IIJmioへの乗り換えを検討しているけれど、平日は遅くまで仕事でなかなか時間がとれず、相談や申し込みができずにいる方、少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなお忙しい方のために、今回はIIJmioの土日の対応について、問い合わせや申し込みの可否などをご紹介いたします。
Contents
IIJmioの申し込み方法はWEBと店舗の2つ
IIJmioへ申し込む方法は、WEBからと店舗からの申し込みの2つの方法があります。
まずは、WEB申し込みついて確認してみましょう。
WEB申し込みは土日も可能
WEB申し込みは、平日・土日祝日関係なく、24時間受付をしています。
WEBからの申し込みは、自分のPCやスマートフォンなどから申し込みができますから、時間がない方にはおすすめです。
スポンサードリンク
SIM到着までの日数には注意
土日でも、WEBからの申し込みは可能ですが、SIMカードの到着までの日数には注意が必要です。
IIJmioのHPによると、通常は申し込み手続きと本人確認手続き完了後、最短3~4日程度でSIMカードを発送されますが、土日祝日をはさむ場合や届先が離島の場合は、配送に時間がかかることがある、と別途注意書きがされています。
そのため、急いでいる方は、土日をさけて申し込むか、即日発行対応の店舗での申し込みをおススメします。
問い合わせは土日OK!Twitterを利用する方法も
WEBから申し込むにあたって、疑問や不安があった場合、問い合わせの窓口が休みだったら、手続きはさらに先延ばしになってしまいますよね。
IIJmioの問い合わせ窓口は、電話、チャット、メール、Twitterもあります。
それぞれの問い合わせ先は次のとおりで、電話、チャット、Twitterは土日でも利用が可能です。
ただ、24時間受付ではないので、ご注意ください。
【電話での問い合わせ】
IIJサポートセンター
TEL:0570-09-4400 (年中無休/9:00~19:00)
※国際電話、IP電話、みおふぉんダイアルの場合は、03-5205-4400
【チャットでの問い合わせ】
受付時間:年中無休/9:00~19:00
IIJmioHP右下の「チャットで質問する」をクリックして質問内容を記入します。
【IIJmio公式Twitterアカウント】
IIJmioでは、Twitterの公式アカウントでもIIJmioに関する質問・相談を受け付けています。
IIJmio公式Twitterアカウント @iijmio
ただし、Twitterに質問しても、次の場合は、サポートセンターの窓口が案内されます。
※契約内容を参照しなければ回答できない質問
※個人情報を確認しないとば回答できない質問
※その他、個別の事情を確認しないと回答できない質問
【メールでの問い合わせ】
メールはいつでも受付はしていますが、回答に時間がかかる可能性があるため、急いでいる場合は電話やチャットで質問することをおススメします。
メールで問い合わせをする場合は、IIJmioのHP(お問い合わせ窓口)から対象のボタンをクリックするとメールフォームが開きます。
スポンサードリンク
店舗なら土日でも即日開通!でも注意点もアリ
IIJmioはWEBからだけでなく、店舗での申し込みも可能です。
ただ、街のあちこちでみかけるドコモショップやauショップといった直営店はありません。
では、どんな店舗で申し込めば土日でも即日開通が可能なのでしょうか?
即日開通に対応しているのは「BIC SIMカウンター powered by IIJ」と「イオンSIMコーナー」
全国のビッグカメラに設置されている「BIG SIMカウンター」と全国主要209箇所のイオンの店舗では、店頭で新規契約や携帯電話番号ポータビリティ(MNP)転入手続きなどが可能で、音声通話機能付きSIMカードの当日引き渡し、即日開通に対応しています。
また、BIC SIMカウンターでは、音声通話機能付きSIMカードの当日引き渡しに加えて、端末設定の手伝いや料金プランの案内も実施しています。
営業日や時間は、それぞれの店舗の営業日に準じますが、ビッグカメラもイオンも当然、土日も営業していますから、土日の申し込みと即日開通が可能です。
店舗申し込みの注意点は?
店舗での申し込みは、その場で対面で質問もでき、即日開通も可能なのでとても便利です。
ただ、次の点に注意しましょう。
必要書類や情報を持参すること!
店舗に出向いても、必要な書類や情報が揃っていないと、その場で開通できなかったり、時間がかかったりします。
他社からの乗り換えの場合は、事前にMNP予約番号をとること。また、申し込みに必要な「本人に確認書類」「本人名義のクレジットカード」「転入後利用可能なメールアドレス」を忘れないようにしましょう。
イオンSIMコーナーの取り扱いはタイプDのみ
IIJmioでは、ドコモ回線を利用したタイプD、au回線を利用したタイプAの2つの回線を選ぶことができますが、イオンSIMコーナーで申し込み可能なのは、ドコモ回線のタイプDのみです。
タイプAを申し込みたい方は、WEBもしくは他の店舗からの申し込みとなります。
他社でパッケージを購入した場合はWEB申し込みに…
IIJmioには、申し込み用のパッケージがあり、それを購入することにより初期費用を節約することができます。
パッケージはヨドバシカメラやヤマダ電機などの量販店の他、Amazonでも購入することができますが、このパッケージを持参して、「BIC SIMカウンター powered by IIJ」や「イオンSIMコーナー」に行っても申し込みはできません。
BIC SIMカウンターやイオンSIMコーナー以外の店舗で「音声通話パック」を購入した場合は、IIJmioホームページからの申し込みとなるのでご注意ください。
即日開通可能な店舗はここから探せます
IIJmioのパッケージを扱っているからといって、その店舗がSIMの発行や即日開通に対応しているとは限りません。
せっかく店舗に出向いたのに、即日開通ができなかった…とならないよう、店舗でやっているサービス内容をきちんと確認しておく必要があります。
IIJmioのHPでは、IIJmio取り扱い店舗 を検索することができます。即日開通を希望する方は、エリアを選択した後、「みおふぉん即日開通」のサービスにチェックを入れて検索すると、取り扱い店舗が絞り込まれます。
土日でも確実に申し込み&開通可能にするには?
土日でも確実に申し込みができ、かつ最短で利用可能になる方法は、即日開通対応店舗での申し込みです。
ただ、イオンではタイプAの申し込みができませんし、家の近くに即日開通対応店舗がない場合は、かえって時間がかかって、せっかくの週末を申し込み手続きだけでつぶしてしまう可能性もあります。
土日のWEB申し込みは配送までに時間がかかるかも
土日にWEB申し込みをした場合、普段よりSIMの発送まで時間がかかりがちです。
また、月曜も休みの間に溜まった処理から進められるので、申し込みが処理されるまで時間がかかるかもしれません。
週のなかば水曜日あたりに申し込むと最短で届く確率が高いですが、平日時間が取れない場合は、多少時間がかかることを覚悟でのんびりと自宅でWEB申し込みをするのもいいのではないでしょうか。
IIJmioの申し込み方法
IIJmioの申し込み方法の詳細はこちらをご参照ください
まとめ
IIJmioは、WEBだけでなく店舗でも申し込みが可能なので、土日に申し込みと開通手続きを一気に済ませたい方は、即日開通に対応している店舗での申し込みがおススメです。
ただ、WEBだと自宅にいながらに申し込みもできますし、不明な点は土日でも電話やチャットで問い合わせ可能です。
申し込みをつい先延ばしてしている方も、事前に不安な点を解決しておけば、申し込みはスムーズに進むはず。
あいた時間をうまく利用して、お得な格安SIMへの乗り換えをすすめてみてはいかがでしょう。
スポンサードリンク