データ通信が安い格安SIMですが、通話料金は、20円/30秒と割高なので乗りかえるかどうか迷ってしまいますよね。
ドコモやau、ソフトバンクなどの3台キャリアには24時間国内通話が無料の「かけ放題」があるので、スマホを2台持ちする人も少なくありません。
正直、スマホを2台持つとかさばるし管理が面倒ですよね。
格安SIMにも「かけ放題」のプランやオプションがあるので、頻繁に通話する人でも格安SIM1台で満足できる可能性があります。
格安SIMの無料通話プランには、時間制限や条件がありますので1回の通話時間ごとにお得なMVNOをご紹介します。
Contents
1回の通話時間が3分以内の人はBIGLOBEモバイルがお得
通話時間は短いけど、ちょくちょく電話をかけるという人にピッタリなのが格安SIMの3分かけ放題プランです。
3分かけ放題を扱っているMVNOは3社ありますが、3GBのデータ通信がセットになっているプランで比較してみます。
MVNO名 | プラン名 | 月額料金 | かけ放題の回数 | 通話方法 | 備考 |
BIGLOBEモバイル | 3分かけ放題 | 2,250円 | 無制限 | アプリからの発信 | |
b-mobile | 通話定額オプション | 2,480円 | 50回/1日 | アプリからの発信 | ソフトバンク回線は5分かけ放題・無制限 |
U-mobile | 3分50回かけ放題オプション | 2,080円 | 50回/1日 | アプリからの発信 |
月額利用料金ではU-mobileの「3分50回かけ放題オプション」が一番安いですが、3分で何度でもかけられるBIGLOBEモバイルの「3分かけ放題」のほうがお得です。
月に3分以内の通話を50回もしないのならU-mobileでも問題ないでしょう。
スポンサードリンク
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルの「選べる通話オプション」は、月額650円のオプション料金を支払うことで「通話パック60」か「3分かけ放題」が選べて、「3分かけ放題」は「BIGLOBEでんわ」から発信した3分以内の国内電話が何度でもかけ放題になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(650円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 6GB | 12GB | 20GB | 30GB |
月額利用料金 | 2,050円 | 2,250円 | 2,800円 | 4,050円 | 5,850円 | 8,150円 |
U-mobile
U-mobileの「3分50回かけ放題オプション」は、月額500円のオプション料金を支払うことで「U-CALL MAX」アプリから発信した3分以内の国内通話」が50回無料になるプランです。
3分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(500円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB以下 | 1GB以上 | 3GB | 5GB | 25GB |
月額利用料金 | 1,980円~ | 2,280円~ | 2,080円 | 2,480円 | 3,380円 |
※1GB以上、1GB以上というのはデータ使用量によって金額が変わるU-mobileダブルフィックスプランです。
※25GBのプランはU-mobile MAX25のプランです。
b-mobile
b-mobileの「通話定額オプション」は月額500円のオプション料金を支払うことで「b-mobile電話アプリ」から発信したドコモ回線の「3分以内の国内通話」が1日50回まで無料に、ソフトバンク回線の「5分以内の国内通話」が1日何回でも無料なるプランです。
規定の無料通話の分数を超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(500円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 3GB | 使い放題 |
月額利用料金 | 2,480円 | 3,280円 |
1回の通話時間が5分以内の人はUQモバイルがお得
かけ放題が3分だけでは不安だ・・という人におすすめなのが、格安SIMの「5分かけ放題」プランです。
5分かけ放題を扱っているMVNOは5社ありますが、6GBのデータ通信がセットになっているプランで比較してみます。
※DTI SIM、もしもシークスは5GBのプランの料金になります。
MVNO名 | プラン名 | 月額料金 | かけ放題の回数 | 通話方法 | 備考 |
楽天モバイル | スーパー放題 | 2,980円 | 無制限 | アプリからの発信 | |
UQモバイル | おしゃべりプラン | 2,980円 | 無制限 | 通常発信 | |
DTI SIM | でんわ定額プラン | 2,700円 | 無制限 | 通常発信 | 5GBのプラン |
b-mobile | b-mobile S スマホ電話SIM | 3,490円 | 無制限 | アプリからの発信 | 6GBデータを使用したと仮定 |
もしもシークス | かけたい放題ライト | 3,630円 | 無制限 | アプリからの発信 | 5GBのプラン |
楽天モバイルとUQモバイルが月額利用料金2,980円と同額ですが、アプリから発信する必要のないUQモバイルのほうが使い勝手が良いのでおすすめです。
楽天モバイル
楽天モバイルの「スーパー放題」は、「楽天でんわ」アプリから発信する「国内通話5分間」が無料になるプランです。
楽天会員なら契約から1年間は1,000円割引となり、ダイヤモンド会員なら1年間は1,500円の割引が受けられます。
下記の表は楽天会員特典の1,000円割引が適用された月額基本料になります。
プラン名 | プランS | プランM | プランL |
月額基本料 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ通信 | 2GB | 6GB | 14GB |
UQモバイル
UQモバイルの「おしゃべりプラン」は、国内通話5分間かけ放題とデータ通信がセットになったプランです。
契約から1年間は月額料金から1,000円の割引が受けられます。
1,000円の割引が適用された金額を表にまとめてみました。
プラン名 | プランS | プランM | プランL |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
DTI SIM
DTI SIMの「でんわ定額プラン」は、月額780円のオプション料金を支払うことでアプリを利用することなく「5分以内の国内通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は20円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(780円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | 使い放題 |
月額利用料金 | 1,980円 | 2,270円 | 2,700円 | 3,580円 | 5,080円 | 6,330円 | 3,680円 |
b-mobile
b-mobileの「b-mobile S スマホ電話SIM」は、「5分以内の国内通話」が無料なるプランです。
5分を超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
データ使用量と料金の関係は以下の通りです。
データ使用量 | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB |
月額基本料 | 990円 | 1,490円 | 1,990円 | 2,490円 | 2,990円 | 3,490円 | 3,990円 | 4,490円 |
データ通信量 | 9GB | 10GB | 11GB | 12GB | 13GB | 14GB | 15GB |
月額利用料金 | 4,990円 | 5,490円 | 5,840円 | 6,190円 | 6,540円 | 6,890円 | 7,240円 |
もしもシークス
もしもシークスの基本料金は500MBが付いて980円になります。
ここにパケット代、オプション料金を加えた料金が月額利用料金になります。
「かけたい放題ライト」は月額850円のオプション料金を支払うことで「かけたい放題」アプリから発信した「5分以内の国内通話」が無料になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(850円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | 使い放題 |
月額利用料金 | 2,430円 | 3,030円 | 3,630円 | 4,230円 | 4,830円 | 5,430円 |
>>もしもシークスを見に行く
1回の通話時間が10分以内の人はが DTI SIMお得
一度電話をかけると、ついつい会話が弾んでしまって5分では短すぎる!という人には格安SIMの「10分かけ放題」プランがおすすめです。
10分かけ放題を扱っているMVNOはとても多いですが、3GBのデータ通信がセットになっているプランで比較してみます。
※Y!mobile、イオンモバイル、U-mobileは2GBのプランの料金になります。
MVNO名 | プラン名 | 月額料金 | かけ放題の回数 | 通話方法 | 備考 |
mineo | mineoでんわサービス | 2,450円 | 無制限 | アプリから発信 | au回線なら2,360円 |
IIJmio | 通話定額オプション | 2,430円 | 無制限 | アプリから発信 | 家族間通話が30分無料 |
Y!mobile | スマホプラン | 1,980円 | 無制限 | 通常発信 | 2GBのプラン |
DTI SIM | おとくコール10 | 2,310円 | 無制限 | アプリから発信 | |
LINEモバイル | 10分かけ放題オプション | 2,570円 | 無制限 | アプリから発信 | SNSがカウントフリー |
U-mobile | U-mobile SUPER | 1,980円 | 無制限 | 通常発信 | 2GBのプラン |
nuroモバイル | 10分かけ放題オプション | 2,400円 | 無制限 | アプリから発信 | ソフトバンク回線は2GBで2,480円 |
DMMモバイル | 10分かけ放題 | 2,350円 | 無制限 | アプリから発信 | |
NifMo | NifMo 10分かけ放題 | 2,430円 | 無制限 | アプリから発信 | |
イオンモバイル | イオンでんわ 10分かけ放題 | 2,230円 | 無制限 | アプリから発信 | 2GBのプラン |
OCN モバイル ONE | OCN でんわ 10分かけ放題オプション | 2,650円 | 無制限 | アプリから発信 |
3GBのデータ通信が付いた10分かけ放題のプランで一番安いのは DTI SIMです。
もしデータ通信が2GBでも間に合いそうなら、Y!mobileのイチキュッパがおすすめです。
Y!mobileならアプリから発信する手間もないので便利ですよ。2GBの上のプランは6GBで、月額利用料金が2,980円とお得になっています。
データをたっぷり利用する人はY!mobileがイチオシです。
mineo
mineoのかけ放題「mineoでんわサービス」は、月額基本料にオプション料金850円/月をプラスすれば利用できます。
かけ放題の条件として、「mineoでんわ」アプリから発信する必要があります。
10分以内の国内通話がかけ放題になり、10分を過ぎると10円/30秒の通話料がかかります。
mineoの月額基本料金とオプション料金850円をプラスした料金を表にまとめてみました。
データ容量 | 500MB | 1GB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB |
Dプラン | 2,250円 | 2,350円 | 2,450円 | 3,130円 | 4,070円 | 5,530円 | 7,450円 |
Aプラン | 2,160円 | 2,260円 | 2,360円 | 3,040円 | 3,980円 | 5,440円 | 7,360円 |
IIJmio
IIJmioの「通話定額オプション」は、月額830円のオプション料金を支払うことで「10分以内の通話」と「みおふぉんダイアル」のアプリから発信した家族間での通話が「30分無料」になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(830円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 3GB | 6GB | 10GB |
月額利用料金 | 2,430円 | 3,050円 | 4,090円 |
Y!mobile
Y!mobileの「スマホプラン」は、「国内通話10分間かけ放題」とデータ通信がセットになったプランです。
「スマホプラン割引」の適用で、契約から1年間は月額料金から1,000円の割引が受けられます。
1,000円の割引が適用された金額を表にまとめてみました。
プラン名 | プランS | プランM | プランL |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
データ容量 | 2GB | 6GB | 14GB |
DTI SIM
DTI SIMの「おとくコール10」は、月額820円のオプション料金を支払うことで「おとくコール アプリ」アプリ発信した10分以内の国内通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(820円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 15GB | 20GB | 使い放題 |
月額利用料金 | 2,020円 | 2,310円 | 2,740円 | 3,620円 | 5,120円 | 6,370円 | 3,720円 |
LINEモバイル
LINEモバイルの「10分かけ放題オプション」は、月額880円のオプション料金を支払うことで「いつでも電話」アプリから発信した「10分以内の国内通話」が無料になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(880円)を合算して表にまとめてみました。
※1GBは「LINEフリープラン」、3GB以上は「コミュニケーションプラン」になります。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB |
月額利用料金 | 2,080円 | 2,570円 | 3,100円 | 2,880円 | 4,100円 |
U-mobile
U-mobileの「U-mobile SUPER」は、オプションではなく10分間の国内通話がかけ放題のプランです。
2年の最低利用期間がありますが、最初の1年は月額路用料金から1,000円の割引が受けられます。
割引が適用された月額利用料金を表にまとめました。
データ通信量 | 2GB | 6GB |
月額利用料金 | 1,980円 | 4,980円 |
nuroモバイル
nuroモバイルの「10分かけ放題オプション」は、月額800円のオプション料金を支払うことで「nuroモバイルでんわ」アプリから発信した10分以内の国内通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(800円)を合算して表にまとめてみました。
ドコモ回線
データ通信量 | 2GB | 3GB | 4GB | 5GB | 6GB | 7GB | 8GB | 9GB | 10GB |
月額利用料金 | 2,200円 | 2,400円 | 2,600円 | 2,800円 | 3,000円 | 3,200円 | 3,400円 | 3,600円 | 3,800円 |
ソフトバンク回線
データ通信量 | 2GB | 5GB |
月額利用料金 | 2,480円 | 3,280円 |
DMMモバイル
DMMモバイルの「10分かけ放題」は、月額850円のオプション料金を支払うことで「DMMトーク」アプリから発信した「10分以内の国内通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(850円)を合算して表にまとめてみました。
※「ライト」プランは、低速で安い料金でデータ通信を楽しむプランです。
データ通信量 | ライト | 1GB | 2GB | 3GB | 5GB |
月額利用料金 | 1,990円 | 2,110円 | 2,230円 | 2,350円 | 2,760円 |
データ通信量 | 8GB | 10GB | 15GB | 20GB |
月額利用料金 | 3,530円 | 3,740円 | 4,830円 | 5,530円 |
NifMo
NifMoの「NifMo 10分かけ放題」は、月額830円のオプション料金を支払うことで「NifMo 半額ダイヤルアプリ」から発信した「10分以内の通話」が無料になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(830円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 3GB | 7GB | 13GB |
月額利用料金 | 2,430円 | 3,130円 | 4,330円 |
イオンモバイル
イオンモバイルの「イオンでんわ 10分かけ放題」は、月額850円のオプション料金を支払うことで「イオンでんわ」アプリから発信した「10分以内の国内通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(850円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 500MB | 1GB | 2GB | 4GB | 6GB |
月額利用料金 | 1,980円 | 2,130円 | 2,230円 | 2,430円 | 2,830円 |
データ通信量 | 8GB | 12GB | 20GB | 30GB | 40GB | 50GB |
月額利用料金 | 3,530円 | 4,130円 | 5,530円 | 6,930円 | 8,830円 | 11,650円 |
OCN モバイル ONE
10分かけ放題・トップ3かけ放題
OCN モバイル ONEの「OCN でんわ 10分かけ放題オプション」は、月額850円のオプション料金を支払うことで「OCNでんわアプリ」から発信した「10分以内の通話」が無料になるプランです。
10分超えた分は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
「トップ3かけ放題」は、月額850円のオプション料金を支払うことで「3つのよく話す番号の通話」が無料になるプランです。
トップ3以外の通話料は通常の通話料金の半額の10円/30秒がかかります。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(850円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 110MB | 170MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | 15GB |
月額利用料金 | 2,450円 | 2,930円 | 2,650円 | 3,000円 | 3,850円 | 5,700円 | 7,600円 | 3,350円 |
かけ放題ダブル
「かけ放題ダブル」は、月額1,300円のオプション料金を支払うことで「10かけ放題」と「トップ3かけ放題」が利用できるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(1,300円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 110MB | 170MB | 3GB | 6GB | 10GB | 20GB | 30GB | 15GB |
月額利用料金 | 2,900円 | 2,930円 | 3,380円 | 3,450円 | 4,300円 | 6,150円 | 8,050円 | 3,800円 |
1回の通話時間が10分以上の人はもしもシークスがお得
1回の通話時間が10分以上の人は、時間制限なく24時間かけ放題が使えるプランがおすすめです。
24時間国内通話がかけ放題のプランは、キャリアのかけ放題プランが有名ですが格安SIMの「もしもシークス」でも24時間かけ放題のサービスがありますので、「もしもシークス」のかけ放題とキャリアのかけ放題はどちらがお得かという観点で比較してみます。
もしもシークス
もしもシークスの基本料金は500MBが付いて980円になります。
ここにパケット代、オプション料金を加えた料金が月額利用料金になります。
「かけたい放題フル」は月額1,800円のオプション料金を支払うことで「かけたい放題」アプリから発信した通話が無料になるプランです。
音声通話SIMの月額基本料金にオプション料金(1,800円)を合算して表にまとめてみました。
データ通信量 | 1GB | 3GB | 5GB | 7GB | 10GB | 使い放題 |
月額利用料金 | 3,380円 | 3,980円 | 4,580円 | 5,180円 | 5,780円 | 6,380円 |
「もしもシークス」の5GBのプランの月額利用料金と3大キャリアの「かけ放題」5GBのプランの月額利用料を算出し、表にまとめてみました。
※2年縛りの割引適用後の価格で比較しています。
5GBプラン | もしもシークス | docomo | au | SoftBank |
月額利用料金 | 4,580円 | 8,000円 | 8,000円 | 8,000円 |
3大キャリアのかけ放題プランより、もしもシークスの「かけたい放題フル」のほうが3,420円も安くなります!
もしもシークスは「かけたい放題」アプリから発信しなければならないという制約がありますが、その手間を考慮しても10分以上の通話を頻繁にする人は格安SIMの「もしもシークス」に乗りかえることで通話料を節約することが可能です。
まとめ
格安SIMは、通話料が高いイメージがありますが「かけ放題」を上手に利用することで月額利用料金をグッと抑えることが可能です。
ポイントは、自分の1回の平均通話時間を把握することにありますので安易に格安SIMの「かけ放題」に乗りかえるのではなく、1回の平均の通話時間を算出してみましょう。
自分の1回の平均通話時間が分かったら、各MVNOの「3分」「5分」「10分」「10分以上」かけ放題プランの中でも一番お得な格安SIMを選ぶのが賢い選択と言えそうです。