ここ最近話題に上がっていた古いiPhoneでの性能低下問題。2017年末にAppleも公式に謝罪し、バッテリー交換の値下げを発表しました。
そもそもバッテリーの交換を行ったことがある人はほとんどいないと思います。家で自分でしないといけないのか、どこかでやってもらえるのか、解説します。
Contents
どこでバッテリー交換ができるのか?
iPhoneのバッテリー交換ができる場所はどこなのでしょうか・
Apple正規サービスプロバイダ・Apple store直営店
バッテリー交換の一番のおすすめは、バッテリー診断も可能なApple正規サービスプロバイダへ持ち込むことです。
予約なし、かつ在庫があれば即日に確認可能です。
全国に100か所以上ありますので、近くで行える場合はぜひおすすめしたいです。
費用
費用は端末保証やApple Care+があれば、無料ですが、保証対象外だと以下の金額がかかります。
特にiPhone6以降の機種は2018年12月31日までかなり低額で修理できるので、ぜひご活用ください。
iPhone SE | 端末保証もしくはApple Care+の対象 | 保証対象外 |
iPhone6/6 plus | 0円 | 3200円 |
iPhone6s/6s plus | ||
iPhone7/7 plus | ||
iPhone 8/8 plus | ||
iPhoneX | ||
上記以外 | 8800円 |
au iPhone修理代金サポート
iPhone6、iPhone5、SEが7800円、それ以外については修理金額の1万円がキャッシュバックされます。
SoftBankあんしん保証パック(i)プラス
修理料金の最大80%の金額が毎月の利用料金から割引で還元されます。
スポンサードリンク
iPhone修理専門店
安く上げたいのであれば、iPhone修理専門店がおすすめです。
5000円前後で交換が可能ですし、多くの専門店は純正のバッテリーを使用していますが、何かあったときに保証の対象外になることがありますので、ご注意ください。
その他店舗
他にはカメラのキタムラやビックカメラ、クイックガレージなどでも交換可能です。
ただし、予約が必要であり、かつバッテリー診断ができないことがあります。また料金もApple storeよりも割高なのでおすすめしません。
- 10152円:ビックカメラ・カメラのキタムラ
- 12528円:クイックガレージ
利用する場合は先に電話して確認するとよいでしょう。
携帯ショップ
iPhoneを購入したのは携帯ショップなので、携帯ショップに持っていけばいいのでは、と思うかもしれませんが、ショップでは公式には対応できませんので、ご注意ください。
自分でバッテリーを交換する
裏技的な手法として、自分でバッテリーを交換することができます。
バッテリー自体はAmazon等で購入可能で、大体2500円前後です。またバッテリー交換時はiPhoneを解体するので、そのための工具も必要です。
この方法は確実に保証が効かなくなりますので、ご注意ください。
問題の顛末
iPhone7以前の機種について、バッテリー状態が悪化すると、明らかに性能が低下することが分かりました。
以前からAppleのコミュニティでは大きく騒がれていた現象でしたが、Appleも正式に性能低下を認め、以下のような対策をとることになりました。
1、iPhone 6以降の端末において、保証切れかつバッテリー交換が必要となった端末の交換費用を79ドルから29ドルへと値下げします。この値下げは2018年1月後半から12月まで全世界で実施され、詳細は後日発表します。
2、2018年前半にiOSのアップデートを行い、ユーザーがバッテリー状態を簡単に把握できる機能を追加します。これにより、バッテリー状態がパフォーマンスに影響を与えているかどうかが可視化されます。
Source:Apple
バッテリー交換をする前に
バッテリー状態を行う前に、自分のiPhone周りの性能や保証を確認しておきましょう
自分のiPhoneのバッテリー状態
Appleが行っているバッテリー診断の結果、バッテリー容量が79%以下になって初めて交換が必要と判断されます。
逆に80%以上であれば、バッテリーに問題はなく、機能も低下していないはずです。
近い将来、自分の携帯でも簡単に確認できるようになる見込みですが、現時点ではバッテリー診断はApple storeなどで行ってもらう必要があります。
保証の確認
バッテリー交換には費用は掛かりますが、そもそも保証の範囲内であれば無償で行うことができます。バッテリー交換に行く前に一度確認をしましょう。
保証の状態は
- 1年間の製品保証のみ
- AppleCare+に加入している
- 保証期間が切れている
- auのiPhone修理代金サポート
- SoftBankのあんしん保証パック(i)プラス
の5パターンに分かれます。特に1年超えていると製品保証は切れているので、AppleCareやau, ソフトバンクのサポートへの加入の有無が重要です。
特に買った直後なのに、バッテリーが切れている等、明らかな以上がある場合はサポートの適応の範囲内になりますので、覚えておくとよいかと思います。
バッテリ交換でかかる期間は?
来店する店に在庫があれば、即日で交換可能です。
機種によって、操作の時間は異なりますが、以下がおおよその目安になります。
- iPhone7・iPhone7 plus:作業時間50分から60分
- iPhone6s・iPhone6s plus:作業時間40分から50分
- iPhone6・iPhone6 plus:作業時間30分から40分
- iPhone5s:作業時間30分から40分
- iPhone5・5C:作業時間30分から40分
8やXは大体1時間程度とのことですので、新しい機種ほど時間がかかるようです。
在庫が無い場合取り寄せてからの修理になりますので、大体1週間程度かかることがあります。
バッテリー交換前の事前準備
バッテリー交換前には必ずバックアップを取っておきましょう。
基本的にバッテリー交換で中のデータが消去されることはありませんが、何かの拍子で削除されてしまうリスクはあります。
また、iPhoneを探す機能は必ずオフにするようにしましょう
スポンサードリンク