キャリアのスマホにはない格安SIM独自のサービスとして、対象サービスへのデータ通信量が無料になるカウントフリーサービスがあります。
動画を見たり音楽を視聴したりすると、どうしてもデータ通信量がかさんでしまいますよね。
そんな時は、格安SIMのエンタメフリープランを検討してはいかがでしょうか?
各MVNOによってカウントフリーとなる対象サービスが違いますので、自分に合ったMVNOを見つけていきましょう。
Contents
エンタメフリープランのサービス比較
カウントフリー対象サービス | 利用料金 | |
BIGLOBEモバイル
「エンタメフリーオプション」 |
You Tube、Google Play Music、Apple Music、Ameba TV、Spotify、AWA、radio.jp、Amazon Music、U-NEXT、You Tube Kids | 月額基本料+480円/月
月額基本料+980円/月 |
J:COMモバイル
「メガパック」 |
J:COM オンデマンドアプリ経由で視聴できる8,000本以上のVOD |
月額基本料+933円 |
DTI SIM
「DTI見放題SIM」 |
7GBの通信量プラスYouTube、Twitter | 2,430円/月
3,690円/月 |
U-mobile
「USEN MUSIC SIM」 |
SMART USEN | 2,980円/月 |
BIGLOBEのエンタメフリープランがお得!
エンラメフリープランがある4つのMVNOの中でも、対象サービスが多くてオプション料金の安いBIGLOBEのエンタメフリープランはとても人気のあるサービスです。
動画や音楽のコンテンツが偏ることなく充実しているのが魅力ですね。
スポンサードリンク
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプション
サービス概要
3GB以上のプランに「エンタメフリーオプション」を付けることで、以下のサービスが見放題になります。
(直近3日間の通信量が6GBを超えている場合は、ネットワークが混雑している時間帯は通信速度が遅くなることがあります。)
・You Tube
・Google Play Music
・Apple Music
・Ameba TV
・Spotify
・AWA
・radio.jp
・Amazon Music
・U-NEXT
・You Tube Kids
タブレット端末での閲覧は、画像の質が低下したり音質が悪くなります。
また、ブラウザからの閲覧だとエンタメフリー機能が使えません。
月額料金
SMS機能付きデータSIM・データSIM | 月額基本料+980円/月 |
音声通話SIM | 月額基本料+480円/月 |
オプション無しの料金と比較
BIGLOBE モバイルの3GB以上の月額基本料金になります。
3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB | |
データSIM | 900円 | 1,450円 | 2,700円 | 4,500円 | 6,750円 |
SMS機能付きデータSIM | 1,020円 | 1,570円 | 2,820円 | 4,620円 | 6,870円 |
音声通話SIM | 1,600円 | 2,150円 | 3,400円 | 5,200円 | 7,450円 |
3GB→6GBへデータ量の上限を3GBアップすると+550円
・6GB→12GBへデータ量の上限を6GBアップすると+1250円
・12GB→20GBへデータ量の上限を8GBアップすると+550円
・20GB→30GBへデータ量の上限を10GBアップすると+1250円
となるので、
SMS機能付きデータSIM・データSIMの人は対象サービスを10GB/月以上
音声通話SIMの人は対象サービスを3GB/月以上
利用する人にとってお得なプランになります。
こんな人におすすめ
推奨されている画質・音質は中以下なので、画質や音質にこだわりはないけれど長時間対象サービスを利用したい人いおすすめです。
音声通話SIMのプランのほうがSMS機能付きデータSIM・データSIMよりもオプション料金が500円安くなるので、エンタメフリー機能を利用するなら音声通話SIMを選ぶのをおすすめします。
U mobileのエンタメフリープラン
サービス概要
「USEN MUSIC SIM」は、「LET使い放題プラン」と音楽が聴き放題の「SMART USEN」がセットになったプランです。
動画見放題のU-NEXTで使えるポイントが毎月600ポイントもらえます。6カ月の最低利用期間があります。
月額料金
月額2,980円です。
オプション無しの料金と比較
「LET使い放題プラン」は月額2490円です。「SMART USEN」アプリの月額利用料金は490円なので、
2490円+490円=2,980円になります。
料金的には「LET使い放題プラン」と「SMART USEN」アプリを別々に契約したときと変わりありませんが、請求が一か所になるので便利です。34
こんな人におすすめ
「SMART USEN」アプリをよく利用する人におすすめです。
インターネットがサクサク使えるLET回線に加えて、高速インターネットが使えるWi-Fiスポットも利用できるので快適に音楽を視聴できます。
J:COM MOBILEのエンタメフリープラン
サービス概要
「メガパック」は、J:COM オンデマンドアプリ経由で視聴した8,000本以上のVODがカウントフリーになるサービスです。
「J:COM MOBILE スマホセット」契約者のみが対象となるサービスです。
また、当日を含めない直近3日間の通信量が合計6GBを超えた場合は通信速度が低速に制限されることがあります。
オンデマンドアプリ経由のみでの視聴になるのでTVの視聴はカウントフリーになりません。
月額料金
月額基本料+933円
オプション無しの料金と比較
J:COM MOBILEの「J:COM MOBILE スマホセット」の月額基本料です。
0.5GB/月 | 3GB/月 | 5GB/月 | 7GB/月 | 10GB/月 | |
長期契約タイプ | 980円 | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | 5,980円 |
標準契約タイプ | 1,380円 | 3,680円 | 4,680円 | 5,680円 | 6,680円 |
データ使用量がワンランク上がるごとに1,000円程度月額基本料がアップするので、VODを月に2~3GB以上視聴する人におすすめです。
こんな人におすすめ
国内・海外の映画やアニメなどの新作を月2本以上見る人にとってお得なプランになります。
カウントフリーではスマホ以外の視聴が推奨されていないMVNOが多いですが、スマホ以外でもパソコンやタブレットでも視聴できるので大きな画面でサービスを楽しみたい人におすすめです。
スポンサードリンク
DTI SIMのエンタメフリープラン
サービス概要
「DTI見放題SIM」は、7GBの通信量に加えてYouTubeとTwitterのデータ使用料はカウントフリーになるプランです。
他のアプリケーションで7GBを使い切ってもYouTubeとtwitterはカウントフリーで利用でき、通信速度が落ちることもありません。
新規申し込みかプラン追加のみのオプションで、プラン変更で利用することは出来ません。
月額料金
SIMカード単体のプランの場合は月額基本料が2,430円、SIMカードとルータのセットプランの場合は月額基本料が3,690円です。
「DTI 見放題 SIM + ルーターセット」には最低利用期間の”2年縛り”があります。
SIMカード単体 | ルータセット | |
月額基本料 | 2,430円 | 3,690円 |
ネット使い放題料金と比較
DTI SIMにはネット使い放題のプランがあります。
データ通信専用 | 音声通話対応 | |
月額基本料 | 2,200円 | 2,900円 |
料金は「DTI見放題SIM」よりも「ネット使い放題」のプランのほうが安いです。
こんな人におすすめ
YouTubeやtwitterのカウントフリー対象サービス以外にも7GB/月データを使用する人にお得なプランです。
データ通信を安く利用したいなら「ネット使い放題」のほうがお得ですが、通信速度を重視するなら「DTI見放題SIM」のほうがおすすめです。
まとめ
格安SIMのエンタメフリープランはカウントフリーなので対象サービスを頻繁に利用する人にとって嬉しいサービスです。
中でも、対象サービスが多いBIGLBEモバイルのエンタメフリープランは動画も音楽もデータ通信量を気にすることなく利用できるのでイチオシです。
普段自分が契約しているデータ量を1つ下げてエンタメフリーオプションを付けることで現在のスマホの月額料金とほぼ変わることなくカウントフリーで快適なスマホライフが送れますよ。
スポンサードリンク