2017年10月10日、BIGLOBEモバイルで、au回線のサービス(タイプA)がスタートしました。

ドコモ回線しか使えない格安SIMが多い中、BIGLOBEモバイルのこのニュースは、auユーザーにとっては朗報です!

でも、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えに注意すべき点はないのでしょうか?

今回は、auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えについて、その注意事項も含めて詳細をご説明します。

乗り換えを決める前に確認しておくべきことは?

auからBIGLOBEモバイルへの乗り換えを決める前に、いくつか確認しておくべきことがあります。

au販売端末はSIMロック解除が必要?

auで使っていた端末をBIGLOBEモバイルでも利用する場合、au回線(タイプA)を申し込むことになりますが、その場合でも端末のSIMロックが必要です。

ただし、2017年8月1日以降に販売された端末はSIMロック解除の必要はありません。

念のため、お手持ちの端末が使えるか確認したい場合は、BIGLOBEモバイルの動作確認端末のページで調べることができます。

 

⇒公式サイトにBIGLOBEモバイルの対応端末を見に行く

 

 

スポンサードリンク




 

SIMロックって何?

そもそもSIMロックって何なのでしょう?

ドコモやau、ソフトバンクなどキャリアで契約した携帯電話は、それぞれの会社が用意したSIMカードを携帯に挿すことで、電話やネットを使えるようになります。

このSIMカードがauやソフトバンク、ドコモの回線と紐づけされていて、例えば、ドコモで購入したスマホなら、ドコモ以外のSIMを挿しても利用できない。これがSIMロックがかかっている状態です。

SIMロック解除は、このロックをはずすことで、現在は、一部の端末を除いてどのキャリアで契約した携帯でも購入から100日が経てばSIMロックは解除でき、ほかのキャリアや格安SIMに乗り換えることができるようになっています。

SIMロック解除の方法は?

SIMロック解除は次の2つの方法で行うことができます。

パソコン・スマートフォンから パソコンやスマートフォンから

My auから手続きが可能です

My au受付時間:9:00~21:30

手数料:無料

auショップ auショップでもSIMロック解除ができます

必要なもの

・SIMロック解除するau携帯電話

・本人確認書類を持参

受付はショップ各ショップの営業時間

手数料:3,000円

タイプAにはデータSIMプランがない

先ほどもご説明したとおりauで使っていた端末をBIGLOBEモバイルでも利用する場合、au回線(タイプA)を申し込むことになります。

BIGLOBEモバイルのプランは、「データSIM」「SMS機能付きデータSIM」「音声通話SIM」の3種類ありますが、タイプAではデータSIMは利用できません。

3G通信が利用できない

また、タイプA(au回線)の利用可能エリアは「4G LTEエリア」で、3G通信は利用できません。

3G回線は2017年から2020年にかけて順次終了予定のため、それほど問題がないと思いますが、地方の山村や都会から遠く離れた地域では、まだ3Gでしか電波が届かないエリアもあります。

その地域にお住まいの方や、そういった場所に仕事で行く機会が多い方は注意が必要です。

エンタメフリー・オプション同時割引の対象外?

定額で対象の動画や音楽をデータ通信量の制限なく楽しめる!と話題になっているBIGLOBEモバイルの「エンタメフリー・オプション」。

通常料金480円(音声通話SIMの場合)ですが、BIGLOBEモバイルを申し込む際に、エンタメフリー・オプションを同時に申し込むと、エンタメフリー・オプションの月額料金が100円割引になります。

ただ、その割引対象になるのは、タイプD(ドコモ回線)のみで、タイプA(au回線)の場合は、同時に申し込んでも割引になりません。

 

スポンサードリンク




 

auからBIGLOBEモバイルへの乗り換え手順は?

上記でご紹介した注意事項を踏まえた上で、auからBIGLOBEに乗り換えるにはどのような手順が必要なのでしょうか?

今回は、auで使っていた端末・電話番号をそのままBIGLOBEモバイルで利用する、MNPで乗り換える場合の手順をご説明します。

auからMNP予約番号をもらう

auからBIGLOBEモバイルへのMNPには、事前にauからMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号をもらう方法は次のとおりです。

MNP予約受付窓口 受付時間など
携帯・一般電話 0077-75470(無料) 9:00~20:00

(年中無休)

auケータイ

EZweb

EZボタン→トップメニューまたはauポータルトップ →My au → 申し込む/変更する→au携帯電話番号ポータビリティー(MNP) 9:00~21:30

※スマートフォン、iPhoneでは申し込みできません

auショップ/PiPit各店(一部を除く) 乗り換え予定のスマホと本人確認書類をもってショップへ 営業時間は店舗によって異なります

MNP予約番号発行に関する注意事項

MNP予約番号の発行には、3,000円の手数料がかかります。

また、MNP予約番号には有効期限があり、有効期間は予約番号発行日を含めて15日間です。

有効期間は15日ありますが、BIGLOBEモバイルへの乗り換えには、有効期限が12日以上残っている状態での申し込みしかできないため、MNP予約番号を取得したらできるだけ早くBIGLOBEモバイルへの乗り換え手続きをしましょう。

プランを決めてBIGLOBEモバイルへ申し込み

MNP予約番号を取得したら、BIGLOBEモバイルのプランを決めて申し込みをします。

申し込みは店頭でもできますが、WEB上では特別なキャンペーンをやっていることも多いので、WEB申し込みがおススメです!

 

⇒BIGLOBEモバイルのWEB申し込みはこちら

 

SIMカードのタイプやサイズの選択

申し込み画面では、まずSIMカードのタイプ、サイズ、SIMの種類、契約形態を選択します。

・SIMカードのタイプ…auで使用していたスマホをそのまま利用するので、タイプA(auモ回線)になります。

・SIMカードサイズ…不明の場合は、BIGLOBEモバイルの公式サイトから「動作確認端末」を開き、利用予定の端末を検索すると、SIMカードのサイズを確認することができます。

・SIM種別…音声通話SIM、SMS機能付きデータSIM、データSIMの中から選択します。(ここでは、MNP乗り換えを前提にご説明しているので、音声通話SIMを選択しています。)

・契約形態…新規契約か他社からの乗り換え(MNP)のどちらかを選択します。(ここではMNP乗り換えを前提にしているので、他社からの乗り換えを選択しています)

料金プランやオプションの選択

次に料金プランやオプションを選択します。

BIGLOBE モバイルの主な料金プランは以下のようになっていますが、申し込み画面では、選択したSIM種別によって表示される料金プランが変わってきます。

料金プランが決まったら、エンタメフリー・オプション、通話オプションなどのオプションサービスを付与するかどうかを選択します。

プラン種別 データ通信のみ データ通信SMS付き 音声通話*
(データ+SMS+音声通話)
1GB
音声通話スタートプラン
1,400円
3GB
3ギガプラン(旧エントリープラン)
タイプAにはなし 1,020円 1,600円
6GB
6ギガプラン(旧ライトSプラン)
タイプAにはなし 1,570円 2,150円
12GB
12ギガプラン
タイプAにはなし 2,820円 3,400円
20GB
20ギガプラン
タイプAにはなし 4,620円 5,200円
30GB
30ギガプラン
タイプAにはなし 6,870円 7,450円

 

スポンサードリンク




 

登録情報の入力

料金プラン等の選択の次は氏名や住所、支払方法など登録情報を入力します。

入力にあたっては、次の資料が必要になります。

・MNP予約番号(有効期限が12日以上残っているもの)

・連絡の取れるメールアドレス(auのアドレスは使用できません)

・本人確認書類

・クレジットカード

なお、BIGLOBEをプロバイダーとして利用しているなど、すでにBIGLOBE IDを持っている場合は、そのIDでログインするとすでに登録されている情報が適用されます。

本人確認書類のアップロード

音声通話SIMを利用する場合は、申し込み後に本人確認書類を提出する必要があります。

デジカメ・スマホ・ケータイなどで撮影した、写真データまたはコピー機などでスキャンした本人確認書類データを、BIGLOBEモバイルの申し込みWebサイトからアップロードします。

なお、本人確認書類となるものは以下のとおりです。

・運転免許証、運転経歴証明書

・健康保険証+補助書類(公共料金領収書・住民票・戸籍謄本)

・特別永住者証明書

・旅券(パスポート)

・住民基本台帳カード

・外国人登録証明書

・在留カード

また、本人確認書類アップロード時は次の点に注意しましょう。

・本人確認書類が有効期限内であること

・記載内容がはっきりとよみとれる画像であること

・本人確認書類全体が入るように撮影またはスキャンすること

・画像のファイル形式は、JPG・PDF・PNGのいずれかであること

・画像ファイルの容量は1枚につき5MB以内であること

商品の到着~MNP切り替え

申し込み完了から3~4日で商品が到着します。

到着したら、まずはMNP切り替え手続きを行います。

MNP切り替え手続きはつぎのどちらかの方法で行うことができます。

1.WEBサイトで切り替え(受付時間:9:05~20:00年中無休)

モバイル契約情報ページから手続きができます。手続き完了後数分で切り替えが完了します。

2.電話で切り替え(受付時kな:10:00~19:00 年中無休)

マニュアルに記載されている電話番号に電話をして手続きを行います。手続き完了後約2時間で切り替えが完了します。

初期設定

さらに、マニュアルに従ってBIGLOBEモバイルのSIMでスマートフォンを使うための初期設定を行います。

設定方法はBIGLOBEの公式サイトに動画の解説も掲載されています。

Androidの場合

iPhoneの場合

メールの設定

BIGLOBEモバイルは、無料でBIGLOBEメールを使うことができます。

必要に応じて、BIGLOBEメールの設定を行います。

BIGLOBEメールの設定方法

これで全ての設定が完了です!

auからの乗り換えで注意すべき点は?

BIGLOBEでもau回線が使えるようになり、auユーザーもBIGLOBEへの乗り換えがしやすくなりました。エンタメフリー・オプションに興味があった方は、早速乗り換えを検討しているのではないでしょうか?

ただ、最初にご説明したとおりBIGLOBEのタイプA(au回線)にはいくつか事前に確認しておくべき点もありますし、auからの乗り換えにあたって下記のような注意点もあります。

auポイント失効に注意!

キャリアにはポイント制があって、毎月の電話料金の支払いでポイントがたまっていきます。

長年使っていると予想以上にポイントがたまっている可能性がありますが、auポイントは、解約と同時に失効してしまうので、MNP前にカタログギフトなどでポイントを使ってしまいましょう。

契約解除料がかかる場合も…

auの「2年契約(誰でも割)」/「1年契約(年割)」を契約の人が更新期間以外に解約した場合など、契約の内容や解約のタイミングによっては契約解除料が9,500円かかります。

によって契約解除料が発生します。

また、端末の分割払いが終了していない場合は、その費用も発生しますので、その点もご注意ください。

auからMNP乗り換えで発生する費用は次のとおりです。

au
MNP事務手数料 3,000円
契約解除料(更新月は不要) 9,500円(プランによっては違約金なし)
月賦支払い途中の端末代 必要な人のみ

まとめ

BIGLOBEモバイルでも、au回線が使えるようになり、エンタメフリー・オプションに魅力を感じていたauユーザーは喜んでいるのではないでしょうか。

ただ、SIMロック解除が必要な端末があったり、エンタメフリー・オプションの割引がないなど、ドコモからの乗り換えに比べると、まだ多少制約があります。

プランの料金だけでなく、au回線でできること、出来ないことをしっかりと見極め、納得した上での乗り換えをおススメします。

 

⇒BIGLOBEモバイルを見に行く