池松壮亮さんや、染谷将太さんが、飛んできたSIMカードをキャッチしてスマホに装着し「シムシム?」と話すBIGLOBE モバイルのCM見たことありますか?
キャッチコピーは「さあSIM替え、ほら格安!」
このCMでも分かるように、BIGLOBE モバイルは「sim替え」を大きく前面に出して新しいスタートを切りました。
BIGLOBE モバイルの「sim替え」は一体何がお得なのでしょうか?
今回は、BIGLOBE モバイルの「sim替え」について調べてみました。

最近よく耳にする「sim替え」とは何で、自分たちにどの程度影響があるのでしょうか?
Contents
- 1 BIGLOBE モバイルが「sim替え」を訴求する理由は?
- 2 BIGLOBE モバイルで「sim替え」すると何がお得?
- 3 「SIM替え」に関する情報も充実
- 4 キャッシュバックキャンペーンも実施中
- 5 まとめ
- 6 BIGLOBEモバイルに申し込む方法
- 7 申し込みから利用開始までの大まかな流れ
- 8 必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
- 9 BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
- 9.1 BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
- 9.2 「SIMのプランを選ぶ」をタップする
- 9.3 回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
- 9.4 SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
- 9.5 SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
- 9.6 契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
- 9.7 プランを選ぶ
- 9.8 オプションサービスを選ぶ
- 9.9 全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
- 9.10 登録情報の入力画面に進む
- 9.11 画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
- 9.12 登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
- 10 初期設定を行なう
- 11 お得なキャンペーンなど
- 12 まとめ
BIGLOBE モバイルが「sim替え」を訴求する理由は?
2017年9月28日、これまで「BIGLOBE LTE・3G」「BIGLOBE SIM」「BIGLOBEスマホ」など複数の名称が混在してビッグローブのMVNOサービスをすべて「BIGLOBEモバイル」に統一すると発表がありました。
その際、茶長の有泉氏が語った新しい方向性が「SIM替え」。
BIGLOBEが実施したアンケートでは、「機種変更をすると、設定の移行などが面倒」と答えた人が45.2%、「今使っている機種をできるだけ長く使いたい」と答えた人が35.8%だった一方で、「積極的に新機種に買い替える」と答えたのは6.5%。
このアンケート結果などを踏まえ、「これからは端末は変えずに、SIMだけを替える市場が大きく成長する」と予測、「SIM替え」を訴求する方針が決定したようです。
BIGLOBE モバイルで「sim替え」すると何がお得?
BIGLOBEモバイルで「sim替え」をすると何がお得なのか?まず、料金の面から調べてみました。
BIGLOBEモバイルの料金プランは?
BOGLOBEモバイルの料金プランは、1GBから30GBまで6種類。それぞれデータ通信のみ、SMS付、音声通話付きプランがあります。
確かに、キャリアに比べると月額料金はぐっと安くなりますが、他の格安SIMより特別安いというわけではありません。
プラン種別 | データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+音声通話) |
1GB 音声通話スタートプラン |
− | − | 1,400円 |
3GB 3ギガプラン |
900円 | 1,020円 | 1,600円 |
6GB 6ギガプラン |
1,450円 | 1,570円 | 2,150円 |
12GB 12ギガプラン |
2,700円 | 2,820円 | 3,400円 |
20GB 20ギガプラン |
4,500円 | 4,620円 | 5,200円 |
30GB 30ギガプラン |
6,750円 | 6,870円 | 7,450円 |
*大手携帯電話会社の3GB利用可能なデータ定額プラン+通話定額ライト+インターネット接続サービスの平均額と、BIGLOBE SIM 2カ月目以降のプラン月額料金(音声通話SIM 3ギガプラン1,600円/月+BIGLOBEでんわ 3分かけ放題 650円(不課税)/月の合計金額の比較
「シェアSIM」がお得!
BIGLOBEモバイルには「シェアSIM」があり、3GB以上のプランであれば、SIMカードを追加してデータ容量をシェアして使うことができます。
シェアSIMカードの月額料金は
・シェアSIMカード(音声)…900円/月
・シェアSIMカード(SMS)…320円/月
・シェアSIMカード(データ)…200円/月
なので、たとえば、家族3人で3GBをシェアすると
BIGLOBEモバイル3GBプラン(音声通話SIM)1,600円+シェアSIMカード(音声)900円×2枚=3,400円/月
家族3人のスマホ月額料金が3,400円程度とかなりお得です。
また、スマホは音声通話SIM、ゲーム機やタブレットにはシェアSIMカード(データ)という使い方もでき、料金も月額200円(1枚)と格安。この料金でデザリングなしで快適に利用できるのは、複数端末を使いたい方にはありがたい料金設定なのではないでしょうか。
動画や音楽を気兼ねなく楽しめる!
BIGLOBEモバイルには「エンタメフリー・オプション」というオプションサービスがあります。
これは、月額480円の定額で対象の動画や音楽をデータ通信量の制限なく楽しめるサービスで、対象になるサービスは以下の9つ(2017年9月28日現在)対象サービスは、今後増えていく可能性があります。
・YouTube
・Google Play Music
・Apple Music
・AbemaTVスポンサードリンク
・Spotify
・AWA
・radiko.jp
・Amazon Music
・U-NEXT
シェアSIMにもこのオプションサービスをつけられますから、他の家族のデータ容量を気にすることなく、動画や音楽を楽しむことができます。
スポンサードリンク
「SIM替え」に関する情報も充実
BIGLOBEモバイルは「SIM替え」を訴求しているだけあって、HPには「SIM替え」に関する不安や疑問を取り除くための情報が充実しています。
SIM替えに対応しているか簡単に確認できる
HPの中に「お手持ちの端末をチェック」というページがあり、そこを開くと、メーカーや型番、携帯電話会社から、自分の持っている端末がBIGLOBEモバイルのSIMに対応しているかを簡単に確認することができます。
BIGLOBEモバイルはドコモ系の回線を使っているため、残念ながらauとソフトバンクの端末は対応していませんが、ドコモやSIMフリー端末の検索結果にはSIMサイズなども記載され、見やすい工夫がされています。
SIM差し替え手順などが分かりやすく説明されている
キャリアだとSIMカードの差し替えはすべてショップのスタッフがやってくれるので、初めて自力でSIMカードの差し替えをすることに不安を感じる人も多いのではないでしょうか。
そんな人のために、BIGLOBEモバイルでは、HP上にSIMカード差し替えの手順を写真付きで詳しく説明をしています。
キャッシュバックキャンペーンも実施中
BIGLOBEモバイルでは、新規にBIGLOBEモバイルで「SIM」を申し込んだ人を対象にキャッシュバックキャンペーンも実施しています。
対象期間は2017年9月4日~12月3日まで。
音声通話SIMは12,000円キャッシュバックされるので、1年目は実質月額600円で利用できることになります。
また、データSIMでも3,600円キャッシュバックされます。
まとめ
私のまわりには、スマホ本体を頻繁に替える人はあまりいません。
でも、利用料金を節約したい、と格安SIMに興味を持っている人は大勢います。
BIGLOBEモバイルも「sim替え」訴求はそんな人たちをターゲットにしているということなのでしょう。
本体を取りかえず、SIMカードのみだったらトータルの負担額も減りますし、シェアSIMにしたら家族でお得です。
今はキャンペーンもやっていますし、BIGLOBEモバイルの「さあSIM替え、ほら格安!」のキャッチコピーにのってみるのもいいかもしれません。
スポンサードリンク
BIGLOBEモバイルに申し込む方法
BIGLOBEモバイルへ乗り換える際の申し込み方法について、説明いたします。

音楽や動画好きな人にはエンタメフリーオプションが使えるBIGLOBEモバイルがおすすめです。
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
BIGLOBEモバイルには3種類のSIMカードのタイプがあり、お申込みからご利用までの流れの詳細についてはタイプによって若干異なります。
◼︎音声通話SIM(MNP利用無し)の場合
◼︎音声通話SIM(MNP利用あり)の場合
◼︎データ通信専用SIMの場合
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
スムーズに手続きを行なう為にも、下記3点をあらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
本人確認書類
有効期限内のものである事を確認の上、
記載内容がはっきりと読み取れるように画像をアップロードします。
※ファイル形式はJPEGまたはPDF、ファイル一枚につき3GB以内
本人確認書類は以下のとおりです。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・日本国パスポート+補助書類
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・健康保険証+補助書類
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・特定疾患医療受給証+補助書類
・特定疾患医療登録者証+補助書類
補助書類の条件
※発行から3ヶ月以内のもの、申込者本人の氏名・住所が記載されているものに限ります(家族の氏名が記載されているものは不可)
※個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票は、補助書類として利用不可
・公共料金領収証(電気、都市ガス、水道)
・住民票(マイナンバーの記載がないもの)
・戸籍謄本
クレジットカード
※デビットカードやプリペイド式のカード、海外で発行されたクレジットカード は使用不可
既にBIGLOBEのサービスを利用されている方は、現在登録されているお支払い方法で申し込む事ができます。
MNP予約番号
他キャリアからの乗り換えで、今の携帯電話番号をそのまま使いたい場合は、契約中のキャリアのコールセンターまたは店頭にてMNP予約番号を申し込む必要があります。
MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間ですが、BIGLOBEモバイルでは予約番号の有効期限が12日以上残っている事が必要です。
対応端末:
BIGLOBEの対応端末は公式サイトから見ることが可能です。対応していない場合は一緒に新しい端末を購入するのもよいかと思います。
BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
まず、公式サイトにアクセスします。
BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
「SIMのプランを選ぶ」をタップする
回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
プランを選ぶ
オプションサービスを選ぶ
全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
登録情報の入力画面に進む
画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
初期設定を行なう
申し込み手続きが完了すると、後日SIMカード等が同梱されたセットが送付されます。SIMカードの挿入方法については、BIGLOBEモバイル ホームページ内の「SIM替え道場」というページに動画付きで紹介されていますので、こちらをご参照ください。
また初めて利用する際は、端末にSIMカードを挿入後、APN(接続先)の設定が必要となります。APNの内容は、以下の通りです。
APN:biglobe.jp
ID(ユーザー名):user
パスワード:0000
認証方式:PAPまたはCHAP
PDP Type:IP(PPPは対応していません)
またiPhoneでは、事前にプロファイルをインストールする必要があります。
1.Wi-Fiにて接続し、ブラウザの「Safari」を起動する
2.下記のURLにアクセスし、構成プロファイルをダウンロードする
http://0962.jp/apn/
3.プロファイルのインストール画面が表示されるので、右上の「インストール」をタップする
4.iPhoneにパスコード設定をしている場合は、パスコードを入力する
5.インストールが完了し、問題なく通信ができる事が確認できればOKです
お得なキャンペーンなど
BIGLOBEモバイルでは12月3日までの期間限定で、音声通話SIMカードと3GB以上のデータ通信プランをセットで申し込むと、ひと月あたり1,000円、12ヶ月間で最大12,000円がキャッシュバックされます。
また対象のAndroid端末を、音声通話SIMカードと3GB以上のデータ通信プランとのセットで申し込むと、12ヶ月間で最大15,600円がキャッシュバックされます。
申し込み方法や条件など、詳細についてはBIGLOBEモバイルのホームページをご覧くださいね。
まとめ
BIGLOBEモバイルは、格安SIMサービスを提供している会社の中でも料金プランや端末ラインナップが特に充実しています。更に11月からはiPhoneの取り扱いも開始しました。
各種調査におけるお客様満足度やデータ通信の品質等においても高い評価を得ていますので、既にインターネットでBIGLOBEを利用している方は勿論、初めて格安SIMを利用する方にとってもオススメです!