2017年9月22日、iPhone7の後継機種「iPhone8」が発売になりました。
今年のAppleのイベントでは、「iPhone8」に加えてiPhone発売10周年のプレミアムモデル「iPhone X」の発表もありましたから、「iPhone X」の販売も楽しみです。
そんな新しいiPhoneをU-mobileで使うにはどうしらいいのでしょう?気になりますよね。
今回は、iPhone8やiPhone XをU-mobileで使いこなす方法についてご説明しましょう。
Contents
iPhone 8やiPhone XをU-mobileで使うには
iPhone 8やiPhone XをU-mobileで使うにはどうしたらよいのでしょう?
Apple Storeで直接購入
「U-mobileはiPhoneでも使えます!」iPhoneでの利用に力を入れていますが、セット販売は行っていません。
そのため、そのため、U-mobileでiPhone8、iPhone Xを使うためには、Apple StoreでSIMフリーのiPhoneを直接購入する必要があります。
Apple Storeは、実店舗もありますが、日本では7店舗のみですから、Appleオンラインストアを利用するのが便利です。
ちなみに、iPhone7までのiPhoneだったらドコモの端末の利用を検討するのもひとつの方法です。
スポンサードリンク
「Appleオンラインストア」でのiPhone 8、iPhone Xの購入
iPhone8とiPhone8 Plusは9月22日に発売されました。
また、iPhone Xは2017年10月27日から予約がスタートし、発売されるのは2017年11月3日です。
Appleのオンラインストアで、iPhone8を選択すると、右上に「予約注文」のボタンが表示されるので、予約したい場合はこのボタンを押して、モデルの選択、容量の選択をして予約を行います。
iPhone Xの予約がスタートすると同様の方法で予約が可能と予測されます。
U-mobileへの申し込みもお早めに!
iPhone8やiPhone Xが手元に届いたらすぐに使いたいですよね。
そのためには、U-mobileへの申し込みも早めにしておく必要があります。
U-mobileに申し込んでからSIMカードが届くまでには早くて1日。数日かかることもありますから、余裕をもって早めに申し込みをしておきましょう。
念のため動作確認も忘れずに!
iPhone8の発売と同時に、U-mobileでは動作確認の情報がHP上に掲載されました。
U-mobileでは、iPhone8 Plus、iPhone8のドコモ版は記載がありますが、SIMフリー版の掲載はありません。
U-mobileのHPには、「ドコモのiPhone、SIMフリーのiPhoneでは、SIMカードを差し替えるだけで利用可能」の記載がありますから、問題なく使える確率が高いですが、不安な方はサポートセンターに問い合わせることをおススメします。
なお、U-mobileへの問い合わせは、メールフォームのみで電話やチャットでの問い合わせは行っていません。
また、iPhone Xは、現時点ではどのMVNOからも動作確認の情報が出てきていません。
スポンサードリンク
iPhone8やiPhone XをU-mobileで2年使うとauより安い!?
iPhone8やiPhone Xを使うにあたって、やはり気になるのは料金です。
そこで、機種代金を分割払いすると、スマホの利用料金はどうなるのかauとU-mobileの料金を比較してみました。
iPhone8をauで使った場合の料金は?
【条件1】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:auピタットプラン+スーパーカケホ
項目 | 金額 | |
機種代金 | 分割支払い額 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
機種代金計① | 3,810円/月(税込み) | |
利用料金 | auピタットプラン(~1GB)・スーパーカケホ | 3,480円 |
auスマートバリュー | -500円(永年) | |
ビッグニュースキャンペーン | -1,000円(1年間) | |
税 | 158円 | |
利用料金合計② | 2,138円 | |
合計(①+②) | 5,948円
(2年目以降6,948円) |
|
2年間の支払合計(端末+利用料金) |
5,948円+6,948円×23=
165,752円 |
※auピタットプランは、毎月データ容量を使った分だけ支払うプランです。
※スーパーカケホは、24時間1回5分以内の通話がかけ放題になるプランです。
※auスマートバリューは、iPhoneとauひかりなど対象の固定通信サービスの加入でご利用料金が割引になります。
【条件2】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:スーパーカケホ+データ定額3
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
毎月割月額 (最大2年間総額) |
-2,670円×24カ月 (-64,080円) |
|
機種代金計① | 1,140円×24カ月 (27,360円) |
|
利用料金 | スーパーカケホ | 1,700円 |
データ定額3(3GB) | 4,200円 | |
LTE NET | 300円 | |
auスマートバリュー | -934円 | |
税 | 421円 | |
利用料金計② | 5,687円 | |
合計(①+②) | 6,827円/月 | |
2年間の支払合計(端末+利用料金) |
6,827円×24=
163,848円 |
※毎月割は、新規契約・機種変更 (端末増設) 時に対象機種購入と同時に、指定のデータ (パケット) 定額サービスに加入すると、利用料金から最大24カ月間 (購入の翌月から) 割引になるサービスです。
※データ定額3は、「スーパーカケホ」「カケホ」とセットで利用するデータ定額サービスです。月間データ容量の3GBを超えた場合は、当月末までの通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
※LTE NETは、iPhoneでウェブやメールを利用するためのインターネット接続サービスです。
【iPhone Xの場合】
iPhone Xのauでの販売価格は、まだ発表されていませんが、次の価格が予想されています。
au一括の場合 | 新規の場合 | MNPの場合 | |
iPhone X 64GB | 128,160円 | 実質64,080円
(64,080円割引) |
実質54,600円
(73,560円割引) |
iPhone X 256GB | 146,520円 | 実質82,400円
(64,080円割引) |
実質72,960円
(73,560円割引) |
iPhone8をU-mobileで使った場合の料金は
iPhone8をApple Storeで購入し、U-mobileと契約した場合の料金を調べてみました。
【条件】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:(Apple Storeで12回分割払い)
プラン:スU-mobile SUPER SUPER TalkS(データ容量 2GB)
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | (1カ月目)8,104円
(2カ月~12カ月)7,000円×11回 |
機種代金計① | (1回目)8,104円
(2回目以降)7,000円×11回 |
|
利用料金 | U-mobileSUPER SUPER TalkS
(2GB) |
2,980円 |
スーパーおトク割(1年間) | -1,000円 | |
税 | (1カ月目~12カ月目)158円
(13カ月目~24カ月目)238円 |
|
利用料金計② | (1カ月目~12カ月目)2,138円
(13カ月目~24カ月目)3,218円 |
|
合計(①+②) | (1カ月目)10,242円
(2カ月目~12カ月目)9,138円 (13カ月目~24カ月目) (端末支払い終了)(割引終了) 3,218円 |
|
2年間の支払合計 | 10,242円+9,138×11カ月+3,218円×12=149,376円 |
※U-mobileSUPERは、高速インターネットと10分以内の通話がかけ放題のプランです。
※スーパーおトク割は、MNPで新規に申し込むと、1年間月額料金が1000円割引になるキャンペーンです。
【iPhone Xの場合】
Apple StoreでのiPhone Xの販売価格は、64GBは112,800円(税抜)、256GBは129,800円(税抜)と発表されています。
12回の分割払いを利用すると、1回の支払い額は次のようになると予想されます。
Apple Store(一括) | 分割払い12回 | |
iPhone X 64GB | 112,800円
(税込121,824円) |
10,152円/回(税込) |
iPhone X 256GB | 129,800円
(税込140,184円) |
11,682円/回(税込) |
SIMフリーのiPhone8をApple Storeで購入してU-mobileを利用すると、1年目こそauよりも支払い金額が高くなりますが、2年目には端末に支払いがなくなるため、料金がぐっと安くなります。
2年間のトータル支払額を比べると、au(3GB)は163,848円、U-mobileは149,376円と、U-mobileの方が14000円ほど安く、同じ条件で使い続けるとトータル支払額の差はさらに大きくなります。
スポンサードリンク
まとめ
iPhone8は、auなどのキャリアで購入&契約した方が楽ですし、割引が受けられてお得!と思うかもしれません。
でも、2年間の支払い合計を比較するとU-mobileの方や安いですし、Apple StoreでSIMフリーiPhoneを購入することで、万が一U-mobileから別の格安SIMに乗り換える必要が出てきたときも、SIMロック解除などの手間がなくて便利です。
iPhoneの買い替えを検討している方は、買い替えと同時にU-mobileへの乗り換えも検討してみたらいかがでしょう?
申し込みに必要書類を準備しておきましょう
Uモバイルに申し込むには、以下の書類が必要です。
申し込む前に手元に準備しておけば慌てることもありません。
本人確認書類
・運転免許証
・パスポート
・身体障害者手帳
・精神障害者福祉手帳
・在留カード
・特別永住者証明書
・外国人登録証明書
・住民基本台帳カード
・被保険者証 国民健康保険
・健康保険証
本人確認書類と現住所が違う場合は、次のどちらかの書類も必要になります。
・住民票
・公共料金領収書
Eメールアドレス
ドットで始まるメールアドレス( . )や、ドットが連続するメールアドレス( .. )、ドッドの後に@マークが付くメールアドレス( .@ )は使えません。
クレジットカード
端末や月々の支払で必要です。
MNP予約番号
今までの電話番号がそのまま使える番号ポータビリティを利用する場合は、登録前にMNP予約番号を取得しましょう。
各社のMNP受付番号を紹介します。
NTTドコモ
携帯電話 151
一般電話 0120-800-000
au
携帯電話 ・一般電話 0077-75470
ソフトバンク
携帯電話・一般電話 0800-100-5533
MNP予約番号には有効期限があります。
予約日を含めて15日が有効期限ですが、Uモバイルを申し込むときに有効期限が10日間残っている必要があります。
Uモバイル Web申し込みの方法
公式サイトの「お申込み」をクリックします。
申し込むサービスを選択する
今回はたっぷり通話できるU-mobile SUPEARを選択しました。
各プランの詳細は以下の通りになっていますので、参考にして下さいね。
U-mobile MAX25GB
2880円で25GBまでたっぷり使えるプランです。
U-mobile
データ専用なら、月々680円からスマホが楽しめます。
U-mobile S
月々880円でソフトバンク回線を使えるデータ専用プランです。
U-mobile SUPEAR
高速インターネットと10分間のかけ放題がセットになったプランです。
月々1980円~
U-mobile USEN MUSIC sim
月々2980円でLET使い放題プランと音楽聞き放題アプリ「SMART USEN」がセットになったプランです。
U-mobile for iPhone
月々2980円でLET使い放題、Wi–Fiが無料、毎月映画が1本無料になるプランです。
スマホの水没・破損などに伴う修理も無料で受けられます。
U-mobile ELT使い放題
月々2980円でLET使い放題でどれだけ使っても料金が変わらないお得なプランです。
ドコモエリアに対応しています。
申し込み方法を選ぶ
今回は、格安SIMと一緒に新しい端末を購入する設定で左の「Webから新規でお申し込みの方」をクリックします。
MNP利用の有無を選択
今回は、新規申し込みを選択しました。
プラン選択
今回は、10分間の無料通話に2GMの高速データ通信容量が付いたSUPER TalkSを選択しました。
SIMカード種類選択
自分が利用する端末に合う大きさのSIMカードサイズを選択します。
お客様情報とクレジットカードを入力する
・名前
・住所
・電話番号
・性別
・生年月日
・メールアドレス
・暗証番号
・クレジットカード情報
を入力したら、「次へ」をクリックして確認画面に移ります。
登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
初期設定を行う
APNを設定しよう
スマホを使えるようにするには、APN設定が必要になります。
SIMカードの差し込み方やAPN設定の仕方はプランごとに解説してありますので、公式サイトの自分が申し込んだプランをクリックして確認しましょう。
お得なキャンペーンなど
10分間の無料通話に高速データ通信容量が付いたU-mobile SUPERのプランを申し込むと、12カ月間月々の通話料金が1000円安くなる「スーパーおトク割」が受けられます。
キャンペーンは予告なく終了することがありますので、お早めに申し込んで下さいね。
まとめ
U-mobileを申し込むなら、キャンペーン期間中で12カ月間1000円安く通話できるプラン、U-mobile SUPERがおススメです!
高速データ通信容量も今だけ倍量になっているのでかなりお得感がありますね。
SUPER TalkLは終了してしまったので、SUPER TalkSとSUPER TalkMも今のうちに加入しておくのが得策です。
それぞれ、12カ月間は1980円・2980円で利用することが可能ですよ。