エキサイトモバイルには、かけ放題のオプションがなく、通話が多い方は通話料金に注意が必要ですが、定額プランの他、使った分だけ支払う最適料金プランもあり、データ容量も細かく分かれているので、データ容量がそれほど必要ない方から大容量使いたい方まで、使い方に応じてコースが選びやすくなっているのが魅力です。
では、そんなエキサイトモバイルにドコモから乗り換えると、本当にお得なのでしょうか?また実際に乗り換えるにはどうしたらよいのでしょうか?
今回は、ドコモからエキサイトモバイルへの乗り換えについて調べてみました。
Contents
乗り換え前の確認事項…今使っている端末は使えるの?
エキサイトモバイルは、ドコモの回線を使っているので、ドモコで使っていた端末はそのまま使え、SIMロック解除の必要もありません。
念のため、お手持ちの端末が使えるか確認したい場合は、エキサイトモバイルの動作確認端末のページで調べることができます。
スポンサードリンク
ドコモからエキサイトモバイルへの乗り換え手順は?
端末の動作確認ができたら、次にドコモからエキサイトモバイルにMNPで乗り換える手順をご紹介しましょう。
MNPは、Mobile Number Portabilityの略で、携帯電話会社を変更した場合に、電話番号はそのままで、変更後の携帯電話会社のサービスを利用できる制度です。
今回は、ドコモで使っていた端末・電話番号をそのままエキサイトモバイルで利用する場合の手順をご説明します。
ドコモからMNP予約番号をもらう
ドコモからエキサイトモバイルへのMNPには、事前にドコモからMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号をもらう方法は次の4つあります
MNP予約受付窓口 |
受付時間など |
|
携帯 | 151 | 午前9時~午後8時
(年中無休) |
一般電話 | フリーダイヤル
0120-800-000 |
午前9時~午後8時
(年中無休) |
パソコン | My docomo
(https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/index.html)→ログイン→ドコモオンライン手続き 「各種お申し込み・お手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約」に進み、申し込むと即時発行され画面に10桁の数字が表示されます。 |
MNP予約番号発行受付時間は、午前9時から午後9時30分まで |
ドコモショップ | 乗り換え予定のスマホをもってドモコショップへ | 営業時間は店舗によって異なります |
MNP予約番号発行に関する注意事項~WEB申し込みには有効期限が10日以上必要
MNP予約番号の発行には、2,000円の手数料がかかります。
また、MNP予約番号には有効期限があり、有効期間は予約番号発行日を含めて15日間です。
有効期間は15日ありますが、エキサイトモバイルへの乗り換えには、有効期限が10日以上残っている状態での申し込みしかできないため、MNP予約番号を取得したらできるだけ早くエキサイトモバイルへの乗り換え手続きをしましょう。
プランを決めてエキサイトモバイルへ申し込み
MNP予約番号を取得したら、エキサイトモバイルのプランを決めて申し込みをします。
その流れの詳細を次にご説明しましょう。
申し込みに必要なものを確認します
エキサイトモバイルのWEBサイトで「お申し込み」ボタンを押すと、申し込みに必要なものが表示されるので、準備をし、約款に同意するにチェックをしてプラン選択に進みます。
プラン選択をします
プランの選択、SIMの枚数、使用者の生年月日を入力します。
端末購入の有無、SIMタイプの選択
次に端末購入の有無、SIMサイズ、SIMタイプ(データ専用、SMS機能付き、音声通話機能付き)、新規登録かMNP転入かを選択します。
料金を確認して申し込みに進む
その他のオプションの申し込みの有無を選択し、初期費用、月々の支払い内訳を確認して、「この内容でお申し込みに進む」をタップします。
エキサイトIDの作成
エキサイトのサービスを利用するにはエキサイトIDが必要です。
エキサイトIDを持っていない場合は、新たにエキサイトIDを作成する必要がありますので、「新規エキサイトID作成」を選択します。(すでにエキサイトIDを持っている人は「ログイン」をクリックして手続きを続けます)
個人情報の入力とエキサイトID・パスワードの設定
エキサイトIDの新規作成画面が表示されるので、住所、氏名等の個人情報やメールアドレス、希望するエキサイトID、パスワードを入力し、「登録して次へ」に進みます。
確認画面が表示されるので、エキサイトIDを登録します。
確認メールから「メールアドレスの認証」
登録したメールに確認メールが届くので「メールアドレス認証ページURL」をクリックし、メールを認証します。
サービスに戻って申し込み
設定したパスワードを入力してサービスに戻り、契約内容を再度確認します。
MNP情報入力、本人確認書類、クレジットカードの登録
MNP転入する場合はMNP情報の入力をします。
その他、本人確認書類のアップロード、クレジットカードの登録をして申し込みを完了します。
申し込み完了!届いたメールを確認
登録したメールアドレスに申し込み内容が届くので、確認をします。
申し込みに関してはこちらの記事もご参照ください。
→エキサイトモバイルの新規申込手順についてまとめてみました!
エキサイトの料金は?
エキサイトモバイルのプラン
エキサイトモバイルには次の2つのプランがあります。
【定額プラン】
定額プランは、月に使える高速データ通信量をあらかじめ決めておくことで、毎月定額で使えるプランです。
高速データ通信量 (月あたり) |
データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+音声通話) | |
1枚コース | 3枚コース | SIM1枚あたり
+140円 |
SIM1枚あたり
+700円 |
|
0MB | 650 円(税抜) | 1,100 円(税抜) | ||
1GB | 670 円(税抜) | 1,260 円(税抜) | ||
2GB | 770 円(税抜) | 1,450 円(税抜) | ||
3GB | 900 円(税抜) | 1,680 円(税抜) | ||
4GB | 1,170 円(税抜) | 1,980 円(税抜) | ||
9GB | 2,250 円(税抜) | 2,460 円(税抜) | ||
20GB | 3,980 円(税抜) | 4,480 円(税抜) | ||
30GB | 5,980 円(税抜) | 6,580 円(税抜) | ||
40GB | 7,980 円(税抜) | 8,580 円(税抜) | ||
50GB | 10,180 円(税抜) | 10,680 円(税抜) |
最適料金プラン
最適料金プランは、高速データ通信の使用量に応じて毎月の料金が決まるプランです。
高速データ通信量 (月あたり) |
データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+音声通話) | |
1枚コース | 3枚コース | SIM1枚あたり
+140円 |
SIM1枚あたり
+700円 |
|
低速通信のみ | 500 円(税抜) | — | ||
~100MB | — | 1,050 円(税抜) | ||
~500MB | 630 円(税抜) | 1,100 円(税抜) | ||
~1GB | 660 円(税抜) | 1,180 円(税抜) | ||
~2GB | 770 円(税抜) | 1,340 円(税抜) | ||
~3GB | 880 円(税抜) | 1,550 円(税抜) | ||
~4GB | 1,150 円(税抜) | 1,780 円(税抜) | ||
~5GB | 1,450 円(税抜) | 1,890 円(税抜) | ||
~6GB | 1,600 円(税抜) | 1,950 円(税抜) | ||
~7GB | 1,900 円(税抜) | 2,100 円(税抜) | ||
~8GB | 2,120 円(税抜) | 2,190 円(税抜) | ||
~9GB | 2,200 円(税抜) | 2,380 円(税抜) | ||
~10GB | 2,380 円(税抜) | 2,540 円(税抜) | ||
~11GB | — | 2,830 円(税抜) | ||
~12GB | — | 3,100 円(税抜) | ||
~13GB | — | 3,450 円(税抜) | ||
~14GB | — | 3,790 円(税抜) | ||
~15GB | — | 3,980 円(税抜) |
エキサイトモバイルの通話料
エキサイトモバイルの国内通話料金は20円/30秒で、かけ放題などのプランはありません。
スポンサードリンク
【参考】ドコモの料金と比べると
ドコモのスマートフォン向けのプランとその料金は下表のようになっています。
エキサイトモバイルとはプランの設定内容な異なるため、単純に比較はできませんが、
エキサイトモバイルの定額プラン1GB1枚プラン、音声通話機能オプション、1か月に3分間の通話を15回した場合を想定して計算すると
エキサイトモバイル月額料金 670円+700円+1800円(通話料)=3,170円
ドコモの場合は、カケホーダイライト(5分かけ放題)、データSパック(2GB)の条件で計算すると
ドコモの月額料金 1,700円+3,500円+300円=5,500円
と料金にかなりの差があることが分かります。
ただし、エキサイトモバイルは通話時間が長くなればなるほど支払う料金は高くなりますが、ドコモはカケホーダイライトプランのため、5分以内の通話は何度かけても料金は変わりません。
カケホーダイプラン | カケホーダイライトプラン | シンプルプラン | データプラン | ||
国内通話が24時間無料 | 5分以内の通話が無料 | 家族内通話が無料 | データ通信のみ | ||
月額基本料金 | 2年定期契約あり 2700円
2年定期契約なし 4,200円 |
2年定期契約あり
1,700円 2年定期契約なし 3,200円 |
2年定期契約あり
980円 2年定期契約なし 2,480円 |
2年定期契約あり
1,700円 2年定期契約なし 3,200円 |
|
パケットパック | ひとりで利用の場合 | ウルトラデータLLパック(30GB)8,000円
ウルトラデータLパック(20GB) 6,000円 データMパック(5GB) 5,000円 データSパック(2GB) 3,500円 |
ウルトラデータLLパック
8,000円 ウルトラデータLパック 6,000円 ※2017年12月27日より
|
ウルトラデータLLパック(30GB)8,000円
ウルトラデータLパック(20GB) 6,000円 データMパック(5GB) 5,000円 データSパック(2GB) 3,500円 |
|
家族で利用する場合 | ウルトラシェアパック100(100GB)
25,000円 ウルトラシェアパック50(50GB) 16,000円 ウルトラシェアパック30(30GB) 13,500円 シェアパック15(15GB) 12,500円 シェアパック10(10GB) 9,500円 シェアパック5(5GB) 6,500円 |
||||
インターネット接続サービス | 300円 |
ドコモからの乗り換えで注意すべき点は?
ドコモからエキサイトモバイルへの乗り換えは、SIMロック解除の必要もなく端末がそのまま使えるため、乗り換えはかなり楽ですが、いくつか注意点もあります。
ドコモポイント失効にも注意!
エキサイトモバイルへの乗り換えの前にチェックが必要なのがドコモポイントです。
ドコモポイントは、毎月の利用料金で自動的に付与されるので、ドコモを長年使っていると、予想以上にポイントがたまっている可能性があります。ドコモポイントは、解約と同時に失効してしまうので、MNP前にカタログギフトなどでポイントを使ってしまいましょう。
乗り換えのタイミングに注意!
ドコモだけでなく、キャリアなど2年縛りのある通信会社から乗り換えをする場合、乗り換えのタイミングによっては違約金が発生します。
また、端末の分割払いが終了していない場合は、その費用も発生しますので、その点もご注意ください。
ドコモからの乗り換えで発生する費用は次のとおりです。
docomo | |
MNP事務手数料 | 2,000円 |
違約金(更新月は不要) | 9,500円(プランによっては違約金なし) |
月賦支払い途中の端末代 | 必要な人のみ |
まとめ
エキサイトモバイルは、NTT回線を使用しているため、ドコモからの乗り換えはとても簡単です。
SIMロック解除の必要もなく、ドコモで使っていた端末がそのまま使用できますから、安心して乗り換えることができるでしょう。
ただ、エキサイトモバイルにはかけ放題のオプションがないため、通話が多い方は通話時間によってはドコモの料金よりも高くなってしまう可能性があります。
LINE電話などをうまく利用するなど、エキサイトモバイルのメリット・デメリットをしっかり理解した上で契約することをおススメします。
スポンサードリンク