エンタメフリーフリー・オプションで脚光を浴びたBIGLOBEモバイルですが、iPadでも使いたい、という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はiPadをBIGLOBEモバイルで使う際の注意点とおすすめのプランをご紹介いたします。

Contents

BIGLOBEモバイルで使えるiPadとは

 

BIGLOBEモバイルでiPadが購入できれば一番良いのですが、2018年2月現在取り扱いはありません。

ということで、まずはBIGLOBEモバイルで利用可能なiPadについて整理しておきましょう。

SIMフリー版iPad

当然のことながら、Appleストアなどで購入できるSIMフリー版であれば、BIGLOBEモバイルでも利用可能です。

考慮事項がありませんので、今回購入する、という場合はSIMフリー版がおススメです。

G・Point

新しくAppleストアで購入するのを検討している方にお教えしたいのが、BIGLOBEのグループ企業が運営しているポイントサイトG・Pointです。

G・Point経由で購入すると購入額に応じてGポイントが付与されます。

このGポイントはBIGLOBEモバイルでの支払いにも利用できるため、おすすめです。

docomo版iPad、au版iPad

BIGLOBEモバイルはdocomo回線を利用したDタイプとau回線を利用したAタイプの二種類のSIMを用意しています。

docomoで発売されたiPadとDタイプSIMの組み合わせと、auから発売されたiPadとAタイプSIMの組み合わせであれば、SIMロック解除をしていなくても動作することが可能です。

SIMロック解除済iPad

SIMロック解除されたモデルも問題なく動作します。

自分の手持ちのiPadはソフトバンクで発売されたモデル、という場合は特にSIMロック解除は必須です。

 

スポンサードリンク




 

BIGLOBEモバイル契約時の注意点

BIGLOBEモバイルで利用可能なiPadについて分かってきたところで、BIGLOBEモバイルでの契約時の注意をご紹介いたします。

DタイプとAタイプ

上でもお伝えしましたが、BIGLOBEモバイルはdocomo回線を利用したDタイプとau回線を利用したAタイプの二種類のSIMを用意しています。

DタイプのSIMでしか動作保証されていなかったのに、AタイプのSIMで契約してしまうと、届いたSIMではiPadが快適に使えない、という事態になってしまいます

しかも、BIGLOBEモバイルでは契約途中のSIMカードのタイプ変更は「タイプDの音声通話SIM」から「タイプAの音声通話SIM」しかできません。

iPadには通話機能がないため、普通、通話専用SIMを用意する方はいないと思いますので、事実上、SIMの交換はできない状態です。

申し込み時、SIMの確認は非常に重要です。

テザリング、3G回線はAタイプのみ

テザリングとはiPadをアクセスポイント(親機)にして、他の端末をインターネットにアクセスさせる方法です。

Wi-Fi環境がなく、SIMカードも刺さっていないタブレットやPCをインターネットに接続させる方法として利用する方が多いです。

ただ、BIGLOBEモバイルではAタイプSIMでのみテザリングが可能です。

Dタイプではテザリング設定できません。

また、Dタイプでは3G回線が使えず、4G専用iPadになります。

docomoのサービスで言い換えれば、Xiのみ対応でFOMAが使えません。

Xiの方が高速ですが、対応エリアは山間部を中心にFOMAの方が広いです。

山登りをしていて、撮った写真をSNSにアップロードしようとしたら、同じBIGLOBEモバイルでもAタイプのiPadはアップロードできたのに、Dタイプは圏外だった、ということもあるかもしれません。

iOSのバージョンによってはダメかも

現在のところ、実際に確認されたことはないようですが、iOSのバージョンによってLTEの対応が変わる可能性もあります。

従って、対応機種で今まで使えていたはずなのに、iOSをアップロードしたら使えなくなった、となる可能性があることも、頭の片隅に入れておきましょう。

おすすめのBIGLOBEモバイルのプランは?

さて、BIGLOBEモバイルで使えるiPadや契約時の注意点が分かってきたところで、おすすめのBIGLOBEモバイルの契約プランをご紹介いたします。

セレクトプランのデータ専用SIM

まず基本の回線プランはセレクトプランのデータ専用SIMがおすすめです。

セレクトプランは月ごとの高速通信の枠の大きさで値段が変わる一般的な格安SIMのプランです。

丁度良い容量をチョイスしましょう。

データ専用SIMを選択する理由としては、iPadには通話機能がないため、音声通話SIMだと電話できないのに追加料金を取られるだけになるからです。

ちなみにiPadでもIP電話サービスを使えば電話機として使うことができますが、別の話ですので、今回は割愛します。

エンタメフリー・オプション

iPadの綺麗なディスプレイで動画を見たい、音楽をどこでも楽しめるようにしたい、という方におススメなのが、エンタメフリー・オプションです。

データ専用SIMの場合月980円で、YouTubeやU-NEXTなどの動画配信サービス、spotify、Google Play Music、Apple Musicなどの音楽配信サービスについてカウントフリーになるサービスです。

エンタメフリー・オプションに加入することで、月の残りデータ容量を気にすることなく、動画や音楽を楽しむことができるようになります

ただし、セレクトプランは3GB以上でないとエンタメフリー・オプションはつけられませんので、その点のみご注意ください。

 

スポンサードリンク




 

まとめ

iPadは過去に購入したモデルを長く使っている方が意外と多いように思います。

維持費がかさむので大手キャリアの契約は解約してしまった、という方も、BIGLOBEモバイルのSIMを利用して、またiPadを持ち歩き始めても良いかもしれません。

特にBIGLOBEモバイルはエンタメフリー・オプションがあり、iPadをはじめとするタブレットと相性の良い格安SIMです。

 

Q官鳥Q官鳥

音楽や動画を見るのが好きな人にもってこいなBIGLOBEモバイルですが、申し込みも非常に簡単ですよ!

 

⇒BIGLOBEモバイルを申し込む

 

申し込みから利用開始までの大まかな流れ

BIGLOBEモバイルには3種類のSIMカードのタイプがあり、お申込みからご利用までの流れの詳細についてはタイプによって若干異なります。

 

◼︎音声通話SIM(MNP利用無し)の場合

 

◼︎音声通話SIM(MNP利用あり)の場合

 

◼︎データ通信専用SIMの場合

 

必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう

 

スムーズに手続きを行なう為にも、下記3点をあらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。

 

本人確認書類

有効期限内のものである事を確認の上、

記載内容がはっきりと読み取れるように画像をアップロードします。

※ファイル形式はJPEGまたはPDF、ファイル一枚につき3GB以内

 

本人確認書類は以下のとおりです。

・運転免許証

・運転経歴証明書

・日本国パスポート+補助書類

・在留カード

・特別永住者証明書

・住民基本台帳カード

・健康保険証+補助書類

・身体障害者手帳

・療育手帳

・精神障がい者保健福祉手帳

・特定疾患医療受給証+補助書類

・特定疾患医療登録者証+補助書類

補助書類の条件

※発行から3ヶ月以内のもの、申込者本人の氏名・住所が記載されているものに限ります(家族の氏名が記載されているものは不可)

※個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票は、補助書類として利用不可

・公共料金領収証(電気、都市ガス、水道)

・住民票(マイナンバーの記載がないもの)

・戸籍謄本

 

クレジットカード

※デビットカードやプリペイド式のカード、海外で発行されたクレジットカード は使用不可

 

既にBIGLOBEのサービスを利用されている方は、現在登録されているお支払い方法で申し込む事ができます。

 

MNP予約番号

他キャリアからの乗り換えで、今の携帯電話番号をそのまま使いたい場合は、契約中のキャリアのコールセンターまたは店頭にてMNP予約番号を申し込む必要があります。

MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間ですが、BIGLOBEモバイルでは予約番号の有効期限が12日以上残っている事が必要です。

 

対応端末:

BIGLOBEの対応端末は公式サイトから見ることが可能です。対応していない場合は一緒に新しい端末を購入するのもよいかと思います。

 

⇒公式サイトにBIGLOBEモバイルの対応端末を見に行く

 

BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法

まず、公式サイトにアクセスします。

⇒BIGLOBEモバイルの公式サイトはこちら

BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする

 

SIMのプランを選ぶ」をタップする

 

回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)

 

SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)

 

SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)

 

契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)

 

プランを選ぶ

 

オプションサービスを選ぶ

 

全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする

 

登録情報の入力画面に進む

 

画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする

 

登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる

 

初期設定を行なう

申し込み手続きが完了すると、後日SIMカード等が同梱されたセットが送付されます。SIMカードの挿入方法については、BIGLOBEモバイル ホームページ内の「SIM替え道場」というページに動画付きで紹介されていますので、こちらをご参照ください。

また初めて利用する際は、端末にSIMカードを挿入後、APN(接続先)の設定が必要となります。APNの内容は、以下の通りです。

 

APN:biglobe.jp
ID(ユーザー名):user
パスワード:0000
認証方式:PAPまたはCHAP
PDP Type:IP(PPPは対応していません)

またiPhoneでは、事前にプロファイルをインストールする必要があります。

1.Wi-Fiにて接続し、ブラウザの「Safari」を起動する

2.下記のURLにアクセスし、構成プロファイルをダウンロードする

http://0962.jp/apn/


3.プロファイルのインストール画面が表示されるので、右上の「インストール」をタップする

4.iPhoneにパスコード設定をしている場合は、パスコードを入力する

5.インストールが完了