エキサイトモバイルは、使った分だけ支払う「最適料金プラン」と毎月決まった料金を支払う「定額プラン」があります。
では、どちらプランを選ぶのがお得なのでしょうか?デメリットなどはないのでしょうか?
今回はエキサイトモバイルの最安値プランについて調べてみました。
Contents
エキサイトモバイルの最安値はワンコイン500円!
エキサイトモバイルには、毎月定額を払う「定額プラン」と使った分だけ支払う「最適料金プラン」があります。
その中で、一番安いのは最適料金プランの月額500円!ワンコインで利用可能なプランです。
データ容量は使い放題と超魅力的ですが、速度は200kbpsと低速のため、使い方によってはかなりストレスがたまりそうです。
スポンサードリンク
低速(200kbps)で何ができる?
では、低速(200kbps)で一体どの程度のことが可能なのでしょうか?
その目安は次のとおりです。
項目 | 注意 | |
メール | 〇 | ・問題なし
・添付ファイルの送信には時間がかかる |
LINE | ○ | ・問題なし |
△ | ・ほぼ問題なし
・画像の表示に時間がかかる |
|
△ | ・ほとんど問題なし ・画像の表示に時間かかる |
|
WEBページ | △ | ・テキストページのみは問題ない
・次々とみていく、ネットサーフィンはムリ |
google マップ | × | ・読み込みに相当時間がかかる ・読み込んだ後は使える |
LINE電話 | △ | ・ノイズが入ることがあるが話すことはできる |
YouTube | × | ・動画の開始までに相当時間がかかる
・途中でとまることがある |
radiko | ○ | ・問題なく聴くことができる ・バッファを最小にしても途切れない |
低速の場合、当然のことながらすべての操作において、多少時間がかかりますが、動画の視聴やネットサーフィン、googleマップでのナビなどを利用する場合を除けば、SNSやメールなどはほぼ問題なく使えます。
できるだけ料金を抑えたいライトユーザーには、この最適料金プラン(500円)はおススメです。
低速プランの注意事項
500円の低速プランは次の点にご注意ください。
SMSや音声通話はついていません
このプランには、SMSや音声通話はついていません。
SMSを付けるには140円、音声通話を付けるには700円(SMSも含めた料金)を追加で支払う必要があります。
3日間の速度制限があります
低速の状態で、直近3日間(当日を含まない)の通信量が合計366MBを超えると、通信速度がさらに制限されることがありますので、使い放題といっても使い方には注意が必要です。
スポンサードリンク
最適料金プランは1GB区切りの料金で3人でも割安に!
定額プランは、毎月支払う料金が決まっているので、請求額を気にすることなく使えて安心です。
ただ、使った分だけ支払う最適料金プランはデータ容量が1GBごとに細分化されているので、利用するデータ容量によっては定額プランよりも割安になります。
家族3人で7GBを利用する場合
家族3人で7GB程度のデータ容量が必要なケースで料金を比較してみましょう。
<条件>
データ容量:7GB使用
音声通話オプションを追加 3枚分
【最適料金プランの場合】
使用したデータ容量 |
料金 |
|
3枚コース | 例:
1.3GB(SIM1枚目)+2.3GB(SIM2枚目)+3.3GB(SIM3枚目)=6.9GB ⇒ 7GBの月額料金が適用 |
~7GB
2,100円 |
音声通話機能 | 700円×3 | 2,100円 |
合計 | 4,200円 |
【定額プランの場合】
データ容量 | 料金 | |
3枚コース | 3人で使うデータ容量は7GB程度だが、7GBのプランはないので9GBを契約 | 9GB
2,460円 |
音声通話機能 | 700円×3 | 2,100円 |
合計 | 4,560円 |
定額プランと最適料金プランのメリット・デメリット
上記の比較で分かるとおり、最適料金プランはデータ容量が細分化されていて、使った分だけ請求されるため料金を安く抑えることが可能です。
ただ、それぞれのプランにはメリット・デメリットがあります。
使い過ぎを制限するには定額プランがおススメ
エキサイトモバイルの最適料金プランは、使用可能なデータ容量の制限がないため、3枚のうち1枚のSIM、だれか一人でもデータ容量を大量に使用すると、請求額が一気に跳ね上がる可能性もあります。
最適料金プランで料金を安く抑えるには、使用するデータ容量を常に意識する必要があり、それが難しい場合は、データ容量が決まっている定額プランの方がよいでしょう。
定額プランのデータ繰り越し…実はソン?
エキサイトモバイルの定額プランでは、使い切れなかったデータ容量を翌月に繰り越すことができます。
契約したデータ容量を無駄にすることなく繰り越しができるので、お得な感覚がありますが、繰り越したデータ容量の有効期限は翌月末までで、有効期限が過ぎると消滅してしまいます。
データ容量を毎月使い切れずに繰り越している場合は、データ容量を減らした方が料金は安くなります。
ただし、定額プランの場合、20GBの下が9GB、さらに4GBと、4GB以上はデータ容量が細分化されていないため、定額プランでは契約したデータ容量が無駄になる可能性があります。
通話料金が加算される点も要注意!アプリを活用して節約を
エキサイトモバイルには、通話のかけ放題オプションがありません。
音声通話を利用した場合、通話料金が20円/30秒かかりますから、通話時間が長くなればなるほど、定額プランでも、最適料金プランでも毎月支払う料金は高くなります。
エキサイトモバイルの通話料を安くするためには、楽天でんわまたはG-Callというアプリの利用やLINEの通話機能を利用するとよいでしょう。
楽天でんわ
楽天でんわは、月額料金は無料で、通話料金が半額(10円/30秒)になるアプリです。
G-Call
G-Callも、月額料金無料で、スマホに登録されている連絡先から簡単に電話ができ、通話料金が半額(10円/30秒)になるアプリです。
LINE通話機能
双方ともLINEを利用しているという条件が必要ですが、LINEの通話機能を使うと、無料で通話が可能です。
スポンサードリンク
エキサイトモバイルの料金プランは?
ここまで最安値に注目してエキサイトモバイルのプランをご説明してきましたが、あらためて エキサイトモバイルの料金プランをご紹介しましょう。
エキサイトモバイルの主な料金プランは以下のようになっています。
定額プラン
高速データ通信量 (月あたり) |
コース | |
1枚コース | 3枚コース | |
0MB | 650 円(税抜) | 1,100 円(税抜) |
1GB | 670 円(税抜) | 1,260 円(税抜) |
2GB | 770 円(税抜) | 1,450 円(税抜) |
3GB | 900 円(税抜) | 1,680 円(税抜) |
4GB | 1,170 円(税抜) | 1,980 円(税抜) |
9GB | 2,250 円(税抜) | 2,460 円(税抜) |
20GB | 3,980 円(税抜) | 4,480 円(税抜) |
30GB | 5,980 円(税抜) | 6,580 円(税抜) |
40GB | 7,980 円(税抜) | 8,580 円(税抜) |
50GB | 10,180 円(税抜) | 10,680 円(税抜) |
最適料金プラン
高速データ通信の使用量に応じて毎月の料金が決まります。
高速データ通信量 (月あたり) |
コース | |
1枚コース | 3枚コース | |
低速通信のみ | 500 円(税抜) | — |
~100MB | — | 1,050 円(税抜) |
~500MB | 630 円(税抜) | 1,100 円(税抜) |
~1GB | 660 円(税抜) | 1,180 円(税抜) |
~2GB | 770 円(税抜) | 1,340 円(税抜) |
~3GB | 880 円(税抜) | 1,550 円(税抜) |
~4GB | 1,150 円(税抜) | 1,780 円(税抜) |
~5GB | 1,450 円(税抜) | 1,890 円(税抜) |
~6GB | 1,600 円(税抜) | 1,950 円(税抜) |
~7GB | 1,900 円(税抜) | 2,100 円(税抜) |
~8GB | 2,120 円(税抜) | 2,190 円(税抜) |
~9GB | 2,200 円(税抜) | 2,380 円(税抜) |
~10GB | 2,380 円(税抜) | 2,540 円(税抜) |
~11GB | — | 2,830 円(税抜) |
~12GB | — | 3,100 円(税抜) |
~13GB | — | 3,450 円(税抜) |
~14GB | — | 3,790 円(税抜) |
~15GB | — | 3,980 円(税抜) |
キャリアと比較してどのくらい安いの?
エキサイトモバイルのプランはキャリアと比較したらどの程度安いのでしょうか?
一人で音声通話プランを利用する場合で比較してみました。
※キャンペーンや長期割引等は考慮せず
エキサイトモバイル | ドコモ | au | ソフトバンク | |
データ容量 | 定額プラン1GB
+音声通話オプション |
Sパック
2GB |
データ定額3
3GB |
データ定額ミニ
1GB |
月額料金 | 670+700=1,370円 | 3,500円 | 4,200円 | 2,900円 |
通話 | ※音声通話 20円/30秒
(1か月に3分の通話を15回した場合) 1,800円 |
かけ放題5分以内
1,700円 |
かけ放題5分以内
1,700円 |
かけ放題5分以内
1,700円 |
接続サービス | - | 300円 | 300円 | 300円 |
3,170円 | 5,500円 | 6,200円 | 4,900円 |
全く同じ条件ではないので、単純に比較はできませんが、通話分を含めてもエキサイトモバイル料金がキャリアに比べて安いのが分かります。
エキサイトモバイルには、かけ放題のオプションがありませんが、上記でご紹介したアプリを利用することでさらに料金を節約することが可能です。
エキサイトモバイルの申し込み方法は
エキサイトモバイルの申し込み方法の詳細はこちらをご参照ください
→エキサイトモバイルの新規申込手順についてまとめてみました!
まとめ
エキサイトモバイルの特徴は、使った分だけ支払う「最適料金プラン」があることです。
最安値は500円。速度は遅いですが、利用の仕方によっては、月額500円で音楽のストリーミングなどを快適に使うことができるでしょう。
また、最適料金プランは、データ容量が細分化されているため、自分に必要なデータ容量に合ったプランを選びやすく、データ容量を無駄にすることがありません。
ただ、使いすぎると一気に料金が上がりますから、データ使用量の管理は必要です。
お子さんと一緒に利用する場合などは特に注意が必要ですが、ルールを決めて使えば利用料金はかなり抑えられるのではないでしょうか。
スポンサードリンク