格安SIMに乗り換える際、今使っている端末がそのまま使えるのか?気になりますよね。
エキサイトモバイルはドコモ回線を使用していますから、auから乗り換えを考えている方にとって、au端末が使えるか否かは大きなポイント!
では、auからエキサイトモバイルへ乗り換えるにはどうしたらよいのでしょうか?
そこで、今回はauからエキサイトモバイルへの乗り換えの注意点と手順についてご説明しましょう。
エキサイトモバイルとauどっちがお得?
乗り換えの手順をご説明する前に、エキサイトモバイルとauどっちがお得なのか?料金面などで比較してみました。
スポンサードリンク
一人で利用する場合
一人で利用する場合をほぼ同じ内容のプランで比較すると毎月の料金は次のようになります。
auをひとりで利用する場合の料金は
[料金設定の条件]
・スーパーカケホ…5分以内の通話し放題
・データ定額1…データ容量1GB
・インターネット接続サービス料…メールやウェブを利用する際に申し込みが必要なサービス料金
料金(税抜) | |
スーパーカケホ(誰でも割適用) | 1,700円 |
ウェブ使用料 | 300円 |
データ定額ミニ(1GB) | 2,900円 |
毎月の利用料金 | 4,900円 |
※このほか、端末代金が必要になる場合があります
エキサイトモバイルをひとりで利用する場合の料金は
[料金設定の条件]
・定額プラン1GB1枚プラン…1GB
・音声通話機能オプション
かけ放題プランがないため、通話料は20円/30秒
1か月に3分間の通話を15回した場合を想定
料金(税抜) | |
定額プラン 1GB | 670円 |
音声通話機能オプション | 700円 |
小計 | 1,370円 |
※音声通話 20円/30秒
(1か月に3分の通話を15回した場合) |
1,800円 |
毎月の利用料金 | 3,170円 |
※このほか、端末代金が必要になる場合があります
エキサイトモバイルは、かけ放題のオプションがないため、通話が多くなると、auよりも月額料金が高くなってしまう可能性があります。
ただ、逆に考えれば、通話が少なければ少ないほど、料金は安く抑えられることになります。
スポンサードリンク
家族で利用する場合
auを家族3人で利用する場合の料金は
・スーパーカケホ…5分以内の通話し放題
・データ定額1…データ容量1GB
・インターネット接続サービス料…メールやウェブを利用する際に申し込みが必要なサービス料金
料金(税抜) |
|
スーパーカケホ(誰でも割) | 1,700円×3=5,100円 |
ウェブ使用料 | 300円×3=900円 |
データ定額ミニ(1GB) | 2,900円×3=8,700円 |
家族3人分 | 14,700円(ひとり4,900円) |
※このほか、端末代金が必要になる場合があります
※家族割を適用すると、家族間のSMS送信料や通話料金が無料となります。
エキサイトモバイルを家族3人で利用する場合の料金は
[料金設定の条件]
・定額プラン…家族3人で合計3GB
・SIM枚数…3枚
・音声通話機能SIM…3枚
金額(税抜き) | |
定額プラン3枚コース | 1,680円 |
音声通話機能付帯料 | 700円×3=2,100円 |
小計(3人分) | 3,780円 |
※音声通話 20円/30秒
(3人とも1か月に3分の通話を15回した場合) |
1,800×3=5,400円 |
家族3人分合計 | 9,180円(ひとり3,060円) |
上記のとおり、家族3人で利用する場合も、通話の時間によってはauの方が料金が安くなる可能性があります。
ただ、auの家族割は、家族間の通話やSMSが無料になるだけなので、料金面ではあまりメリットを感じません。
通話はあまりしないという方は、圧倒的にとエキサイトモバイルの方が料金は安くなるでしょう。
auからエキサイトモバイルに乗り換えるには?
このように料金面で見ると、音声通話をそれほど利用しない方は、auに比べるとエキサイトモバイルの月額料金は圧倒的に安く、お得です。
では、実際にauからエキサイトモバイルに乗り換えるにはどうしたらよいのでしょうか?
エキサイトモバイルへの乗り換え【端末篇】
auからエキサイトモバイルに乗り換えるにあたって、まず確認が必用なのは利用する端末のことです。
auからエキサイトモバイルに乗り換える際、使う端末は次の3種類が考えらえます。
・auで使っていた端末をそのまま使う
・エキサイトモバイルの端末セットを申し込む
・SIMフリースマホを購入する
auの端末を使うにはSIMロック解除が必要
auの端末をエキサイトモバイルで使うには、SIMロックの解除が必要です。
ただ、SIMロックが解除できる機種でも、エキサイトモバイルで使用が可能か「動作確認済み端末一覧」で事前に確認しましょう。
SIMロック解除の条件は?
auで端末のSIMロック解除をしてもらうには、次の条件があります。
・2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応機種であること。
・契約者本人の購入履歴があること。
・機種購入日から101日目以降であること。(一括購入している場合は100日以内でもSIMロック解除の手続きが可能)
・auを解約済みの場合は、解約日から100日以内であること。
・ネットワーク利用制限中のau携帯電話ではないこと。(不正な契約、不正な取得をされた携帯電話機についてはネットワークへの接続制限を行う場合があります。)
auでSIMロック解除可能な機種は?
2018年3月現在、au端末をSIMロック解除した後の対応機種・周波数帯は次のサイトで確認することができます。
→SIMロック解除が可能なau携帯電話などの実装周波数帯一覧
SIMロック解除の方法は?
auのSIMロック解除には、次の2つの方法があります。
【My auで手続き】
端末からMy auにログインしてからSIMロック解除をする
手数料は無料
【ショップで】
auショップでSIMロック解除をしてもらう
手数料3,000円
なお、SIMロック解除に関する詳細はこちらをご参照ください
→simロック解除の方法が分からない!|そもそもsimロック解除って必要なの?
エキサイトモバイルで扱っている端末は?
SIMロック解除が面倒、乗り換えと同時に端末も換えたい、という方はエキサイトモバイルで端末セットを申し込むという方法があります。
2018年3月18日現在、エキサイトモバイルで扱っている端末は以下のとおりです。
価格(税抜) | |
HUAWEI nova lite 2 | 23,800円 |
AQUOS sense lite SH-M05 | 29,800円 |
ZenFone 4 MAX | 24,800円 |
ZenFone 4 selfie | 26,000円 |
HUAWEI Mate 10 Pro | 79,800円 |
ZenFone 4 Pro | 85,800円 |
ZenFone 4 Selfie Pro | 41,800円 |
ZenFone 4 | 54,800円 |
arrows M04 | 32,800円 |
GRAND X LTE | 9,900円 |
NuAns NEO [Reloaded] | 46,200円 |
HUAWEI P10 Plus | 59,800円 |
HUAWEI P10 lite | 27,800円 |
GRANBEAT | 55,370円 |
タブレット
MediaPad T1 7.0 LTE |
14,980円 |
エキサイトモバイルへの乗り換え【手続き篇】
auからエキサイトモバイルへ乗り換える際、使っていた電話番号をそのまま引き継ぎたい場合は、MNP手続きが必要です。
MNP手続(転出)
MNP予約番号の発行手続は、auショップか電話、EZwebで行うことができます。なお、この手続きには手数料3,000円がかかります。また、MNP予約番号の有効期間は15日間ですのでご注意ください。
【電話での予約】
電話番号:au携帯・一般電話共通0077-75470(無料)
受付時間 9:00~20:00
電話で発行する場合は口頭で番号が告げられるので、メモの準備をしておきましょう。
【EZwebでの予約】
トップメニューまたはauポータルトップ→My au→申し込む/変更する→au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)
エキサイトモバイルへの申し込み方法
エキサイトモバイルへの申し込み手続きはこちらをご参照ください。
→エキサイトモバイルの新規申込手順についてまとめてみました!
まとめ
auと比較するとエキサイトモバイルの料金はかなり安く、魅力的です。
ただ、エキサイトモバイルはau回線を利用していないので、乗り換えるにはSIMロック解除が必要など、少々面倒な印象を受けます。
ただ、エキサイトモバイルの端末セットプランを利用したり、SIMフリー端末を購入する方法もありますし、SIMロック解除もやってみれば意外と簡単かもしれません。
通話し放題のオプションがないので、音声通話が多い方は、注意が必要ですが、エキサイトモバイルの料金の安さは魅力的です。自分に合ったエキサイトモバイルのプランを見つけて乗り換えにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
スポンサードリンク