月額410円で格安スマホが持てるチャンスです!
2017年3月に格安SIMサービス満足度ナンバーワンに選ばれた「mineo(マイネオ)」が、「もうすぐ100万回線突破 ありがとうキャンペーン」を開催しています。
月額利用料金がワンコイン以下になる格安SIMは、そうそうないですよね。
もしかして、なにか落とし穴があるのでは?
mineoの月額410円プランを、徹底解析しましたのでご紹介します。
Contents
音声通話SIMが月額ワンコイン以下なのはmineoだけ!
月額利用料金がワンコイン以下の格安SIMは、DMMモバイルやLINEモバイル・イオンモバイルなど複数存在します。
しかし、ワンコイン以下になるのはデータ通信のみのプランやSMS機能が付いたデータ通信に限られています。
そんな中、データ通信と音声通話SIMがセットになった「デュアルタイプ」の格安SIMが月額410円で利用できるmineoのキャンペーンは格安SIM業界の中で革命的な値段です。
月額410円になるのは、auプランのみ
ここでちょっとした落とし穴があります!
mineoはドコモ回線とau回線が選べるMVNOですが、月額利用料金が410円になるのはauプランの500MBだけになります。
月々に利用できるデータ量の上限が上がるほど月額利用料金が高くなっていきます。
同じ500MBのプランでも、ドコモ回線だと月額利用料金が500円とau回線よりも90円高くなります。
データ容量 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB |
auプラン | 410円 | 510円 | 610円 | 1,290円 | 2,230円 | 3,690円 | 5,610円 |
ドコモプラン | 500円 | 600円 | 700円 | 1,380円 | 2,320円 | 3,780円 | 5,700円 |
月額410円なのは6カ月間だけ
月額利用料金が410円はずっと続くわけではありません。
契約開始日から6カ月間だけ月額利用料金から900円の割引が適用されます。
6カ月を経過すると通常料金に戻るので注意が必要です。
mineoの通常の月額利用料金は以下の通りになります。
データ容量 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB |
auプラン | 1,310円 | 1,410円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
ドコモプラン | 1,400円 | 1,500円 | 1,600円 | 2,280円 | 3,220円 | 4,680円 | 6,600円 |
キャンペーンの申し込みは月初めがお得
月の始めにキャンペーンにau回線の500MBプランを申し込んだ場合は、初月から410円が請求されます。
しかし、利用開始日が月初めではなかった場合は900円の割引が適用された月額利用料金を日割りにした額が請求されます。
月始めに契約しても月の終わりにしても割引適用月の1月目となりますので、月初めに契約したほうがお得になります。
スポンサードリンク
6カ月経過したら解約してもいいの?
mineoに最低利用期間はない
900円の割引が適用されている期間の6カ月だけmineoを利用して、キャンペーンの適用期間が終わったら他の安いMVNOにMNPしたらどうなるでしょうか?
mineoには最低利用期間がないので解約金は発生しませんが、1年を絶たないうちにMNPする場合にはMNP転出手数料として12,420円請求されます。
実質、解約金のようなものですよね。
利用期間が13カ月を過ぎればMNP転出手数料は2,160円となりグッと下がるので、最低1年は利用する覚悟で契約したほうが良いでしょう。
デュアルタイプからシングルタイプにできる?
900円の割引が適用するのは「デュアルタイプ」に新規申し込みをした人が対象になるので、データ通信のみの「シングルタイプ」の人には適用されません。
もし、申込み月だけ「デュアルタイプ」を申し込んで2カ月目から「シングルタイプ」へプラン変更したら900円の割引は継続されるのでしょうか?
残念ながら、途中で「デュアルタイプ」から「シングルタイプ」へプラン変更した場合は変更月までしか割引特典が適用されません。
プラン変更月はデュアルタイプの月額利用料金の日割り額を上限にした金額を上限として割引が適用されます。
6カ月間は「デュアルタイプ」のままプランを変更しない方が「シングルタイプ」へ変更するよりもお得になります。
データ容量の上限変更はOK
たとえば、500MBのプランで契約していたけれど月額1GBまで使えるプランに変更したいという場合は、1GBにプランを変更した後も継続して900円の割引特典が受けられます。
最初は少なめのデータ容量で契約して、様子をみてより大きなデータ容量を使えるプランに変更するのをおすすめします。
スポンサードリンク
5回線までならキャンペーンの特典が受けられる
mineoの「もうすぐ100万回線突破 ありがとうキャンペーン」は、1eoIDにつき5回線まで900円の割引が適用されます。
家族でmineoに申し込む場合でも特典が受けられるのは嬉しいですよね。
家族4人でmineoの「デュアルタイプ」に申し込んで6カ月の割引特典を受けると、家族全員で21,600円も得する計算になりますのでこのキャンペーンは凄いです!
キャンペーン期間は2018年5月8日(火)まで
mineoの「もうすぐ100万回線突破 ありがとうキャンペーン」はとても好評なので、何度かキャンペーン期間が延長されています。
2018年の5月8日の期限ももしかしたら延長される可能性があるかもしれません。
キャンペーン期間を過ぎてしまってもあきらめないで、公式ホームページで確認してみましょう。
さらにお得なキャンペーン実施中!
mineo紹介キャンペーン
mineoをお友達や知り合いに紹介すると、通常は紹介者と紹介された側に1,000円分のAmazonギフト券が贈られます。
2018年3月28日(水)までに誰かにmineoを紹介してその人がmineoを契約すれば特典を受けられますので、ぜひキャンペーンに参加してみて下さいね。
mineoで「もうすぐ100万回線突破 ありがとうキャンペーン」に申し込んだら友達や知り合いにmineoを紹介することで500MBのプランなら4カ月も月額利用料金がタダになりますよ。
まとめ
mineoの月額410円のプランは、auプランのデュアルタイプでのみ適用されます。
ドコモプランの人はauプランよりも90円高くなるのでパッケージを新しく購入してmineoに申し込むならau端末を購入するのをおすすめします。
契約開始日から6カ月計画すると通常の月額基本料金に戻ります。
また、デュアルタイプからシングルタイプへ変更すると900円/月の割引が受けられなくなります。
1年以内に解約してMNP転出すると手数料として12,420円かかりますので注意して下さいね。
mineoの申し込み方法
mineoの申し込み方法を以下にまとめたので、参考にしてもらえればと思います。