格安SIMでまず気になるのは料金だと思いますが、料金が安くても速度が遅くて使い物にならなかったら乗り換えの意味がありません。

エキサイトモバイルは使った分だけ支払う最適料金プランがあったり、データ容量が細かく分かれていて、いろいろな使い方に対応可能ですが、その速度や通信品質はどうなのでしょう?

今回は、エキサイトモバイルの通信速度などについて、調べてみました。

技術規格上の速度はどのくらい?

エキサイトモバイルは、どのくらいの速度が出るのでしょうか?

まず、公式HPで公表されている技術規格上の通信速度を確認してみました。

エキサイトモバイルはドコモ回線を利用しているので、使用可能エリアはドコモと同じ

速度は、高速データ通信の場合、理論上以下の速度が出ます。

下り最大 788Mbps

上り最大 50Mbps

ドコモの利用可能エリア

 

スポンサードリンク




 

速度に対する口コミは良好

技術規格上の速度が常に出れば問題はないのですが、実際はどうでしょう?

エキサイトモバイルの速度について、実際に使っている方の口コミを調べてみました。

それによると、昼の時間は多少遅くなるものの、docomo回線と比べても遜色がない、ウェブサイトをみる程度であれば全く問題ありません、などほぼ満足の口コミが多くみられました。

ただ、中には、他の格安SIMに比べても遅い、といった声もありました。

 

・特に不満を持つほどではありませんでした。

・通常時はdocomo回線と比べても遜色はないです。

・昼休みは少し重くなりますが、ウェブサイトを見る程度の使い方であれば全く問題ありません。

・まあこんなものかなと。特段速いとは言わないけれど、遅くもない。月1000円弱なら十分かと。

・開通できれば問題なく電波を掴んでいます。さすがdocomo回線、山奥でも世界と繋がっています。

・遅い。IIJ、mineo、DMMなど利用した中では、スイッチオフでもオンでも一番遅かった。

・低速モードは案外速度が出ます。混雑時でも100kbpsを切った事は無いし、空いてる時間帯は400kbps近くをマークする事もあります。

ただし高速モード時は混雑時は1Mbpsが出ない時もあり、空いてる時間帯でも今まで20Mbps以上は出た記憶はないです。

 実際の速度は?

口コミでは、速度に対してはそれほど不満の声は上がっていませんでした。

では、実際の速度はどうなのでしょうか?

Web閲覧に必要な「下り」の通信速度とメールやSNS利用時に発生する「上り」の通信速度を朝(9時台)、昼(12時台)、夕方(17時台)に分けて測定しております。

その結果は次のとおりです。

上り(Mbps) 下り(Mbps)
9 1~2
10以上 1~2
7~8 7

この測定結果をみると、朝・昼は少々遅いものの、夜は最大7Mbpsの速度が出ていますし、1日を通して2Mbps以上をキープと、エキサイトモバイルの速度は以前に比べると改善されているようです。

 

スポンサードリンク




 

どのくらいの速度が必要?

では、エキサイトモバイルの速度で、どの程度快適にスマホが利用できるのでしょうか?

実際にサイトを閲覧したり動画を視聴するのに必要な速度を確認してみました。

LINEやメールの送受信に必要な通信速度は最低0.1Mbps

LINEもメールも、テキスト(文字データ)のみの場合と写真などが添付されている場合では、必要な速度は変わってきますが、最低限必要な速度は0.1Mbpsです。

標準的には0.2Mbps、安心して利用できる速度は0.5Mbpsですから、Webサイトはあまり見ないけどLINEやメールは使いたい…という方は、0.5Mbpsの通信速度があると安心です。

Webサイト閲覧(ネットサーフィン)には通信速度が2Mbpsあると安心

Webサイトの閲覧も、そのページの構成によって必要な速度は変わってきますが、ネットサーフィンに最低限必要な速度は0.2Mbpsです。

標準的には1Mbps、安心してサクサクとネットサーフィンできる速度は3Mbpsです。

動画の閲覧には3Mbps欲しい

YouTubeなどの動画は、最低0.5Mbps程度あれば視聴することができます。

高画質の動画は最低2Mbps必要ですが、スマホで適度なデータ量で普通画質の動画を見る場合は、2Mbpsあればストレスなく視聴することができるでしょう。

速度の切り替えとバースト転送で通信環境を快適に

エキサイトモバイルでは、低速と高速の速度切り替えやバースト転送の機能があります。

高速と低速のON/OFF

エキサイトモバイルでは、「低速データ通信」の場合は高速データ通信容量としてカウントされません。

マイページで高速・低速の切替えを行うことができるので、高速データ通信容量の「使いすぎ」を防ぐことができます。

バースト転送

エキサイトモバイルでは、バースト転送が提供されています。

バースト転送とは、低速状態でもはじめの一定量だけ低速を解除して高速通信できる機能のことです。

この機能があることで、すぐに読み込みきれる程度のWEBサイトや画像、Twitterのタイムラインなどを高速で読み込みすることができるので、低速時でもストレスなく利用することが可能になります。

エキサイトモバイルの料金プランは?

次にエキサイトモバイルの料金プランなどを紹介いたします。

エキサイトモバイルの料金プラン

エキサイトモバイルの主な料金プランは以下のようになっています。

★定額プラン

高速データ通信量
(月あたり)
コース
1枚コース 3枚コース
0MB 650 円(税抜) 1,100 円(税抜)
1GB 670 円(税抜) 1,260 円(税抜)
2GB 770 円(税抜) 1,450 円(税抜)
3GB 900 円(税抜) 1,680 円(税抜)
4GB 1,170 円(税抜) 1,980 円(税抜)
9GB 2,250 円(税抜) 2,460 円(税抜)
20GB 3,980 円(税抜) 4,480 円(税抜)
30GB 5,980 円(税抜) 6,580 円(税抜)
40GB 7,980 円(税抜) 8,580 円(税抜)
50GB 10,180 円(税抜) 10,680 円(税抜)

★最適料金プラン

高速データ通信の使用量に応じて毎月の料金が決まります。

高速データ通信量
(月あたり)
コース
1枚コース 3枚コース
低速通信のみ 500 円(税抜)
~100MB 1,050 円(税抜)
~500MB 630 円(税抜) 1,100 円(税抜)
~1GB 660 円(税抜) 1,180 円(税抜)
~2GB 770 円(税抜) 1,340 円(税抜)
~3GB 880 円(税抜) 1,550 円(税抜)
~4GB 1,150 円(税抜) 1,780 円(税抜)
~5GB 1,450 円(税抜) 1,890 円(税抜)
~6GB 1,600 円(税抜) 1,950 円(税抜)
~7GB 1,900 円(税抜) 2,100 円(税抜)
~8GB 2,120 円(税抜) 2,190 円(税抜)
~9GB 2,200 円(税抜) 2,380 円(税抜)
~10GB 2,380 円(税抜) 2,540 円(税抜)
~11GB 2,830 円(税抜)
~12GB 3,100 円(税抜)
~13GB 3,450 円(税抜)
~14GB 3,790 円(税抜)
~15GB 3,980 円(税抜)

エキサイトモバイルの申し込み方法は?

エキサイトモバイルの申し込み方法の詳細はこちらをご参照ください

エキサイトモバイルの新規申込手順についてまとめてみました!

まとめ

エキサイトモバイルの通信速度について、口コミや実測を確認してみると、評判もそれほど悪くなく、実測結果は以前よりも改善され1日を通してそこそこの速度をキープしているようです。

速度は時間帯だけでなく、場所や通信環境によって変わるので、エキサイトモバイルが常にある程度の速度をキープできるとは限りません。

ただ、「低速モードは案外速度が出ます」といった口コミもありましたし、バースト転送もできますから、うまく利用すればいつでも快適な利用が可能になるのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク