LINEモバイルはその料金の安さが魅力ですが、キャンペーンを利用すると、さらにお得に契約ができたり、プレゼントがもらえたりします。
では、そのキャンペーンは、どうやったら適用されるのでしょうか?
キャンペーンごとに振られているキャンペーンコードはどのように使ったらよいのでしょうか?
今回は、LINEモバイルのキャンペーンについて、その応募方法を中心に詳しくご説明しましょう。
Contents
申し込みに使えるのはエントリーコードとキャンペーンコードの2種類
LINEモバイルの申し込みに使えるコードには、「エントリーコード」と「キャンペーンコード」の2種類あります。
それぞれのコードについて簡単にご説明しましょう。
キャンペーンコードとは?
キャンペーンコードとは、キャンペーンを適用させるためのコードです。
キャンペーンごとにキャンペーンコードが振られていて、そのコードを申し込み画面で入力すると、キャンペーンが適用されます。
なお、キャンペーンコードは、LINEモバイルの公式サイトで確認することができます。

エントリーコード
エントリ―コードとは、Amazonやヨドバシカメラなどの量販店で販売しているエントリーパッケージの中面に記載されている16桁のコードです。
エントリーコードを利用して申し込みをすると、登録事務手数料(3,000円(税抜))が無料になります。
2つのコードの併用はできない
エントリーコードとキャンペーンコードは、残念ながら併用ができません。
LINEモバイルと契約をする際は、
・キャンペーンが実施されているかどうか
・キャンペーンの対象になるかどうか
・自分にとってキャンペーン内容がお得か否か
などを見極めた上で、キャンペーンコードとエントリ―コード、どちらを利用するか決めることをおススメします。
スポンサードリンク
キャンペーン&キャンペーンコードを見つけるには?
LINEモバイルで実施しているキャンペーンを適用するには、申し込みの際、キャンペーンコードを入力する必要があります。
その手順をご説明しましょう。
1.現在LINEモバイルで実施しているキャンペーンを確認します。
LINEモバイルのキャンペーン情報は、LINE Mobile公式ブログに詳しく掲載されています。
2.公式ブログの中の「キャンペーン」をクリックすると、キャンペーンに関する記事を見ることができます。
3.その中から、現在実施中のキャンペーンを開き、キャンペーンコードを確認します。
キャンペーンコードの使い方
キャンペーンを適用するには、申し込み時にキャンペーンコードを入力する必要があります。
キャンペーンコード適用手順
手順は次のとおりです。
1.申し込み前の確認を読み、次に進むと「申し込み方法」を選択する画面が表示されるので
「コードを使用して申し込み」を選択します。
2.画面の下の「キャンペーンコード」の欄に、確認したキャンペーンコードを入力します。
3.「次へ進む」をクリックし、申し込み手続きを続けます。
キャンペーンコード適用にあたっての注意事項
先ほどもご説明しましたが、エントリ―コードとキャンペーンコードは併用ができません。また、それぞれ入力する欄が違いますので、間違ってエントリ―コードの欄にキャンペーンコードを入力しないよう注意しましょう。
また、キャンペーンコードを入力しないまま申し込みを終了してしまうと、キャンペーンは適用されません。「申し込み方法」のページで忘れずにキャンペーンコードを入力するようにしましょう。
そのためには、事前にキャンペーン内容やキャンペーンコードの確認が必要です。
実施中(2018年1月)のキャンペーンは?
LINEモバイルでは現在(2018年1月20日)、「選べる冬のトリプルキャンペーン」を実施中です。
その内容は以下のとおりです。
【キャンペーン期間】
2017年12月12日(火)~ 2018年2月26日(月)11:59 a.m.
【コース内容】
1.LINE STOREコース
公式オンラインストア「LINE STORE」で利用できるLINEギフトコードをプレゼント。
・LINEフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード1,500円分
・コミュニケーションフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード3,000円分
・MUSIC+プラン&音声通話SIMで契約した場合:LINEギフトコード3,000円分
※キャンペーンコード STST2
2.LINEポイントコース
LINEアプリ内のページでAmazonギフト券やLINE Pay残高などに交換できるLINEポイントをプレゼント。
・LINEフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:1,000ポイント
・コミュニケーションフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:2,000ポイント
・MUSIC+プラン&音声通話SIMで契約した場合:2,000ポイント
※キャンペーンコード PNPN2
3.データ増量コース
利用開始日の属する月の翌月に、データ容量を追加でプレゼント。
・LINEフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:1GB
・コミュニケーションフリープラン&音声通話SIMで契約した場合:3GB
・MUSIC+プラン&音声通話SIMで契約した場合:3GB
※キャンペーンコード DTDT2
【対象者】
下記、①〜③を全て満たした人。
① キャンペーン期間中に、ウェブサイトからキャンペーンコードを入力し、音声通話SIMでお申し込みをした人。
② 2018年2月28日までに利用開始した人。
③ 利用開始後、LINEモバイルの公式アカウント(LINE ID:@linemobile)で契約者連携をした人。
※データ増量コースに限り、条件①&②のみでOK。
まとめ
LINEモバイルは、データ通信量がカウントフリーになるなど、独特なサービスを展開していますが、その一方で年に数回キャンペーンを行っています。
キャリアとの契約で乗り換え時期が限定されている場合は仕方がありませんが、乗り換えのタイミングを選べる場合は、申し込みの前にキャンペーン情報をぜひチェックしてください。
キャンペーンの有無でお得感が全く変わってきます!
また、申し込みにあたっては、エントリ―コードとの併用ができないこと、キャンペーンコードの入力し忘れなどにご注意ください。
スポンサードリンク

特にSNSをよく使う人にはLINEモバイルをお勧めします。
LINEモバイルの申し込み手順
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
スムーズに手続きを行なう為にも、下記4点をあらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
1.本人確認書類
本人確認書類は以下のとおりです。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・日本国パスポート+補助書類
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・健康保険証+補助書類
・後期高齢者医療被保険者証+補助書類
・届出避難場所証明書
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・特定疾患医療受給証+補助書類
・特定疾患医療登録者証+補助書類
※補助書類は、公共料金領収証または住民票
2.クレジットカード
※デビットカードは利用できません
3.メールアドレス
他キャリアから乗り換える場合、これまで使っていたドコモやau、ソフトバンクのメールアドレスは利用できなくなる為、申し込みの際には、YahooやGmailなどのメールアドレスを作っておきましょう。
4.MNP予約番号
他キャリアからの乗り換えで、今の携帯電話番号をそのまま使いたい場合は、契約中のキャリアのコールセンターまたは店頭にてMNP予約番号を申し込む必要があります。
MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間ですが、WEBからの申し込みする場合はMNP予約番号の取得日から2日以内に手続きが必要です。
LINEモバイル Web申し込みの方法
まず公式サイトにアクセスします。
1.LINEモバイルのWebサイト トップページ右上の「申し込む」をタップする
2.「申し込み前の確認」に記載の内容をよく読んで、画面一番下の「上記事項に同意の上、申し込む」をタップする
3.「申し込み方法」を選択し、「次へ進む」をタップする
4.「申し込み区分」「プラン」「申し込み内容」「端末」「SIMカードサイズ」などを選択する
5.4に記載の項目を全て選択したら、画面の一番下の「次へ進む」をタップする
6.氏名・住所・電話番号メールアドレス等のお客様情報を入力する
7.お客様情報の入力が完了したら、「次へ進む(メールアドレス確認)」をタップする
8.6で入力したメールアドレス宛にメールが届くので、本文内のURLを開く
9.本人確認書類を選択し、「ファイルのアップロード」より画像ファイルをアップロードする
10.「支払方法選択」にて、ご希望の支払方法を選択する
※クレジットカード、LINE Payカード、LINE Pay の3種類から選べます
11.支払方法にクレジットカードを選択した場合は、クレジットカード情報を入力する
12.クレジットカード情報の入力が完了したら、ページの一番下にある「次へ進む」をタップする
13.Webで利用状況を確認したりプラン変更をしたりする際に必要な「Myページ用アカウントの設定」を行なう
14.最終確認の画面が出てくるので、すべて確認して「申し込む」をタップし、これで申し込み完了です
初期設定を行なう
申し込み手続き完了後、後日SIMカード等が入っているパッケージが送られてきます。
SIMカードを取り出してスマホにセットし、LINEモバイルの初期設定を行ないます。
◾️Androidの場合
1.「設定」アプリを開き、「モバイルネットワーク」を選択する
※端末によっては項目の名称が異なる場合がありますので、詳細はお使いになる端末の取扱説明書をご参照ください
2.「APN」(Access Point Network)を選択し、LINEモバイルのAPN情報を設定する
※設定が必要な項目
APN:line.me
ユーザー名:line@line
パスワード:line
認証:PAPまたはCHAP
3.設定に必要な項目の入力が終わったら「保存」し、登録したAPNを選択して問題なく通信ができる事が確認できればOKです
◾️iPhoneの場合
iPhoneでLINEモバイルを利用する際はプロファイルをインストールしますが、既に他の格安SIMのプロファイルがインストールされている場合は、LINEモバイルのプロファイルをインストールする前に削除する必要があります。
プロファイルは、「設定」アプリを開き、「一般」→「プロファイル」から確認・削除できます。
1.Wi-Fiにて接続し、ブラウザの「Safari」を起動する
2.下記のURLにアクセスし、構成プロファイルをダウンロードする
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
3.プロファイルのインストール画面が表示されるので、右上の「インストール」をタップする
4.iPhoneにパスコード設定をしている場合は、パスコードを入力する
5.インストールが完了し、問題なく通信ができる事が確認できればOKです