BIGLOBE mobileでは、動画や音楽サービスを使っても通信量がカウントされない「エンタメSIM」のプランをスタートさせました。

このプランを使うと、本当に通信量の制限なく動画や音楽が楽しめるのでしょうか?快適な速度は保たれるのでしょうか?

今回は、BIGLOBEのエンタメSIMについて調べてみました。

 

⇒エンタメSIMの詳細を先に見に行く

 

エンタメSIMってそんなサービス?

まずは、エンタメSIMがどんなものか確認してみましょう。

エンタメSIMは、音声通話SIMとエンタメフリー・オプションがセットになったプランです。

エンタメフリー・オプションというのは、BIGLOBEモバイルの料金に加えて月額480円からの定額で対象の動画や音楽をデータ通信量の制限なく使えるスマートフォン向けオプションです。

対象になる動画や音楽サービスは次の9個。

対象サービス

・YouTube

・AbemaTV

・Google Play Music

・Apple Music

・Spotify

・AWA

・radiko.jp

・Amazon Music

・U-NEXT

(今後も追加予定)

エンタメSIMにすることで、エンタメフリー・オプションの料金が2年間ずっと100円引きになります。

エンタメSIMの料金は?

エンタメSIMは、新規に音声通話3GB以上とエンタメフリー・オプションを同時に申し込む必要があり、料金は以下のとおりです。

データ容量
3GB+音声通話
データ容量
6GB+音声通話
データ容量
12GB+音声通話
データ容量
20GB+音声通話
データ容量
30GB+音声通話
プラン料金 1,600円 2,150円 3,400円 5,200円 7,450円
エンタメフリー

・オプション料金

380円

(2年間ずっと100円引き)

エンタメSIM特典料金 1,980円 2,530円 3,780円 5,580円 7,830円

エンタメSIMを利用した時の画質・音質は?

BIGLOBE mobileの「エンタメフリー機能に関わる説明」によると、エンタメSIMでの動画視聴は、スマートフォンを対象としていて、タブレットなどの大画面での視聴には適していません。

また、対象のサービスを利用するにあたって推奨されている品質は以下のとおりで、高画質・良音質での再生は推奨されていません。

対象サービス 画質・音声の推奨設定
YouTube [画質 自動設定または360p]以下
AbemaTV [画質設定 最低] 以下
Google Play Music [ストリーミングの質 標準]以下
Apple Music 推奨品質の指定なし
Spotify [音質 標準音質]以下
AWA [ストリーミング音質 Normal]以下
radiko.jp 推奨品質の指定なし
Amazon Music [ストリーミング音質 低]以下
U-NEXT [画質 最低画質]

エンタメフリー機能の対象外になる場合も?

エンタメフリー対象サービスでも、次の場合は対象外になる場合があります。

【以下の場合はエンタメフリーの対象外となります】

・Apple Musicのビデオの再生

・VPN(Virtual Private Network)、プロキシサーバを介した通信

・エンタメフリー対象サービスでページや画像、検査結果の読み込みなど、動画・音楽以外の通信

【以下の通信はエンタメフリー対象とならない場合があります】

・動画、音楽等のコンテンツのアップロード

・デザリングを利用した複数端末での動画・音楽の再生

・Amazon Musicのブラウザ上での再生

・U-NEXTのダウンロード機能

・対象サービスのコンテンツ事業者が提供する公式アプリ以外による再生

・ChromeまたはSafari以外のブラウザによる再生

OS環境や長時間の通信にも注意!

エンタメフリー・オプション利用推奨環境は、Android5、Android6、Android7、iOS9、iOS10となっています。他のOS環境では、動作確認が行われていませんので、注意が必要です。

また、BIGLOBE mobileでは、直近72時間の通信速度制限はありませんが、BIGLOBE mobileのHPには、「エンタメフリー機能を利用して長時間の通信を行った場合に、エンタメフリー機能を制限する場合があります」と記載されていますから、長時間利用する際は、データ容量がカウントされていないか確認した方がよいでしょう。

エンタメSIM…動画や音楽の視聴が少ない人は損?

エンタメSIMは、対象のサービスをどんなに観ても・聞いてもデータ量が消費されないので、普段から動画や音楽の視聴を毎日頻繁にする人にとってはとても魅力的なプランです。

ただ、画質や音質は制限されていますから、快適に視聴ができるかというと、疑問が残り、ある程度の妥協が必要になるかもしれません。

また、動画や音楽の視聴がそれほど多くないのに、「お得そうだからつけておこう」という感覚でエンタメSIM(エンタメフリー・オプション)を付けてしまうと、特典を利用していないのに毎月380円を払い続けることになり、かえって損になってしまうかもしれません。

使っている人の評判は?

実際にエンタメフリーを使っている人からは

「エンタメフリー・オプション最強…

スマホでYouTubeとかよく見るよ~って人には絶対オススメ…」とか

「エンタメフリー・オプションやばいわ ギガ数全然減らないw」

といった良い評判がある一方

「エンタメフリー・オプション遅くなってきたきがする」

「U-NEXTあたりが使いもんにならんほどに遅い」

と主に速度に関して批判的な評判もありました。

また、有料動画配信サービスに対応していない点にも不満が挙がっているようです。

まとめ

エンタメSIMは、音声通話に加え、対象サービスの動画や音楽がデータ容量を消費することなく視聴できます。

そのため、契約データ容量のほとんどを音楽や動画の視聴に使って、毎月、速度制限にひっかかってしまっている人にとっては、とても魅力的なプランでしょう。

ただ、対象サービスでも、エンタメフリー機能の対象外になる場合もありますし、快適な環境(速度)での視聴が約束されているわけではありませんから、加入にあたっては、サービスの内容や自分のスマホの使い方をしっかり確認することをおススメします。

 

⇒BIGLOBEモバイルの申し込みはこちら