便利な機能がたくさんあって低額で魅力的なフリーメールですが、迷惑メールの被害が多いのも現状ですね。
フリーメールにアドレス変更をして便利機能を使いこなしたいと検討している人へ、迷惑メールをブロックする設定方法を徹底解説します!
Contents
メールアドレスをフリーメールに変更したい
まずフリーメールとは何かを知りましょう。
”フリーメールとは、プロバイダーやポータルサイトが無料配布しているメールアドレス(メルアド、メアド)のことです。
フリーメールの説明の見方
※ メールアドレスの形式 : 利用可能なメールアドレス形式。
※ 容量 : 送受信メールの保存可能な最大容量。
※ 1通当たりの容量 : メール1通に許容される、添付ファイルを含めたファイルサイズ。
※ POPメール : パソコンのメールソフトでメールの送受信が行えます。
※ WEBメール : ブラウザー上でメールの送受信が行えます。
※ 転送メール : 他のメールアドレスにメールを転送できます。
※ 外部POPメール : 他のメールアドレス宛のメールを受信することができます。
※ 広告 : 送信メール下部に自動で挿入される広告の有無。
※ 携帯 : 携帯電話(フィーチャーフォン:いわゆるガラケー)でのメール送受信。
※ 有効期限 : フリーメールの利用可能期限。利用していれば基本的に無期限。
参考元:http://freesoft-100.com/community/freemail.html
これだけの機能が使えるフリーメールは、今とても人気が高いですね。
基本的には無料で使用できますし、アドレス変更も簡単に出来ます。
フリーメールアドレスを設定する
フリーメールの多くは、簡単な登録ですぐに取得できます。
代表的なフリーメールは、GmailとYahoo!mailなどですね。どちらもWeb上から登録をすることができます。
Gmailに登録する
1 トップページにアクセス、右上の「Gmail」をクリックします。
2 ログイン画面が表示されます。一番下の「アカウントを作成」から登録画面に進みます。
3 各種項目を入力していきましょう。「ユーザー名」に記入した内容がそのままメールアドレスとなります。
4 アカウント認証を行います。携帯のメールアドレスを入力すると、認証用のコード番号が記載されたメールが届きます。
Yahoo!mailを登録する
1 トップページへアクセス、右側中央に「メールアドレスを取得」とあるのでクリックします。
2 「今すぐメールアドレスを取得する(無料)」から次へ進みます。
3 各項目を入力していきます。「Yahoo!Japan ID」に入力した内容が、そのままメールアドレスとなります。
連絡用メールアドレスはこの時点で持っていなければ入力しなくても大丈夫です。
4 入力内容の確認をしたら、「同意する」にチェックして「登録」をクリックして終了です。
参考元:http://livelognet.com/freemail/
スポンサードリンク
迷惑メールは困る!
便利なフリーメールでも、大量の迷惑メールには悩みものです。
迷惑メールからの被害を防ぐにはブロック設定をするしかありません。
迷惑メールは突然に届く
懸賞サイトや出会い系サイト、メール転送サービスなどには、個人情報収集を目的とした悪意のあるものもあります。
一見して一般的なインターネット上のサービスなので、気づかずにメールアドレスなどを登録すると、収集された個人情報が業者経由で迷惑メールの送信元に売却され、大量の迷惑メール送信が始まります。
アドレス収集者はメールアドレスをランダムに、あるいは予測して生成し、無差別送信したうえでアクティブなものを探し当てるという強引な手法も用います。
参考元:https://japan.norton.com/spam-cause-587
ある日突然迷惑メールが届くようになった!という場合は、どこからかメールアドレスが流出したと考えましょう。
迷惑メールをブロックしよう!
出典:http://geeknewsjp.com/gmail-spam-block/
迷惑メールの撃退にはブロック設定を行います。次ではGmailとYahooメールの設定方法を説明していきます。
ブロック設定の方法
Gmailの設定
Gmailの受信拒否はアプリからでなく、ブラウザからおこないます。
ただし、これは迷惑メールを直接ゴミ箱に転送する方法であり、届かなくすることはできません。
1. Gmailにアクセス→ログイン
2. ページ中央下の「または、モバイルサイトに進んでください。」をタップ
3. 左上の「≡」アイコンをタップ
4. 下部の「デスクトップ」をタップして、デスクトップ画面表示する
5. 右上メニューの「設定」をタップ
6. 「フィルタ」をタップ
7. 画面の最下部「新しいフィルタを作成」をタップ
8. フィルタの作成画面で「From」の欄に受信拒否したいアドレスを入力→「次のステップ」をタップ
9. 「受信トレイをスキップ」もしくは「削除する」にチェック→「フィルタを作成」をタップして完了
Yahoo!メールの設定
1. Yahoo!メールにアクセス
2. 「メールの設定」→「受信拒否」をタップ
3. 「メールアドレス、ドメインを入力」の欄に拒否したいアドレスを入力→「登録」
なお、「メールの設定」ページでは、「なりすましメール拒否」の設定をおこなうこともできます。
スポンサードリンク
迷惑メールの防止方法
迷惑メールフィルタを設定するほかに、つぎのような設定をしておくと、より迷惑メールが届きにくくなります。
・メールアドレスを長く複雑化する
メールアドレスが単純で短いものだと、まぐれで迷惑メールが届いてしまうことがあります。
そこで、英語や数字、記号を混ぜ、適度な長さにすることで届きにくくすることができます。
・フリーメールを使い分ける
WEBサービスなどに登録すると、そこからアドレスが漏えいしたり、悪質なサイトであれば故意に流出されたりすることがあります。
サイト登録するときは専用に作成したフリーメールのアドレスを使うなど、使い分ければメインのアドレスに迷惑メールが届きにくいです。
参考元:https://securitynavi.jp/1060
これで迷惑メールのブロック設定はOKですね。
また、迷惑メールを届かなくする方法もご紹介しておきましたので、ご参考にして下さい。
まとめ
フリーメールにアドレス変更をしても迷惑メールが心配であれば、ブロック設定を行いましょう。
アドレス変更時に設定しておくと、迷惑メールの被害を事前に食い止めることが出来て安心ですね。
スポンサードリンク
当サイトおすすめの格安simは?

当サイトでおすすめしている格安simはこちらになります。
-
-
UQモバイル
1位はUQモバイルです。格安simの一番の問題点は通信速度ですが、UQモバイルはau、ドコモ、ソフトバンク並みの通信速度でストレスなく使用可能です。
TVコマーシャルを展開するなど、企業としての母体がしっかりしていて、安心感があるのも魅力の一つですね。
まずは検討してみる価値があるMVNOではないでしょうか。
-
BIGLOBEモバイル
2位はBIGLOBEモバイルです。エンタメフリープランはかなり使い勝手が良く、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotifyの利用にかかるデータ通信がカウントされません。
動画視聴は特に通信容量を消費するので、エンタメフリープランを駆使すれば定額、低容量のプランでも十分に対応できます。
母体はあのBIGLOBEですし、安定感も魅力の1つではないでしょうか。
-
LINEモバイル
3位はLINEモバイルです。
コミュニケーションフリープランはLINE、Twitter、Facebook、InstagramのSNSやLINE MUSICで使用した通信量がその月にカウントされないので、SNSをする人にはピッタリです。
また、その名の通り、LINE関連の使い勝手が良いというのも人気の1つになっています。LINEユーザーにはお勧めのMVNOとなっています。
-
U-mobile
テザリングや動画視聴などで月に大量のデータ通信を行う人にはU-mobileがおすすめです。
高速通信使い放題のデータ通信無制限プランは月額料金も2980円と安いですし、毎月最新の映画が1本無料で見られるサービスもあります。
-