申込時のみ申し込むことができます。後日追加で申し込むことはできませんので、ご注意ください。

申し込む場合は月額380円です。

 

データ通信プランの選択

それからデータ通信料を選択します。

家族で複数台契約する場合は、データシェアプランにしておくとお得です。余ったデータを家族で分け合うことができます。

 

契約タイプを選択

  • 音声通話対応SIM・・・音声通話+SMS機能+データ通信(月額700円)
  • SMS機能付きSIM・・・SMS機能+データ通信(月額150円)
  • データ通信専用SIM・・・データ通信のみ(追加料金なし)

MNPを利用して乗り換える場合は、「音声通話対応SIM」を選択します。

 

オプションに関する選択をする

何かオプションを追加する場合は、こちらで選択する。

 

MNPを利用する場合はチェックを入れる

MNP予約番号を手元に用意して、番号を入力する。

 

住所などの個人情報を入力

支払い方法を選択・入力する

以上で、Web申し込みは完了です。

1週間前後でSIMカードや端末が郵送されてきます。

 

お得なキャンペーンなど

今ならNifMo冬の格安SIMデビュー応援キャンペーンを実施中です。

乗り換え、新規契約を検討されている方はぜひこの機会に!

ご希望の口座にキャッシュバックされるというキャンペーンです。

キャンペーン期間 2017年12月1日から2018年1月31日まで
対象 上記の期間中に、公式Webページまたは電話にて、NifMoのスマホセット
3GB、7GB、13GBプランのいずれかに申し込み、機器受け取った人。
キャッシュバック特典 【音声通話SIM】

3GB…10,100円、7GB…10,100、13GB…20,100円

【SMS対応タイプ・データ通信専用タイプ】

3GB、7GB、13GB共に8,100円

 

⇒Nifmoを申し込む