ASUSのZenfone3(ZE552KL)は2017年3月に発売されたSIMフリースマートフォンです。
一般的にZenfone3と呼ばれている機種は2016年10月に発売されているZE550KLをさしますが、こちらのほうがよりハイスペックなスマートフォンとなっています。
人気機種のミドルハイスペックモデルということで大変注目を集めましたが、その一方で悪い評判や注意点も聞こえています。
デメリットをどう捉えるかはその人次第ですが、少なくともそれを知った上で購入をして欲しいと考え、今回はとくに悪い評判や注意点を中心にまとめましたので、紹介します。
Contents
Zenfone3 ZE552KLの悪い評判・注意点
電話機能に難有
まず挙げられるのはこの点でしょうか。
1点目にauVoLTE対応なのですが、周波数をつかんでいてもVoLTEで対応してくれないという点と、2点目に通話最中に音がプツプツ切れたり聞こえにくいこことがたまにある点が挙げられます。
せっかくのデュアルシムデュアルスタンバイ対応ですが、もったいないですね。
足元を見た国内価格
次に挙げられるのはこれでしょうか。
海外で売られている値段は25000円程、それに対して国内価格は40000円程します。発売半年後に値下げされましたが、海外価格と大きな開きがあります。
これに関しては、海外製では対応されていないau用SIMの周波数に対応するようチップを変更しているから、という点があるからかもしれませんが、内外価格差が大きいのは疑問点が浮かびますね。
携帯性が悪い
これは5.5インチの画面なので多少は仕方のないことですが、やはりポケット等に入れて持ち歩こうとすると少し大きいと感じますね。
あとは表面がツルツルスベスベで質感はいいのですが、それ故に滑りやすいという点も挙げられます。
これらのことから携帯性は少し悪いと感じます。
ナノSIMとマイクロSDが同じスロット
このスマートフォンはデュアルスロットの機種になるのですが、ナノSIMとマイクロSDが同じスロットでの取り扱いになります。
ですので、容量を増やしたい、でもSIMは2種類使いたい、といった要望には叶えられません。
せっかくのデュアルSIMですが、非常にもったいない点です。
スポンサードリンク
Zenfone3 ZE552KLの評価
以上のような悪い評判や注意点はあるものの、総合的にみてZenfone3 ZE552KLは流石の出来でいろいろな方にオススメできる機種だと言えると思います。
動作の面でもサクサク快適に動きますし、バッテリーも3000mAhのものがついていますので安心です。カメラもフラッグシップモデルや他社のカメラを売りにしているモデルに比べると見劣りする点もありますが、通常使用であれば何も気になりません。
初めてスマートフォンを購入する方、2台目以降でそれなりにハイスペックなモデルがほしいという方はとりあえず触ってみてほしい端末です。
Zenfone3 ZE552KLのスペック
特に大きな欠点らしい欠点がなく高いレベルでまとまっています。
省エネで高性能なオクタコアCPUのSnapdragon625を採用し、RAMが4Gあることから3Dゲームも安心して楽しめますし、バッテリーも3000mAhありますのでライトユーザーの方でしたら軽く2日間は持ちます。
マイクロSDの問題は確かにありますが、そもそもROMが64GBあり、プリイン等で使用されている領域を外しても55GBはあるため安心して使用できます。
また、国内仕様はどの会社のSIMでも使用できる点はありがたい点ですね。
OS | Android 6.0 With ZenUI 3.0 |
本体サイズ | 152.59 x 77.38 x 7.69mm |
重量 | 155 g |
ディスプレイ | 5.5インチ フルHD IPS Corning Gorilla Glass 2.5D |
CPU | クアルコム Snapdragon 625 オクタコア 2.0GHz |
RAM | 4GB LPDDR3 |
ROM | 64GB |
micro SDスロット | あり(最大2TB対応) |
背面カメラ | 16MP, F/2.0, 6枚構成レンズ, レーザーオートAF 4-axis/4 stops光学手ブレ補正, デュアルLEDトーンフラッシュ |
フロントカメラ | 8MP. F/2.0 |
バッテリー | 3000mAh(取り外し不可) |
ネットワーク | HSPA+: UL 5.76 / DL 5.76 Mbps DC-HSPA+: UL 5.76 / DL 42 Mbps LTE Cat6:UL 50 / DL 300 Mbps 2G: 850/900/1800/1900 3G: WCDMA:Band: 1/2/5/6/8/19 4G (LTE): FDD:Band: 1/2/3/5/7/8/18/19/26/28 TD:Band: 38/39/40/41 |
SIMサイズ | (デュアルSIMデュアルスタンバイ) SIM 1: 2G/3G/4G Micro SIMカード SIM 2: 2G/3G/4G Nano SIMカード ※microSDカードはnano SIMスロットで排他利用 |
無線LAN | 802.11b/g/n/ac |
Bluetooth | バージョン4.2 |
ナビゲーション | GPS/A-GPS/GLONASS/BDSS |
センサー | 加速度センサー/電子コンパス/ジャイロスコープ/近接センサー/ホールセンサー/環境光センサー/RGB/赤外線センサー/指紋認証センサー |
その他 | Type-C 2.0/3.5mmオーディオジャック |
本体カラー | Glass finish : Sapphire Black/Moonlight White/Shimmer Gold |
まとめ
今回紹介させていただいていますZenfone3 ZE552KLは万人受けするモデルだと思います。通話品質に多少難はありますが、通常使用に何ら問題のない機種です。
格安SIMフリー機種と発売されているものに比べると高額ですが、使用するにあたってストレスフリーでいられるようにするための費用と考えてみてはいかがでしょうか。
ASUS Zenfone3 ZE552KLは大きな欠点もない万人におすすめできる機種となっております。

Zenfone3 ZE552KLを購入するなら、OCNモバイルONEとセットがお得ですよ!
申し込みから利用開始までの大まかな流れ
- 希望の端末を選ぶ
- Webから申し込む
- 端末、SIMカード、開通案内が郵送されてくる
- 開通手続きをする
- 初期設定して利用開始
必要な書類等をあらかじめ用意しておきましょう
クレジットカード
支払い方法はクレジットカード払いのみですので、本人名義のクレジットカードをご準備ください。
本人確認証
本人確認証は、画像をアップロードする方法で提出します。
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、保険証、在留カード、個人番号カード(写真面)の中から1点。
MNP予約番号
現在の電話番号を引き続き利用する場合は、MNP予約番号が必要です。
現在契約中の事業者にて発行をお願いしてください。
申込時に、MNP予約番号の有効期限残日数が12日以上必要となります。ご確認ください。
もし残日数が12日以上ない場合は、MNP予約番号の再発行が必要です。
端末が対応しているか確認する
お持ちの端末をそのまま使う場合は、対応している機種かどうかを事前に確認しておきましょう。
⇒公式サイトにOCNモバイルONEの動作確認端末一覧を見に行く
OCNモバイルone Web申し込みの方法
もちろんSIMカード単体でも購入は可能ですが、ここでは端末とSIMカードをセットで購入する場合を例にご案内したいと思います。
希望の端末を選ぶ
端末料金は、一括で支払う場合と24回分割払いとがあります。
今ならキャンペーン中の機種もあります!キャンペーン中の対応機種を購入すれば、もれなく全員にQUOカード2,000円分がもらえます。
まず、希望の端末の「申し込む」ボタンをクリックします。
次の画面では申し込みに際しての注意事項が記載されていますので、よく読んでから「上記を承諾して次に進む」ボタンをクリックする。
コースの選択をする(データ通信料)
ご自身の使用状況に合ったコースを選択します。
コースは月の途中でも変更することができます。
MNPの選択
MNPを利用するかしないかの選択画面が出てきますので、どちらか選択。
今までの電話番号を引き続き使う場合は、「MNPを利用する」を選択します。
端末のカラーを選択
希望の端末カラーを選択します。
在庫がない場合もありますのでご注意ください。
SIMカードのサイズを選択する
端末によってはSIMカードのサイズを選ぶことができるものもあります。希望のサイズがあれば、ここで選択します。
端末代金の支払い回数選択
端末代金は24回分割支払いと、一括払いのどちらか選択できます。
支払いはクレジットカードのみですので、ご注意ください。
オプション選択
次に希望のオプションがあれば、選択して追加します。
個人情報入力
名前や住所など個人情報の入力をします。
gooのIDを持っている場合は、gooIDでログインが可能です。(その後の個人情報の入力が省けます)
MNPを利用する場合は、予約番号を入力する画面がありますのでそちらへ入力する。
本人確認証提出
運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、保険証、在留カード、個人番号カード(写真面)の中からいずれか1点、本人確認のために提出します。
画像をアップロードする方法で提出しますので、反射や端切れ、手ぶれなどがない画像を用意しましょう。
以上で申し込みは完了です。
1週間前後で端末、SIMカード、開通案内が届きます。
お得なキャンペーン情報
現在OCNモバイルONEではお得なキャンペーンを実施中です。
セール対象機種を購入でQUOカード2,000円分がもれなくもらえます。
対象機種・・・honor 9(分割の場合)、ZenFone™ Live (ZB501KL)、nova lite、g07、P10 lite、FRONTIER PHONE、arrows M04、ZenFone 4 (ZE554KL)
キャンペーン締め切りは12月4日(月)までですので、検討中の方はお急ぎください!
キャンペーンは間もなく終了です。
まとめ
「何だか手続きが難しそう」と思って乗り換えを躊躇している方も、ぜひこの機会に本格的に検討してみてください。思っているほど難しくなく、あっさりと乗り換えることができますよ!
今ならキャンペーン中なので、お得に契約ができます。
スマートフォンの月額利用料金が半額以下になったら・・・嬉しいですよね。浮いたお金で旅行にも行けるかも!