Appleファン待望の最新機種「iPhone8」とiPhone発売10周年のプレミアムモデル「iPhone X」が発表されました。
もう待ちきれない!と思う人も多いと思いますが、果たしてDTI SIMでどのように使っていけばいいのでしょうか?三大キャリアとのコストメリットとともに説明いたします。
Contents
iPhone 8やiPhone XをDTI SIMで使うには
iPhone8とiPhone8 Plusは9月22日に発売されました。
また、iPhone Xは2017年10月27日から予約がスタートし、発売されるのは2017年11月3日です。
では、DTI SIMをお使いの方がiPhone 8やiPhone Xを使うにはどうすればよいのでしょうか?
そもそも使うことができるかどうかも含めて解説いたします。
スポンサードリンク
ドコモオンラインショップで購入したものも使えるが・・・
DTI SIMではそもそもスマホとのセット販売を行っていないため、当然のことながらDTI SIMでiPhoneシリーズの購入はできません。
ドコモ、au、ソフトバンクの三大キャリアでも取り扱いはありますが、simフリー化の手続きが可能になるまでに最低6か月かかります。
ただ、DTI SIMはDocomo系のMVNOですので、simロック解除していないドコモのiPhone8を恐らく使うことができます。しかし、そのような端末はドコモでの回線契約が前提となりますので、いずれにせよDTI SIMで使用することはあまり現実的ではありません。
そのため、DTI SIMでiPhone8、iPhone Xを使うためには、Apple StoreでSIMフリー版を直接購入する必要があります。
Apple Storeで直接購入
Apple Storeは、実店舗もありますが、日本では7店舗のみですから、Appleオンラインストアを利用するのが便利です。
Appleのオンラインストアで、iPhone8を選択すると、右上に「購入」のボタンが表示されますので、購入したい場合はこのボタンを押して下さい。
今すぐ購入予約をするをクリックしてください。
iPhone Xの予約がスタートすると同様の方法で予約が可能であると考えられます。
発売日前にはDTI SIMの申し込みを!
iPhone8やiPhone Xが手元に届いたらすぐに使うためには、DTI SIMをそれまでに申し込んでおく必要があります。
DTI SIMの申し込みからSIMカードが届くまでには早ければ、その日の内に入手可能ですが。7場合によっては数日かかることもありますから、余裕をもって早めに申し込みをしておきましょう。
DTI SIMへの申し込み方法の詳細はこちらをご覧ください。
iPhone8とiPhoneXの動作確認
DTI SIMについては、simフリー版のiPhone8、iPhone8plusの動作確認まだできておりません。ただ、9月24日の時点でiPhone7までの確認はなされているので、恐らく問題なく使えるのではないかと思います。
恐らくsimフリー版のiPhone Xでも確実とは言い切れませんが、利用できる可能性は高いと思われます。
「でも、やっぱり不安」という方は、購入前に事前に公式サイトで動作確認済一覧を確認しておきましょう。
DTIはかなりサポートが充実しております。電話やお問い合わせフォームで大部分は事足りると思いますが、最悪出張訪問サポートもしてもらえるのでかなり安心です。
【DTIへの問い合わせ】
入会前の相談:0120-665-495
受付時間10:00~19:00(年中無休)
携帯電話・PHSからでも利用可能
カスタマーサービス:0120-830-501(携帯・PHSは03-5749-8091)
受付時間:10:00~17:00(平日)
問い合わせフォームと出張訪問サポートについて:
http://dream.jp/support/inquiry/
スポンサードリンク
iPhone8やiPhone XをDTI SIMで2年使うと三大キャリアより安い!?
iPhone8やiPhone Xを使うにあたって、やはり気になるのは料金です。新しいシリーズが出るたびに高額化しているiPhoneだとどれくらい必要なのでしょうか?
また、三大キャリアを保有している人が多いので、その料金比較は気になるところですよね。
プランにもよりますが、三大キャリアの中で一番安いのはauと言われています。
そのauとDTI SIMを比較すると、スマホの利用料金はどうなるのか比較してみました。
iPhone8をauで使った場合の料金は?
【条件1】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:auピタットプラン+スーパーカケホ
項目 | 金額 | |
機種代金 | 分割支払い額 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
機種代金計① | 3,810円/月(税込み) | |
利用料金 | auピタットプラン(~1GB)・スーパーカケホ | 3,480円 |
auスマートバリュー | -500円(永年) | |
ビッグニュースキャンペーン | -1,000円(1年間) | |
税 | 158円 | |
利用料金合計② | 2,138円 | |
合計(①+②) | 5,948円
(2年目以降6,948円) |
|
2年間の支払合計(端末+利用料金) | 5,948円+6,948円×23=
165,752円 |
※auピタットプランは、毎月データ容量を使った分だけ支払うプランです。
※スーパーカケホは、24時間1回5分以内の通話がかけ放題になるプランです。
※auスマートバリューは、iPhoneとauひかりなど対象の固定通信サービスの加入でご利用料金が割引になります。
【条件2】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:24回(支払い期間26カ月)
プラン:スーパーカケホ+データ定額3
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | 3,810円×24カ月 (91,440円) |
毎月割月額 (最大2年間総額) |
-2,670円×24カ月 (-64,080円) |
|
機種代金計① | 1,140円×24カ月 (27,360円) |
|
利用料金 | スーパーカケホ | 1,700円 |
データ定額3(3GB) | 4,200円 | |
LTE NET | 300円 | |
auスマートバリュー | -934円 | |
税 | 421円 | |
利用料金計② | 5,687円 | |
合計(①+②) | 6,827円/月 | |
2年間の支払合計(端末+利用料金) | 6,827円×24=
163,848円 |
※毎月割は、新規契約・機種変更 (端末増設) 時に対象機種購入と同時に、指定のデータ (パケット) 定額サービスに加入すると、利用料金から最大24カ月間 (購入の翌月から) 割引になるサービスです。
※データ定額3は、「スーパーカケホ」「カケホ」とセットで利用するデータ定額サービスです。月間データ容量の3GBを超えた場合は、当月末までの通信速度が送受信時最大128kbpsになります。
※LTE NETは、iPhoneでウェブやメールを利用するためのインターネット接続サービスです。
【iPhone Xの場合】
iPhone Xのauでの販売価格は、まだ発表されていませんが、次の価格が予想されています。
au一括の場合 | 新規の場合 | MNPの場合 | |
iPhone X 64GB | 128,160円 | 実質64,080円
(64,080円割引) |
実質54,600円
(73,560円割引) |
iPhone X 256GB | 146,520円 | 実質82,400円
(64,080円割引) |
実質72,960円
(73,560円割引) |
iPhone8をDTI SIMで使った場合の料金は
それに対して、DTI SIMだといくらくらいになるのでしょうか?
端末はApple Storeで購入した場合の料金を調べてみました。
【条件】
機種:iPhone 8 64GB
支払回数:(Apple Storeで12回分割払い)
プラン:音声プラン3GB
項目 | 金額 | |
機種 代金 |
分割支払金 | (1カ月目)8,104円
(2カ月~12カ月)7,000円×11回 |
機種代金計① | (1回目)8,104円
(2回目以降)7,000円×11回 |
|
利用料金 | 音声プラン3GB | 1490円 |
税 | 119円 | |
利用料金計② | 1,609円
1~24ヵ月:38,616円 |
|
合計(①+②) | 1カ月目 9,713円
2カ月目~12カ月目 8,609円 13カ月目~24カ月目 1,609円 |
|
2年間の支払合計 | 85,104+36,288=123,720円 |
※音声プラン3GBはデータ通信3GBとともにSMS・音声通話がついてきます。(通話料金20円/30秒)
DTI SIMにはDTI見放題SIMというYoutubeとTwitter見放題でデータが7GBついてくるプランがあります。月額料金は2624円(税込み)で、24ヵ月の料金は62,984円であり、端末代を足しても148,080円です。
【iPhone Xの場合】
Apple StoreでのiPhone Xの販売価格は、64GBは112,800円(税抜)、256GBは129,800円(税抜)と発表されています。
12回の分割払いを利用すると、1回の支払い額は次のようになると予想されます。
Apple Store(一括) | 分割払い12回 | |
iPhone X 64GB | 112,800円
(税込121,824円) |
10,152円/回(税込) |
iPhone X 256GB | 129,800円
(税込140,184円) |
11,682円/回(税込) |
DTI SIMの場合、1年目の支払いは高い印象を受けますが、2年目からは料金がぐっと安くなり、トータル支払額を比べると、auよりもDTI SIMの方が最大4万円ほどお得です。
スポンサードリンク
まとめ
テレビコマーシャルを見て、iPhone8は、auなどのキャリアで購入&契約した方が楽だし、割引が受けられてお得!と思うかもしれません。
でも、2年間の支払い合計を比較するとDTI SIMの方や安いですし、Apple StoreでSIMフリーiPhoneを購入することで、万が一DTI SIMから別の格安SIMに乗り換える必要が出てきたときも、SIMロック解除などの手間がなくて便利です。
iPhoneの買い替えを検討している方は、買い替えと同時にDTI SIMへの乗り換えも検討してみたらいかがでしょう?
お申し込みから利用開始までの大まかな流れ
- 契約申し込みをする
- SIMカードが送られてくる(申し込みから3~5日で届きます)
- SIMカードを端末に入れて、初期設定をする
- 利用開始
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
クレジットカード
DTI SIMでは利用料金はクレジットカード払いですので、本人名義のクレジットカードをご準備ください。
使えるクレジットカード・・・VISA、Master card、JCB、ダイナース、アメリカンエクスプレス
本人確認証
運転免許証、住民基本台帳カードなどの画像をアップロードする方法で提出します。
写真のブレや反射がないかご確認ください。
在留カードや健康保険証を本人確認証として利用する場合は、合わせて補助書類も必要ですのでご注意ください。
補助書類・・・発行日から3か月以内の公共料金領収書またはマイナンバーの記載のない住民票
MNP予約番号
現在お使いの電話番号を引き続き使いたい場合は、MNP制度を利用します。
契約中のキャリアでMNP予約番号を発行してもらってください。
予約番号取得日から4日以内に申し込みが必要です。
※4日以上過ぎてしまった場合は、再度予約番号を再発行してもらってください。
対応機種確認
お申し込みの前に、お使い予定の端末がDTI SIMに対応しているのか必ず事前にお調べください。
DTI SIM新規申し込み方法
Webページの新規申し込みフォームにメールアドレスを登録
次に送られてきたメールに記載の「認証コード」を入力し、本申し込みの手続きに入っていきます。
あとは画面の説明に沿って、選択していくだけです。
料金プランについて
DTI SIMの料金設定はいたってシンプル、かつ業界最安値クラスです。
3GB、10GB、使い放題の3種類だけです。あまり使わない場合は音声SIMカードの場合3GBで月額1490円です。キャリアのプラント見比べても圧倒的な安さです。
オプション選択
DTI SIMには「見放題SIM」というものがあります。
この「見放題SIM」カードにしておくと、機械的にIPアドレスやポートを選別してくれてYouTubeとTwitterを思う存分楽しめるのです。つまりデータ容量からYouTubeとTwitterのデータ量を差し引いてくれるという訳です。
ただし音声通話ができないSIMカードになります。
本人確認証アップロード
途中で本人確認証をアップロードする方法で提出しますので、あらかじめ本人確認証の撮影を済ませておきましょう。
申込完了から3~5日程度で自宅にSIMカードが届けられます。
SIMカードを端末にセットして初期設定をしたら利用開始です。
お得なキャンペーン情報
現在DTI SIMではお得なキャンペーンも実施中です。キャンペーンの期間は2017年12月31日までです。
ぜひこの機会をお見逃しなく!
家の中でも外出先でもストレスなくインターネットを楽しみたい方におすすめのキャンペーンです。
今なら何と30,000円もキャッシュバックされるのです。これはなかなかお得だと思います。
まとめ
料金が安いと、何となく「品質も悪いのかも」と考えてしまいがちですが、DTI SIMはドコモの回線を使っているので安心です。何と言っても繋がりやすさはナンバー1です。
対応してくれる店舗型窓口はありませんが、ちょっとした疑問や技術的なことなどの質問はカスタマーセンターで対応してもらえます。トラブルのほとんどは電話口で解決することも多いので、その点は心配しなくても大丈夫ではないでしょうか。
最後までお読みいただきありが