格安SIMや格安スマホ端末の支払いはクレジットカードや代引きなどが多いですが、月々の支払いはクレジットカード決済に限られているMVNOが多いのが現状です。
でも、クレジットカードを契約するのに抵抗がある人もいますよね。
月々の支払いをクレジットカードではなくてデビットカードで支払えたら良いなと思いませんか?
デビットカードなら、銀行口座に直結しているので使いすぎることがありません。
クレジットカード会社に借金(クレジット)しなくて済むのも魅力です。
Contents
- 1 BIGLOBEモバイルでデビットカードは使える?
- 2 デビットカードが利用できるMVNOは珍しい
- 3 そのほかの支払い方法
- 4 支払い方法を変更はできるかどうか?
- 5 まとめ
- 6 申し込みから利用開始までの大まかな流れ
- 7 必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
- 8 BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
- 8.1 BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
- 8.2 「SIMのプランを選ぶ」をタップする
- 8.3 回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
- 8.4 SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
- 8.5 SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
- 8.6 契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
- 8.7 プランを選ぶ
- 8.8 オプションサービスを選ぶ
- 8.9 全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
- 8.10 登録情報の入力画面に進む
- 8.11 画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
- 8.12 登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
- 9 初期設定を行なう
BIGLOBEモバイルでデビットカードは使える?
利用可能なデビットカードの種類
BIGLOBEモバイルの公式サイトでは、利用料金の支払方法に「デビットカードは使えない」と明記しています。
多くのレビューサイトや口コミサイトでもBIGLOBEモバイルは「デビットカードが使えない」と唱えています。
しかし、利用料金の支払いをデビットカードにしても契約できた、という情報もあります。
何か裏技的な方法があるのでしょうか?
これは正確に言えば、クレジットカードの番号記入欄にデビットカードの番号を記入するわけではなく支払い方法を口座振替にすることでデビットカードが使えるという話になります。
つまり、デビットカード表面の番号ではなく裏面にある口座番号を入力して契約します。
早い話、デビットカードは関係ありません。
強いて「利用可能なデビットカードは?」という問いに答えるならば、デビットカードの表面または裏面に3桁の店番号と4桁の金融機関コード口座番号・7桁の口座番号が記載されているデビットカードということになります。
スポンサードリンク
BIGLOBEモバイルをデビットカードで契約する方法
データSIMの場合
新規申し込みでデータSIMを選択して「お支払方法」に口座振替を選択します。
申込みを完了すると会員証と共に「支払い方法登録申込書」が送られてきますので、必要事項を記入して返送すれば手続き完了です。
※支払い手数料が毎月200円引かかります
通話SIMの場合
新規申し込みで通話SIMを選択すると、クレジットカードでの決済しか表示されません。
ここにデビットカードの番号を入力しても契約できませんので、いったんクレジットカードを登録しましょう。
通話SIMカードが到着したら、WEBか郵送で支払い方法を口座振替に変更しましょう。
デビットカードが利用できるMVNOは珍しい
利用できるMVNOとできないMVNO
利用料金の支払い方法は本人名義のクレジットカードのみ、というMVNOが多いですが、口コミの情報を元にデビットカードが利用できるMVNOをまとめました。
・UQmobile
・BIC SIM(IIJ)
・DTI SIM
・DMMモバイルSIM
・OCNモバイルONE
・Panasonic Wonderlink LTE
・TONE
・mineo
・U-mobile
・楽天モバイル
公式サイトで「デニットカードが使える」と明記しているMVNOは楽天モバイルのみですが、その他のMVNOでも実際に使えたという人も居ますので挑戦してみて下さい。
店頭契約はデビットカードNGが多い
公式サイトで「デビットカードが使える」と明記しているMVNOがほとんどないことからも分かりますが、昔はデビットカードが使えたMVNOでも今は使えなくなってしまったというMVNOが多いです。
MVNOでは利用料金の支払いにクレジットカードを推奨していますので、店頭でデビットカードが使えるのは公式サイトで「デビットカードが使える」と明記してある楽天モバイルのみになります。
クレジットカードを作るには審査がありますので、MVNOでも支払いが滞る心配が無いから安心なのでしょうね。
スポンサードリンク
そのほかの支払い方法
クレジットカード
月々の支払いをクレジットカードにすれば、手数料も掛からないしクレジットカード会社のポイントも付与されるのでおすすめです。
口座振替
クレジットカードを作るのに抵抗のがある人やクレジットカードが作れない人は、口座振替が選択できます。
手数料が200円掛かるので注意しておきましょう。
支払い方法を変更はできるかどうか?
クレジットカードから口座振替に変更したい場合や、口座振替からクレジットカードに変更したい場合はWEBや郵送(支払方法登録申込書)で変更することが可能です。
利用できるクレジットカードは本人名義のものに限ります。
まとめ
BIGLOBEモバイルではデビットカードが使えませんが、支払い方法に口座振替を選択することでデビットカードを使うのと同じく自分の銀行口座から毎月利用料金が引かれるようになります。
クレジットカードしか利用料金の支払いができないMVNOも多い中で、口座振替が利用できるのは嬉しいですよね。
クレジットカード決済のみの通話SIM利用の場合でも、いったんクレジットカード決済にして後から口座振替に変更することが可能ですのでぜひ試してみて下さいね。
スポンサードリンク

音楽や動画を見るのが好きな人にもってこいなBIGLOBEモバイルですが、申し込みも非常に簡単ですよ!
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
BIGLOBEモバイルには3種類のSIMカードのタイプがあり、お申込みからご利用までの流れの詳細についてはタイプによって若干異なります。
◼︎音声通話SIM(MNP利用無し)の場合
◼︎音声通話SIM(MNP利用あり)の場合
◼︎データ通信専用SIMの場合
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
スムーズに手続きを行なう為にも、下記3点をあらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
本人確認書類
有効期限内のものである事を確認の上、
記載内容がはっきりと読み取れるように画像をアップロードします。
※ファイル形式はJPEGまたはPDF、ファイル一枚につき3GB以内
本人確認書類は以下のとおりです。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・日本国パスポート+補助書類
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・健康保険証+補助書類
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・特定疾患医療受給証+補助書類
・特定疾患医療登録者証+補助書類
補助書類の条件
※発行から3ヶ月以内のもの、申込者本人の氏名・住所が記載されているものに限ります(家族の氏名が記載されているものは不可)
※個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票は、補助書類として利用不可
・公共料金領収証(電気、都市ガス、水道)
・住民票(マイナンバーの記載がないもの)
・戸籍謄本
クレジットカード
※デビットカードやプリペイド式のカード、海外で発行されたクレジットカード は使用不可
既にBIGLOBEのサービスを利用されている方は、現在登録されているお支払い方法で申し込む事ができます。
MNP予約番号
他キャリアからの乗り換えで、今の携帯電話番号をそのまま使いたい場合は、契約中のキャリアのコールセンターまたは店頭にてMNP予約番号を申し込む必要があります。
MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間ですが、BIGLOBEモバイルでは予約番号の有効期限が12日以上残っている事が必要です。
対応端末:
BIGLOBEの対応端末は公式サイトから見ることが可能です。対応していない場合は一緒に新しい端末を購入するのもよいかと思います。
BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
まず、公式サイトにアクセスします。
BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
「SIMのプランを選ぶ」をタップする
回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
プランを選ぶ
オプションサービスを選ぶ
全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
登録情報の入力画面に進む
画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
初期設定を行なう
申し込み手続きが完了すると、後日SIMカード等が同梱されたセットが送付されます。SIMカードの挿入方法については、BIGLOBEモバイル ホームページ内の「SIM替え道場」というページに動画付きで紹介されていますので、こちらをご参照ください。
また初めて利用する際は、端末にSIMカードを挿入後、APN(接続先)の設定が必要となります。APNの内容は、以下の通りです。
APN:biglobe.jp
ID(ユーザー名):user
パスワード:0000
認証方式:PAPまたはCHAP
PDP Type:IP(PPPは対応していません)
またiPhoneでは、事前にプロファイルをインストールする必要があります。
1.Wi-Fiにて接続し、ブラウザの「Safari」を起動する
2.下記のURLにアクセスし、構成プロファイルをダウンロードする
http://0962.jp/apn/
3.プロファイルのインストール画面が表示されるので、右上の「インストール」をタップする
4.iPhoneにパスコード設定をしている場合は、パスコードを入力する
5.インストールが完了