BIGLOBEモバイルのエンタメフリーというサービスをご存知でしょうか?
MM総研大賞の話題賞を受賞し、SIMフリースマホの世界で特に今、注目を集めているサービスの一つです。
今回は、そんなエンタメフリーについて徹底解説いたします。
Contents
- 1 エンタメフリーとは
- 2 エンタメフリーの特徴と注意点
- 3 エンタメフリーを使いたい
- 4 まとめ
- 5 申し込みから利用開始までの大まかな流れ
- 6 必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
- 7 BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
- 7.1 BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
- 7.2 「SIMのプランを選ぶ」をタップする
- 7.3 回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
- 7.4 SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
- 7.5 SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
- 7.6 契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
- 7.7 プランを選ぶ
- 7.8 オプションサービスを選ぶ
- 7.9 全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
- 7.10 登録情報の入力画面に進む
- 7.11 画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
- 7.12 登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
- 8 初期設定を行なう
エンタメフリーとは
では、早速、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーについて、そのサービス内容を見ていきます。
カウントフリーの変種
エンタメフリーとは、いわゆるカウントフリーのバリエーションです。
例えば、LINEモバイルのカウントフリーは、LINEやTwitter、FacebookなどSNSで使った通信がカウントされません。
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーは、エンターテイメントサービスで発生した通信がカウントされません。
エンタメフリーの対象コンテンツ
ここではエンタメフリーの対象になる、エンターテイメントサービスをご紹介します。
・YouTube
・Google Play Music
・Apple Music
・AbemaTV
・Spotify
・AWA
・radiko.jp
・Amazon Music
・U-NEXT
・YouTube Kids
以上は、2017年12月現在です。
今後も、拡大するかもしれません。
スポンサードリンク
月額固定料金
エンタメフリーの料金体系も見ていきます。
料金は通話SIMであれば、月480円、データ専用SIMであれば月980円です。
SIM一枚ごとに申し込み可能で、シェアコースのSIMであっても申し込み可能です。
例えば、お父さん、お母さん、息子さん、家族三人データ専用SIM12GBシェアコースだとします。
息子さんがスマホを良く使うので、息子さんのSIMだけ、エンタメフリーを付けると、12GB通話SIMで3400円、追加の通話SIM二枚で900円×2枚、息子さんのエンタメフリー980円で計6180円となります。
エンタメフリーの特徴と注意点
お得に動画や音楽サービスを楽しめるエンタメフリーですが、注意しなくてはいけない点がいくつかあります。
ここからは、その注意点をご紹介します。
エンタメフリー・オプション登録だけではダメ
エンタメフリーを申し込んで980円を支払うだけで、動画や音楽サービスをお得に使えるわけではありません。
というのも、BIGLOBEモバイルでは、普段の通信用のネットワークとエンタメフリーの通信用ネットワークを分けており、動画や音楽サービスをお得に使いたい場合は、エンタメフリーの通信に切り替える必要があります。
イメージ的には、IIJmioやDMMモバイルにある高速モードと低速モードの切り替えと同じものです。
エンタメフリーの通信用ネットワークに切り替えないまま、動画や音楽サービスを使ってしまうと、その分、通信が加算されてしまうので要注意です。
同時に複数サービス起動はダメ
エンタメフリーの通信用ネットワークでは、本当にエンタメフリーの対象サービスかな?と監視する機能が働いています。
その機能の信頼性の問題だと思いますが、同時に複数サービスを使っていると、エンタメフリーのサービスではない、と判断してしまうことがあるそうです。
YouTubeなどエンタメフリーの対象であっても、専用アプリではなくブラウザーで見ると、対象外と勘違いすることもあるそうです。
推奨設定が渋い
エンタメフリーは専用の回線を使っているお伝えしましたが、通常の回線の余裕部分をエンタメフリー専用に割いて、そこをエンタメフリーの方みんなでシェアしている状況です。
普通の回線利用時より、通信のクオリティが若干落ちるようで、“スマホで見る分には問題ないけれど、タブレットを使って高画質で楽しむにはちょっと回線速度不足な速度”しか出ないようです。
BIGLOBEモバイル公式サイトでも「スマートフォンを対象にした画質」が推奨設定にされています。
SIMカード一枚ごとに契約必要
エンタメフリーはSIMカードごとの契約となります。
シェアコースで数枚SIMを持っている方は、エンタメフリーを使いたい機器に入っているSIMの数だけ契約する必要があります。
VPNやプロキシサーバー利用時もダメ
普通に使っている方は、あまり意識しなくては良いですが、VPNやプロキシサーバーの利用など、どのスマホから通信があったのか分からなくなる技術とエンタメフリーは共存できません。
スポンサードリンク
エンタメフリーを使いたい
さて、最後にBIGLOBEモバイルのエンタメフリーの使い方をご紹介します。
上の方でもご説明しましたが、エンタメフリーを使う際は、エンタメフリーへの登録と、エンタメフリーモードのオンの二段階が必要です。
エンタメフリーへの登録
エンタメフリーの登録はBIGLOBEモバイルのユーザーページからになります。
ユーザーページのモバイル契約情報から、どのSIMにエンタメフリーを契約するか選択し、内容確認の上、登録完了となります。
エンタメフリーをオン
続いて、エンタメフリーをオンにする方法です。
こちらも、ユーザーページのモバイル契約情報から[ONに切り替える]を押せば、オンになります。
逆にオフにした場合は、[OFFに切り替える]ボタンを押してください。
オン・オフ、ユーザーページで切り替えた後は、一度、機内モードにして通信をリセットして、切り替え完了です。
まとめ
YouTubeをはじめとするエンターテイメントサービスをお得に使える、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーについて、今回はご紹介しました。
なぜ、非常に話題を集めているのか分かっていただけたと思います。
スマホで動画や音楽を楽しむ方にぜひおすすめのサービスです。
スポンサードリンク

音楽や動画を見るのが好きな人にもってこいなBIGLOBEモバイルですが、申し込みも非常に簡単ですよ!
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
BIGLOBEモバイルには3種類のSIMカードのタイプがあり、お申込みからご利用までの流れの詳細についてはタイプによって若干異なります。
◼︎音声通話SIM(MNP利用無し)の場合
◼︎音声通話SIM(MNP利用あり)の場合
◼︎データ通信専用SIMの場合
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
スムーズに手続きを行なう為にも、下記3点をあらかじめ用意しておくと手続きがスムーズです。
本人確認書類
有効期限内のものである事を確認の上、
記載内容がはっきりと読み取れるように画像をアップロードします。
※ファイル形式はJPEGまたはPDF、ファイル一枚につき3GB以内
本人確認書類は以下のとおりです。
・運転免許証
・運転経歴証明書
・日本国パスポート+補助書類
・在留カード
・特別永住者証明書
・住民基本台帳カード
・健康保険証+補助書類
・身体障害者手帳
・療育手帳
・精神障がい者保健福祉手帳
・特定疾患医療受給証+補助書類
・特定疾患医療登録者証+補助書類
補助書類の条件
※発行から3ヶ月以内のもの、申込者本人の氏名・住所が記載されているものに限ります(家族の氏名が記載されているものは不可)
※個人番号(マイナンバー)の記載のある住民票は、補助書類として利用不可
・公共料金領収証(電気、都市ガス、水道)
・住民票(マイナンバーの記載がないもの)
・戸籍謄本
クレジットカード
※デビットカードやプリペイド式のカード、海外で発行されたクレジットカード は使用不可
既にBIGLOBEのサービスを利用されている方は、現在登録されているお支払い方法で申し込む事ができます。
MNP予約番号
他キャリアからの乗り換えで、今の携帯電話番号をそのまま使いたい場合は、契約中のキャリアのコールセンターまたは店頭にてMNP予約番号を申し込む必要があります。
MNP予約番号の有効期限は予約当日を含めて15日間ですが、BIGLOBEモバイルでは予約番号の有効期限が12日以上残っている事が必要です。
対応端末:
BIGLOBEの対応端末は公式サイトから見ることが可能です。対応していない場合は一緒に新しい端末を購入するのもよいかと思います。
BIGLOBEモバイル Web申し込みの方法
まず、公式サイトにアクセスします。
BIGLOBEモバイル Webサイト内の「申し込む」をタップする
「SIMのプランを選ぶ」をタップする
回線のタイプを選ぶ(ここでは「タイプD」を選択)
SIMカードのサイズを選ぶ(ここではnano SIMを選択)
SIMの種別を選ぶ(ここでは「音声通話」を選択)
契約形態を選ぶ(ここではMNPを選択)
プランを選ぶ
オプションサービスを選ぶ
全ての項目を選択したら、画面一番下の「次へ」をタップする
登録情報の入力画面に進む
画面下の「お客様情報の登録」にて必要な情報を入力後、画面一番下の「登録情報の確認へ」をタップする
登録情報の内容を確認し、申し込み手続きを完了させる
初期設定を行なう
申し込み手続きが完了すると、後日SIMカード等が同梱されたセットが送付されます。SIMカードの挿入方法については、BIGLOBEモバイル ホームページ内の「SIM替え道場」というページに動画付きで紹介されていますので、こちらをご参照ください。
また初めて利用する際は、端末にSIMカードを挿入後、APN(接続先)の設定が必要となります。APNの内容は、以下の通りです。
APN:biglobe.jp
ID(ユーザー名):user
パスワード:0000
認証方式:PAPまたはCHAP
PDP Type:IP(PPPは対応していません)
またiPhoneでは、事前にプロファイルをインストールする必要があります。
1.Wi-Fiにて接続し、ブラウザの「Safari」を起動する
2.下記のURLにアクセスし、構成プロファイルをダウンロードする
http://0962.jp/apn/
3.プロファイルのインストール画面が表示されるので、右上の「インストール」をタップする
4.iPhoneにパスコード設定をしている場合は、パスコードを入力する
5.インストールが完了