LINE、Twitter、Facebook、Instagramのデータ消費ゼロで人気の格安SIM、LINEモバイルですが、人気タブレットiPadとの相性はどうでしょうか?
今回は、LINEモバイルのiPadを使う際の注意点をご紹介いたします。
Contents
iPadはLINEモバイルで買えないってことは使えない?
実は2018年3月時点、LINEモバイルで取り扱っている端末の中にiPhoneやiPadなどのiOS搭載端末はありません。
ですので、LINEモバイルではiPadを使えないのでは?と勘違いされている方もいらっしゃるかもしれませんが、ご心配ありません。
LINEモバイルでも、iPhoneやiPadなどのiOS搭載端末が利用可能です。
購入はSIMスロット付きのモデルを
LINEモバイルでもiPadは購入可能ですが、一つ注意点があります。
iPadは同じモデルでも、SIMカードを挿すためのSIMスロットがないタイプとあるタイプがあります。
SIMスロットがあるタイプの呼び方は世代ごとに異なり、今は「Wi-Fi + Cellularモデル」ですが、過去モデルは「Wi-Fi + 3Gモデル」と呼ばれていました。
名前の通り、Wi-Fi接続とSIM接続、どちらも可能なモデルということです。
SIMスロットがないタイプは「Wi-Fi モデル」と呼ばれ、Wi-Fi接続を利用してインターネットに接続します。
LINEモバイルでiPadを使いたい場合は、SIMスロットのある「Wi-Fi + Cellularモデル」か「Wi-Fi + 3Gモデル」を購入しましょう。
SIMロック解除も忘れずに
LINEモバイルはdocomo回線を利用した格安SIMです。
もともとdocomoから購入したiPadであれば、そのまま使えますが、auやソフトバンクから購入したiPadはSIMロックを解除しておくのが良いでしょう。
ただし、Apple製品のSIMロック解除が正式に始まったのは2015年5月以降のため、それ以前に発売されたモデルは販売元キャリアでは受け付けてくれないことにも注意が必要です。
販売元キャリアを介さず請負業者にSIMロック解除を依頼する方法もありますが、非公式の方法です。
リスクがありますので、あまりおすすめしません。
スポンサードリンク
iPadと相性の良いLINEモバイルのプランは?
LINEモバイルは魅力的なプランがたくさんあります。
しかし、iPadとの相性の良し悪しがあります。
そこでiPadと相性の良いプランやオプションをご紹介いたします。
通話機能はiPadに不要
まず、そもそもですがiPadには通常の電話機能がありません。
従って、音声通話可能のSIMを挿しても音声通話できません。
音声通話SIMを購入しても、月700円無駄になってしまうだけです。
電話ができないということは、かけ放題などの電話関連のオプションも当然つけられません。
ちなみにですが、iPadには通常の電話機能はありませんが、「050 plus」などの電話回線を使わないIP電話サービスを利用することで電話が可能となります。
LINEフリープラン
iPadは基本的に家の中やカフェなどWi-Fiが利用できるところで使うけれど、たまにWi-Fiが届かないところでも利用する、という方におすすめなのがLINEフリープランです。
カウントフリー対象のSNSはLINEのみですが、LINEフリープランは1GBで500円と格安SIMの中でも最安クラスのプランです。
ただし、1GBを使い切った場合、低速モードで我慢するか、0.5GBごとに500円で追加購入するかです。
1GB以上の場合、ややコストパフォーマンスが悪くなるのが気になるところです。
コミュニケーションフリープラン
持ち運んでWi-Fiが利用できないところでも使うので、1Gでは足りない、という方におすすめなのがコミュニケーションフリープランです。
コミュニケーションプランは3G~10Gの間で好きな容量を選んでで契約することになりますが、こちらはLINE、Twitter、Facebook、Instagramでカウントフリーになるため、実際は3GB+SNS分という形になります。
こちらも容量を使い切った場合、低速モードで我慢するか、0.5GBごとに500円で追加購入するかです。
持込端末保証
LINEモバイルの注目オプションが持込端末保証です。
LINEモバイルで購入した端末でなくても、このオプションをつけておくと月500円で、修理費用が1回目は4000円、二回目は8000円(保証上限額は50,000円)となります。
iPadはタブレットの中でも高価な部類に入りますので、この保証の恩恵を受けやすく、大変、おすすめです。
スポンサードリンク
LINEモバイルの契約方法
LINEモバイルで契約したいと思っている方に向けて、念のためLINEモバイルで契約するための方法を確認しておきましょう。
基本はインターネット
LINEモバイルの契約の基本はほかの格安SIM各社と同じく、インターネットです。
公式サイトから申し込み可能です。
申し込みの際は、本人確認書類、クレジットカード、内容確認が届くメールアドレスの三つを手元に用意しておきましょう。
店舗もあり
一部の家電量販店のLINEモバイルコーナーでも申し込み可能です。
担当者と対面で会話して不明点を解消してから申し込みたい、という方におすすめです。
申し込み可能なお店は少数派ですので、公式サイトで確認してから家電量販店に行きましょう。
本人確認書類、クレジットカード、内容確認が届くメールアドレスの三点セットを忘れないようにしてください。
まとめ
今回はLINEモバイルでiPadを使う際の注意点やおすすめプランをご紹介いたしました。
SNSカウントフリーのあるLINEモバイルは、iPadの大きく美しい画面でLINE、Twitter、Facebook、Instagramでアップロードされた画像や動画を見たい、という方にとって有力な候補となる格安SIMです。

SNSをよく使う人はSNSフリープランがあるLINEモバイルをお勧めします!