iPhone SEは2016年3月31日に発売された、画面サイズが4インチの端末です。
もともと16GBと64GBの2種類ありましたが、2017年3月25日から32GBと128GBに仕様が変更されています。
携帯各社だけでなく、simフリーとしても利用可能です。
持ちまわるのに小型化を希望していた人にとってはこの端末はうれしいですが、評判や使い勝手などが気になりますね。
ここではiPhone SEのデメリット部分、悪い評価や注意点などに注目しながらご紹介します。

iPhoneシリーズの中でも人気があるiPhone SE、発売はかなり前にも関わらず多くの人が使っている印象があります。では、実際に使っている方の印象はどのような感じでしょうか?
スポンサードリンク
Contents
iPhone SEの悪い評判・注意点
iphone SEの悪い評判と注意点をまとめます。
本体を安価で購入できないので、購入前にはよく確認しておくといいでしょう。
前面カメラの画素数が低い
背面カメラはiphone6s同様の1200万画素に対し前面カメラは120万画素となっており、内側カメラの性能を落としコンパクトになった感じがします。
自撮りをするにはちょっと気になるポイントではないでしょうか。
細かいボタンの操作がしづらい
全体的なボリュームダウンに伴い画面内もコンパクトに並んでいます。
文字入力などは片手で快適に使えると評判もいいですが、当然ながら各表示なども従来のものに比べると小さく不慣れな間は押しづらいと思います。
指紋認証の反応の鈍さ
Touch IDによる指紋認証ですが、iphone 6sシリーズから新たに高速での認証が可能な指紋認証センサーが搭載されています。
iphone SEは従来のものと同様ですのでiphone 6sシリーズなどに慣れているとストレスを感じるかもしれませんね。
他のsimフリー端末に比べ高価な本体
iphoneシリーズはメーカーサイトから購入しても通信会社を通しても一般のsimフリー端末に比べると本体の購入金額は高価です。
それぞれにあった料金プランにあわせて購入するのも手ですが結局のところかなりの金額を本体に支払うことになります。

やはり、高いという意見が良く目につきます。Appleブランド好き以外でコスト重視の人には手は出しづらいかもしれません。
iphone SEの評価
上記のような悪い評判や注意点がありますが、総合的にみるとiphoneSEはユーザーにとって使いやすくコストパフォーマンスにも優れているということになります。
iphoneの中でもよりコンパクトであるために、バッテリーの持ちも従来のものを上回る結果が出ています。
iphoneシリーズの中でも待望の小型4インチ画面で女性はもとよりスマートに持ちたい男性にも支持されています。
またデザインはiphone5cシリーズで採用されたものをブラッシュアップ、内容はほぼiphone6というところも魅力的ですね。
メインカメラの画素数もiphone5cの800万画素からiphoneSEでは1200万画素になっています。

コンパクトにiPhoneを使えるという意味で特に女性に人気がある機種です。
バッテリーや画質などが同一レベルの端末と比べて優れているのもポイントですね。
iphone SEのスペック
そのほかの機能は以下の通りとなっています。
他の機種と比較すると良い面、悪い面それぞれありますが総合的にみると手にしたい機器のひとつではないでしょうか。
メーカー | iphone SE |
価格 | 44800円(税抜)Apple Store |
CPU | A9プロセッサ |
OS | iOS 10 |
RAM | 2GB |
ROM | 32GB/128GB(2017年3月25日発売) |
バッテリー | 1624mAh |
カメラ | メインカメラ1200万画素、インカメラ120万画素 |
通信 | LTE :B1(2,100MHz)/B3(1,800MHz)/B8(900MHz)/B18(800MHz)/B19(800MHz)
B26(850MHz)/B28(700MHz)/B41(2,500MHz) LTE(TD-LTE) : 38(2600MHz) / 40(2300MHz) |
対応回線 | ドコモ/au/softbank |
Wi-Fi | IEEE 802.11b/g/n (2.4GHz) |
Bluetooth | v4.2 |
入出力端子 | Lightningケーブル |
SDカード | なし |
sim | nano sim |
サイズ | 123.8 mm× 58.6 mm× 7.6 mm |
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 113g |
カラー | スペースグレイ / ゴールド/ シルバー/ローズゴールド |
販売店 | Apple Store、Apple.com、または通信事業者の店舗 |
スポンサードリンク
まとめ
iphoneユーザーであったなら多少の機能変化などで使い勝手が悪く思う一面もあるかもしれませんが、サイズ重視の方にはおススメしたい端末です。
ワイモバイルでiPhone SEが大幅値下げ!
新しい機種が発売される前に古いモデルが安売りになることはよくありますが、今回ワイモバイルではとんでもないセールを展開しています。
元々48500円のiPhone SE 32GBモデルが9800円、60500円の128GBモデルが19800円とほぼ価格破壊クラスの値引きです。新規契約、もしくはソフトバンク以外からの乗り換えの場合に適応されます。
一括支払いのみの対応ですが、この価格なら大きな影響はないでしょうし、何より10000円以内で新品のiPhoneが手に入るチャンスはおそらく今後無いと思います。
しかも下取りプログラムも加味すると、下手すれば機種代金がマイナスになり、その分キャッシュバックされるかも・・・
iPhone SE2がちょっと高いかなと思う人はぜひワイモバイルに乗り換えてみてはいかがでしょうか。
ワイモバイルの申し込み方法
ワイモバイルでiPhone SEを申し込む方法をこちらで紹介しています。ご参照ください。
必要書類を準備しておきましょう
ワイモバイルに申し込むには、以下の書類が必要です。
あらかじめ手元に用意しておけば、手続きがスムーズに進みます。
本人名義のクレジットカード
デビットカードは使えません。
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、DinersClub、UC、MUFGカード、DC、UFJカード、NICOS、三井住友カード、イオンクレジットサービス、オリコ、OMC、CF、Cedyna、ライフカード、TSキュービック、アプラス、楽天カード、ジャックス、ポケットカード、エポスカード、日専連
などのクレジットカードを準備しましょう。
本人確認書類
・運転免許証
・健康保険証または住民基本台帳カード + 公共料金領収書・住民票のいずれか
・日本国パスポート
・マイナンバーカード(個人番号カード)
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・特別永住者証明書
・在留カード(旧外国人登録証) + 外国パスポート
のいずれかが必要になります。
機種変更でMy Y!mobileアカウントを持っている人はログインすることで本人確認書類が不要になります。
家族確認書類
家族割引サービスを利用する場合には家族を証明する書類が必要です。
・戸籍謄本
・住民票記載事項証明書(発行から3ヵ月以内のものに限る)
・同性のパートナーシップを証明する書類
のいずれか1つを用意しましょう。
MNP予約番号
他社からに乗り換える場合、電話番号が変わらないようにするためにMNPを予約しておきましょう。
各社のMNP受付番号を紹介します。
NTTドコモ
携帯電話 151
一般電話 0120-800-000
au
携帯電話 ・一般電話 0077-75470
ソフトバンク
携帯電話・一般電話 0800-100-5533
MNPを予約してから2日以内にワイモバイルの新規申込みを行いましょう。
ワイモバイル Web申し込みの方法
ワイモバイルは、公式サイトから申し込むことが出来ます。
スマートフォンを選択する
画面をスクロールしていくと、スマートフォンを選択する画面が現れますので、iPhoneSEをクリックします。
すると、iPhoneSE購入画面に移行します。
容量を選択する
少し下にスクロールしますと、容量を選択する画面があるのでお好みの容量のほうをチェックします。
カラーを選択する
色をスペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドから選択してください。
契約方法を選択する
iPhone SEの値下げの対象になるのは新規契約と乗り換えのみになりますので、ご注意ください。
現在使用中の端末を選択する
乗り換えの場合は現在使用中の端末を選択します。
料金プランを選択する
料金プランを選択します。
新規契約か他社からののりかえ(MNP)で、データ容量2倍オプションが2年間無料になるキャンペーン実施中です!
機種代金の支払方法を選択する
今回は一括払いを選択します。24回払いにすると通常料金が請求されますので、ご注意ください。
オプション、子回線プランを選択する
オプションと子回線プランを選択します。
割引を選択する
家族割引サービス
複数回線を利用している場合に、2台目以降の各基本使用料が毎月500円割引されるサービスです。(9回線まで)
下取りプログラム
新規加入や他社からのMNPで契約した人を対象にした下取りプログラムです。
ここまで入力すると購入時の金額と月々の支払額が算出されるので、購入手続きへ移ります。
お客様情報を登録する
Yahoo! JapanIDでログインすると、お客様情報の入力の手間が省けます。IDを持っていない人は下の「ログインせずにお申込み」をクリックしましょう。
本人確認書類をアップロードする
デジカメやスマホで撮影した本人確認書類の画像を一旦ファイルに保存してアップロードを行いましょう。
のりかえ(MNP・番号移行)情報を入力する
ご契約者情報を入力する
・氏名
・生年月日
・性別
・住所
・ご希望のお届け時間帯
・電話番号
・メールアドレス
・職業
・利用者
を入力します。
最後にクレジットカード情報を登録し、申込内容を確認し、手続きを完了させます。
初期設定を行う
ワイモバイルは、アプリから簡単に設定できます。
Google Playで「Y!mobileかんたん設定アプリ」をダウンロードしましょう。
スポンサードリンク